• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

[Other]転職(?)

[Other]転職(?) 今日面接し、即採用となりました(笑)。仮採用の先は、鈑金塗装会社です。

 事前では、全く自信が無く臆していたんだけれども、その中に微かな希望を持ってました。30代も後半になって、職人仕事を0からなんて無謀なんです。それは雇用主側の立場に立てば至極当然の話ですよね。微かな望みというのは自分が今まで職人仕事をして来たからなんです。“形態は違っても根っ子は同じ”というところですね。
 履歴書を見せたら、先方は「スゲーじゃないですか!!」とか「なんで、こんな人がうちに来たんだ!?」とか、逆にアフリカの話とか家業の話とか聞かれてしまいました・・・(苦)。
 そんな流れがあり、来月からお世話になる事が決まりました。これも個人事業主だからですね・・・。あと、最近では板金塗装業になりたがる人が少ないそうです。僕は完全に『Old Timer』誌に洗脳されてしまっているので、ハンマーだけで形造っちゃう光景や、綺麗な溶接痕を視ると感動しちゃうんですけどね(笑)。
 当初受けようと思っていたスバルの期間工プランは中止。工人が足りてないみたいだし、受ければ採用された可能性もあるけれど、僕の履歴診たって「だから、何?」と、なったでしょう。高給で単純労働より、薄給でも技術が身に付くなら、僕はそちらの方が良いです。いや、スキルも無いのに給料頂けるだけでも有り難いんですよね。実際の話、長年期間工をやってきた人だったら、断るつもりだったらしいのと、職安では35才までという年齢制限を掛けていた様です(求人誌には記載が無かった)。

 そういう訳で、来月から漸く働き始めます。慣れても塗装など出来る訳じゃないと思うので、二輪のフレームなどを購入し、練習で設備を借りたり等の談判をして技術を身につけられればと、今から思い始めてます。元整備士も居るらしいので、技術的なスキルも訊いてみたいですね。

 興味を持っていた技術、“DIYで愉しむのがせいぜい”と思っていたのに、本当に踏み込むとは思っていませんでした。これでずっと食べていくかは解らないけれど、頑張ろうと思います。〆
Posted at 2015/04/20 21:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年04月08日 イイね!

[Other]雨天走行

[Other]雨天走行 雨の日の走行は、結構好きだったりします。何故かと云うと、自分の走行ラインが確認出来るから。また、前方の車の痕も残っていると、前のドライバーとの距離感や癖など、大まかな情報として理解出来ます。それから、軽・普通車・大型車など車のタイプも解ってしまいます。
 まぁ、こんな事を理解したからとて、一見利益になる事もないと思えるんですが、常に周囲を把握しているという意味では、有益だと思ってます(苦)。


 さて、仕事なんですが、昨日誘ってくれた人(専任社員)に確認したら、「パート・アルバイトは窓口が店舗で、社員は本部なので、自分はどうにも出来ない」と云ってきたので、“あー、この人は、きっと先走ったんだろうなぁ(解ってたけれど)”と思い、好意に謝意を述べてホーム・センターは早々に諦める事にしたんです。ところが、今日欲しいものが有って、同じ人に訊ねたら、偶然人事担当の正社員が通り掛り、僕を引き合わせ「この人が、先日お話しした、なんたらかんたら」と、いろいろあり、「上と話をして、後日ご連絡します」なんて話になってしまいました。
 乗り易い性格なので、もうパンダのキャンバス・トップの張り替え方などを調べ始めてたりして(呆)、こういうのも仕事が決まるか、どうかで左右される事なので、振り回されるのは面倒なんですが、まぁ身を任せてみて、様子を視る事にします(笑)。就職活動なんて、した事がないので・・・(爆)。〆
Posted at 2015/04/08 22:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年04月06日 イイね!

[Other]漠然と・・・、ですが

[Other]漠然と・・・、ですが 頑張って仕事を始めて、パンダを買う目標を立てようかなぁ、と。

 長らく落ち込んだ時期が続き、時に体調まで不調になったりして、何も出来ない時間を過ごしてきたんですが、最近になって漸く気持ちが前向きになって来た気がしています。
 今までも断片的に触れてはきましたが、この2年間でアフリカで勝負をしようと赴いたのは良いけれど、役人などに散々賄賂を揺すられ集られ(労働許可取得で)、挙げ句の果てに同僚に裏切られ・・・、そんな中で結婚に恵まれたので(在日日本人・笑)、何とか挽回しようと焦った為に、投資した事業は約束なんて守られないアフリカ人の為に流れ、僕は〆て1000万以上失ってしまいました。で、見事に財産を失い、裏切りの同僚の為(入管の役人を買収しやがった)にビザが取得出来ず、失意の底で帰国したら、暫くして今度は離婚。共同生活も無く、子供の最初の誕生日も祝えずで更に落ち込んでいたら、隣県に住む母親が背骨を圧迫骨折してしまい、時同じくして同居の父親との関係は最悪になってしまいました・・・。仕事は手工芸という家業で、僕は会社員という経験も無いので、いろんな意味で希望を失ってしまったんだと思います。

 そんな中、数日前なんですがホーム・センターの人に、店舗は違うんだけれども「一緒に働かないか」と誘われました。今の僕は、本当に腰が重くて、幾つか資格を取得し、“とりあえずスバルの期間工にでもなって、当座のお金を稼ぐか・・・”と思っていたところだったんです。4月は半ばに父親が家を空ける期間、母親が留守番で戻ってくるんですが、免許を返納してしまった為に、母親を残して何処かへ行ってしまう事が出来ません。
 まぁ、人生こんな滅茶苦茶な感じの中で、4月後半から、大型と大型特殊の免許を取りに行こうか、はたまた人生再出発の為に四国八十八ヶ所巡りを歩こうか等と思っていたところだったんです。
 お誘いの話は、僕はまだ本気でもないのに、相手が何故だか本気で勝手に進められてしまい、とりあえず諸条件は後日訊こうと思っています(笑)。まぁ、今の儘では年金や自動車税すら払えないので、頃合いでもあるんですよね・・・。

 さて、そんな最中に“パンダを買おうだなんて、本当に馬鹿だろ”と、思った人は正しいと思います。ところが困った事に、20代後半の時に任意保険の契約休止手続きを執ったんですが、10年経つと等級が抹消されてしまうんです。同じ時期にミニを修理で預けたんですが、今猶戻ってくる気配がありません・・・。ビートは頭の中に沢山の構想が詰まっていて、この1年2年で片付く問題でも無く、今使っているステラは家の車・・・。
 そう、ミニが戻ってくれば全てが丸く収まるんですが、僕より長く待っているワーゲン・バスのオーナーも居るので、余り云えません(苦)。“丸く収まらないから、四角いパンダ”なんて高尚な洒落は置いといて・・・、五感でドライブを楽しめる車が必要だなって、何時も思うんです。目標も失ってたので、そういう意味も含め。

 まだ本気じゃあないです、唯の今日の気分。ホーム・センターか期間工か、資格が先か、はたまた御遍路か・・・。何も決めてないけれど、少しずつ、前向きになっています。元気の源が『車』というのも、悪く無いでしょ(笑)?〆
Posted at 2015/04/06 23:05:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年03月30日 イイね!

[Other]埼玉土産

[Other]埼玉土産 違反切符・・・。要らんわ、こんなん!

 夜もトップリと沈み込んだ22時過ぎ、県道の闇夜に紛れて騙し討ちを喰らいました。40km道路で60km走行でした。まぁ、普通ですよね(苦)。
 で、電波掛かりのオッサンに、「やり方セコイよね」と云ったら、高圧的に「何が?」と、云われてしまいました。サインなども一通り終えて、白バイ乗りの兄さんに、「あんな態度だから、警察官は嫌われるんだよね」と云ったら、「そうですかね、ハハハ」と、笑ってました。僕も、過去5年だか6年間、違反が無く、それだけで“優良運転手”という表現に笑ってしまいました。単に運の問題だと思います(笑)。

 そういう訳で、収入も無いのに15000円の支出と相成りました。沢山の子供が夢見る警察官。なってみたら、コソコソ隠れて罰金集めるのが仕事なんて、夢の無い話です(苦)。


 ところでアフリカで一度、速度違反した事が有ります。で、こっちではひたすらに平謝りしなければいけません。何故なら警察権力が強いからなのと、外国人(特に日本人)はカモになりがちだからです。
 “カモ”という表現だけ聞くと「??」と、なるかもしれません。日本だと、速度で罰金額が決まってますが、彼の地では言値です。益々「???」だと思うんですが、簡潔に云うと・・・、

「ごめんなさい、本当に申し訳ない!で、一寸相談に乗ってくれる?」(違反者)
「(にんまりしながら)相談って何だい?云ってご覧」(警察官)
「今、お金無いんだよね。だから、一寸まけてよ」(違反者)
「んー、しょうがないなぁ、じゃあ、この金額」(警察官)
「えー!!(本当に)高い高い!もっと安くして!プリーズゥー!!」(違反者)
「特別に、この金額」(警察官)

という流れで、その場で支払い放免されます。これ以上粘ったところで、それ以上安くはならないと思います。そして、支払ったお金は、国庫に入る事はありません。と、云う事は・・・(爆)。多分、違反切符を受け取って払う人は殆ど居ない筈です。そうなると、公式計上での交通違反は極端に少ない国という事ですね(笑)。


 親孝行しての帰路で、後味が悪いドライブとなりました。〆
Posted at 2015/03/30 23:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年03月28日 イイね!

[Other]これが今の新車事情??

[Other]これが今の新車事情?? とある投稿が目に留まりましてね、唖然としたんです。ここのサイトでも、レヴォーグを新車で買われて、矢張り1ヶ月後位には、ボルトに錆が現れ始め、嘆かれたり怒られてた方が何人かいらっしゃったのを、憶えてます。

 知らない方の投稿なので、アカウント名だけは伏せさせて頂きました。車種は解らないんですが、新車購入で本当に1ヶ月後の状態であるのなら、「ふざけている」と、云わざるを得ない話だと思うんです。
 コスト削減の努力が必要なのは誰も理解すると思うんです。が、今の御時世、車だって高くなってますよね。200万・300万位、当たり前になっている節が有ります。機能も益々充実を求められ、差別化も望まれ・・・、まぁ理解しますが(本当はしてないけれど)、やっちゃあいけない事ってあると思うんですよ。だって、大枚叩いてるんですよ。“見えない場所なら、コスト削減の対象”って、企業は客を馬鹿にしていると思いますね。まぁ、クレームが増えて、部品交換に迫られて、コスト増なんてのが関の山です。いや、顧客の信頼も失ってしまう訳ですね。
 こんな単純なサイクルさえも解らないんだから、経営者は本当に馬鹿なんだろうと思います。こんな事やってたら、F1なんて趣味すらやってられなくなりますよ、ホンダさん(そういえば、マクラーレンがメルセデスだった昨年はホンダが120億円もチームに注入したって報道もありますけどね、なんでか知らんけど)。

 今年は何車種かニュー・リリースやモデル・チェンジが有り、勝負を賭けている様ですが、この様子だと、暫く静観した方が良さそうな気がしますね。〆
Posted at 2015/03/28 22:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation