• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

[Other]横綱級、来た

[Other]横綱級、来た オークションは危険だと感じる事が時々ある。今朝、フラフラと視ていたら、滅多に出ない個体で、僕が24才位の時に、京都の東山の路地に在った、古びた慎ましい感じの二輪屋に堂々と鎮座していたのが、このクイーン・モペッド。
 店の前を通り過ぎる度に気になって、店主にバイクの事を“尋ねてみたい”とは思っていたのだけれども、当時は整備なんて出来なかったし、結局何も出来なかった。そんな思い出があります。


 手元に有る『日本モーター・サイクル史』を紐解くと、メーカーは板垣(僕は新明和だと思っていた)で、製造年は1958年。下位モデルにキング・モペッドが存在した様です。タイヤは20インチなんだとか・・・。


 貧乏じゃ無ければなぁ・・・。〆
Posted at 2015/10/27 22:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年10月25日 イイね!

[Other]手が出なかった・・・

[Other]手が出なかった・・・ 昨夜、以前から欲しいと思っている念願の二輪がオークションに出てたんだけれども、ハンマー・プライスが63000円で、手が出ませんでした。同日、僕は38才になり、“自分へのプレゼント”等と、日中のストレスも手伝って、買ってしまいたかったのだけれども、矢張り暴挙にしかならないので理性が勝ちました。

 この個体は、片岡自転車が製造していたものです。外観は初期型のカブみたいでもあるし、普通のバイクのタンク積んでるし、フェンダーはオフ・ロードの様だし、2stだし、中途半端。まぁ所謂ダサ・恰好良いという系列(?)。レア度は高いと思います。
 近所には、最近知名度が上がっている富岡製糸工場があり、一時は片倉製糸とも云われてました。そう、同じ会社だったんです。自転車は『シルク号』だし、この乗り物は『シルクペット』と呼ぶんです。僕的には“地元なんだから、乗らなきゃモグリでしょ!”と思っていて、製糸場の前に乗り付け、記念写真を撮るのが夢なんです。が、散りました・・・。


 手が出ないと云えば、中々女性にも手が出ません・・・(苦)。昨夜も仕方無く、モスでケーキ・セットを頼み、黙々とした葬式みたいな時間を過ごしてきました。〆
Posted at 2015/10/25 08:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年10月05日 イイね!

[Other]バイザーを新品に

[Other]バイザーを新品に 昨日、ヘルメットのバイザーを交換しました。前の物は、もう10年選手だったので、アクリルにクラックも入ってしまっている状態でした。

 視界も良好、快適に走れました!人生の視界はイマイチですが・・・。〆
Posted at 2015/10/05 07:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年09月30日 イイね!

[Other]Ape

[Other]Ape Apeといっても、僕には特に興味の無いエイプの事ではなく、ピアジオ・アペ。今から遡る事、約1年ほど前。知人が東京都なのか神奈川なのか・・・、若しかしたら当人も、どちらなのか把握してないかもしれない様な場所で、バイク屋さんを経営しているのだけれども、アポイントも無く訪ねた時、在庫車を置くヤードの一角にポツンと佇んでいたアペ50を見掛けました。

 話は変わって、以前から“軽トラが1台あれば、便利だよな〜”という想いがあり、ダイハツのミゼットが欲しかったりしたのだけれども、ミゼットは一般に認知され過ぎているので、同じく360ccの3輪で『ケサブロー』と渾名されるマツダ・K360を本気で買おうと悩んだ時期がありました。結局、悩んでみても50万以上の車なんて買えないので頓挫。

 目下の悩みは、間も無くやって来る冬の寒さ。通勤で少しでも寒さを和らげる方法としたら、箱形状が良いに決まってます。家の車でステラが有るけれども、若し全塗装するとしたら、足が無くなってしまいます・・・。そして一番の注目すべきはアペは50ccなのでミニ・カー登録が可能で税金は年額2500円のみ。車的形状ながら車検の必要は無し。確か、ヴェスパ系エンジン搭載しつつもリバース・ギアがあるので、前進4速・後進も4速。窓はパワー・ウィンドウなんて贅沢品など有る訳なく、レギュレーター・ハンドルすら無く、ガラスだけ、ほんの少しガルウィングみたいに開きます。
 女の子とドライブ・デートを画策する僕には、致命的な1人乗りな乗り物だけれども、常に単独行動な独身貴族には、おあつらえな乗り物ともいえます。

 値段は月収と殆ど同額の15万円程だそうです。1万円ローンだったら買えそうな気がしてます。でも、同期で入った20代半ばの男の子が先日の日曜日に、400万の中古車にサインしてきたそうです・・・。そんな彼に抱く対抗意識が購入への意欲になってたりします。


 泥沼で驚喜する人生、周囲からは“変態”と、白い目で視られている状景が浮かんで離れません。あ、まだ買う決断はしてないんだけれどね。〆
Posted at 2015/09/30 01:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年09月20日 イイね!

[Other]悪疫発症中

[Other]悪疫発症中 毎度の悪い病気です。新しいマシン欲しい欲しい病。

 憧れのシングル・ドゥカティを購入し(本当の意味での憧れは、ヴェントでは無く、エリート250や、それ以下の排気量)、通勤用を名目にしたプジョー・ヴォーグを購入した時には“これ以上は増やさない”と固く誓ったにも拘らず、日本人の十八番である、物事済し崩し的考えは矢張り僕にも当てはまる様で、最近ネット・オークションであれこれ物色しています。
 都合の良い解釈として、今乗っているカブのエンジン積み替えや他の作業をしたいのだけれども、そうなると稼働マシンはヴォーグ一台体制となり、心許ない。ハローは再び盆栽化し、タイヤから根が伸びそうな勢いだし、復活を誓ったヴェスパは、記憶に残っていたキャブレター売却の過去の汚点から、購入奪還を果たしたものの、記憶から消去されていた、それ以上に大切な欠品がある事に気が付き、未だにガレージの天井にボディが吊られたままの状態と保っている訳です。

 話は簡単。直せば良いんです。けど、僕の気持ちは、“今直ぐ乗りたい”と云う、我儘で溢れています。それから過去に興味を引いたマシンを“味わってみたい”という好奇心も強い。毎度同じ繰り返しで、中途半端なものを買うからメンテナンスで動かなくなり、資金が必要になるも、資金をメンテナンスに注ぎ込まずに増車・・・。まぁ、単純に馬鹿なんです。


 ところで、近所にライセンス生産版ヴェスパであるLMLに乗っている人が居るんですが、この方がスーパー・カブ90カスタム(カスタムは角目ライト)も所有しているんですが、この人はLMLにゾッコンなので、カブは「譲ってもいい」と云ってました。無料譲渡で良いとも云っていたので、貰ってしまうかもしれません。そうなれば、僕のカブをフル・レストアする算段も立つという訳です。

 また次回、話を聞いてみようと考えてます!あ、他に何を導入するかって話は、敢えてフェード・アウトしときます。また呆れられそうだし、一時的な発作かもしれないので(入札歴は有るんだけど・爆)。〆
Posted at 2015/09/21 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation