• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

[Monster]リア足周り組み付け

[Monster]リア足周り組み付け 昨夜、洗浄を終えたホイールやスイングアーム、そしてチェーンなどを組み戻しました。汚れて鈍く光っていたブレンボのキャリパーも今は誇らしげな輝きを取り戻しています。リア・ブレーキの動作も問題無く、全体を増し締めすれば、試走に出れそうです。

 あ、あと、交換するとなれば、タイミング・ベルト。整備マニュアルを持っているので、大丈夫とは思うんだけれども、着手には、やはり少し勇気が要りますね(苦)。〆
Posted at 2016/04/21 07:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年04月18日 イイね!

[Monster]リア・ホイール洗浄(♪)

[Monster]リア・ホイール洗浄(♪) リア・ホイール周辺というのは、チェーンが有ったりするので汚れが酷くなりがちです。しかも洗い難い場所。なので、ホイールを外してしまいました。
 その甲斐あって、細部まで綺麗にする事が出来ました!車体の固定は、フロント側は専用のジャッキで、リア側はスイングアームの付け根側にパンタグラフ・ジャッキで支持しておきました。


 あとはチェーンも綺麗に出来れば完璧というところです。本当は交換したいんだけれども、スプロケットも揃えないと意味無いし、高いので今回は見送りかな・・・。〆


 今日の音楽は、ペンタトニックス。5人のアカペラ集団で、これまでのアカペラのイメージを覆す様なグループです。調べてみると、全員いろんな国の血が混じっていて、とても興味深い。このグループのサウンドを聴いていると、“奇跡的な出逢いやなぁ”などと感じてしまいます。カヴァーが割と多い様なので、オリジナル曲を沢山作れるかが肝かもしれません。


Posted at 2016/04/18 07:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年04月09日 イイね!

[Monster]解決・・・

[Monster]解決・・・ 長年放置のフロント・ブレーキが効かなくなりオーバー・ホールを実施したにも拘らず、ブレーキが効かないという事で、e-bayでピストン・シールをオーダーしたところまで先日述べました。

 対策品を買うという一手を執ったという事には安心していたんですが、矢張り気になる。何が気になっていたかというと、キャリパーのピストンが全く動かなかったという事。オーバー・ホール以前は、制動力があったとは云えない程度ながらブレーキは効いていたんです。ところが今は全く。頭の中では“やっぱり、これは、おかしい”を連呼。
 確かに、分解し組み付けた時にピストンを奥まで押し込んだので、バラす以前と位置が違ったとしても、納得出来る判断材料に欠ける訳です。
 そこで、もう一度調べ直しました。いや、その違和感を感じた原因なんですが、今朝モンスターを洗車した時、水が掛かったブレーキ・レバーからエアが抜ける様な音がしていたからです。キャリパー側でエア抜きしたので、手元側を疑った訳です。


 で、調べた結果、即座に手元側でもエア抜き作業したところ、制動力が回復しました・・・。キャリパー側でエア抜きが完了したといっても、全ての場所でエアが抜けている訳では無い様です。画像の右下側にラバー・ブーツを被せてますが、ここもエア抜きポイントになっていて、双方作業をしなければならなかったようです・・・。初めての作業だし、仕方が無いのかもしれないけれど、自分が間抜けな様に感じます。

 頼んでしまったものは仕方が無いので、何時の日か必ずやってくるシール交換の時の為に、予備部品として置いておく事にします・・・。無駄遣いではなく、先行投資として(苦)。〆
Posted at 2016/04/09 12:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年04月06日 イイね!

[Moster]オーダー

[Moster]オーダー 作業を、やり直しになったブレーキ・キャリパーのオーバー・ホール作業。ブレーキが効かなければ車検は通らないし、もう引くに引けない。作業しないとシーズンも終わっちゃう。仕方が無いのでe-bayでオーダーしました。

 e-bayは便利。適合モデルは一発で出てくるし、買ったショップは型式別にブレンボ本体の画像も分けてて間違える事が無さそうです。国内サイトも探したけれども、ゴチャゴチャで解りづらかった上に見つからず。間違い無いのはディーラーでオーダーする事だけれども、僕は余りディーラが好きじゃ無いので成る可く避けたいのと、多分より高く付く気がするので、二重苦はゴメンという訳です。


 買ったショップのインフォメーションはUSAなんだけれども、支払い金額はグレート・ブリテン・ポンド。まぁ円払いは変わらないので、良いんだけれど・・・。届くのに10日位は待たなければいけないでしょう。5月までには何とかしたいです。〆
Posted at 2016/04/06 07:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年04月05日 イイね!

[Monster]一歩前進、五歩後退

[Monster]一歩前進、五歩後退 ダブル・ディスクのブレンボを分解清掃し、組み付け直し、ブレーキ・フルードを投入してエア抜きまで終了。“漸く、ここまで来たー”と思いながら動作確認。いや、エア抜きしながらブレーキ・レバーのタッチが分解前と変わらないので、嫌な予感はしてました。ブレーキ・パッドを確認してみると、案の定ピストンがパッドを押してない・・・。
 どうやら、ピストン部分に付いているラバー製のオイル・シールが経年劣化で収縮や硬化などしてピストンに食い込みホールドしている様です。ここの動きが悪くとも、オーバー・ホールすれば機能を取り戻すケースもある様だし、シールも高価なので、今回は換えなかったんだけれども、結局、もう一度分解・交換しなければなりません。


 あわよくば、今週末には車検に出し、乗り出したいという願望は弊えました・・・。かなり脱力。〆
Posted at 2016/04/05 07:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation