• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

[Garage]エア・インパクト・レンチの話

[Garage]エア・インパクト・レンチの話 コンプレッサーを持っているので、ホイール交換の時に、エア・インパクト・レンチを使ったら“作業が早いだろう”と、SS Power製(左)を購入したんです。ところが、パワー不足で使い物にならない・・・。どうやらエア・ツール自体にスペックがあるようです。そこで、東風製(右)のツールを新品格安で落札出来たので、手元に置いてました。

 その後、ホイール交換位は、“十字レンチで構わない”と思ってしまったのと、SS Power製の問題も“若しかしたらエア・ホースの径を太くすれば良いのかもしれない”という疑問を持っていたので、その儘にしていました。

 ところが先日、ショック・アブソーバーの入れ替えで、アッパー・マウントを抜く行程が必要になってしまいました。その前にディーラーでアッパー・マウントだけ注文してしまったのは、持っているインパクト・レンチの強さが足りないのを知っていたからなんです。
 頼んでしまったけれども、物は試しで工具を接続し、使ってみたところSS Power製では歯が立ちませんでした。ダメ元で東風製を初めて使ってみたら、一発で抜けてしまったんです。

 こんな事で部品はキャンセルとなり、ディーラーには迷惑を掛けてしまったんですが、エア・ツール一つとっても、性能差の違いを知る事が出来ました。SS Powerは新潟精機さんの筈なので、決して悪い工具では無いです。僕はツール・ボックスとキャビネットを愛用していますし。〆
Posted at 2015/02/21 14:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月27日 イイね!

[Garage]砂利拾い

[Garage]砂利拾い 昨晩、雨が降ってしまったので、整地作業の続きは見送り。昨日、車で転圧作業をしておいた甲斐あって、泥濘んではいませんでした。そこで、掘り下げた時に避けておいた砂利を敷きました。それから、家の前が坂になっているんですが、大雨の時などに周辺から流されて道路脇に堆積した砂利も使えるので、道路清掃と銘打って回収してきました。多分、これで500円位は浮いた筈(苦)。いや、貧乏人には大切な事です。砂利にとっても、再就職先が出来た訳で意義も有る訳で(?)。


 まだ一部ですが、砂利を敷いただけでも駐車場らしい雰囲気になるもんですね。って、一体完成は何時になるやら・・・。〆
Posted at 2015/01/27 10:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月21日 イイね!

[Garage]整地作業

[Garage]整地作業 ブロックを置く場所が低過ぎるので、整地作業をし始めました。画像だと、判り難くて申し訳ないんですが、高い場所を削って、土を低い場所に持って行き、慣らしています。今朝は、とても寒かったんですが、こうやって身体を動かしていると、丁度良い感じになります。

 さて、プランを悩んでいるんですが、コンクリートを打つのに、本当は一枚で完結したいんですが、左右二分割にしようかどうか、考えあぐねてます。分割すれば右側だけ完成させる事で、屋根を貼り一息つく事が出来ます。左側は予算に無理する事無く、改めて出来る訳です。他にもメリットが沢山あって、コンクリートを打つ時は、ミキサー車を呼ぶ訳でもなく、一人ちまちまと練って流し込む予定なので、一番の重労働を半分の労力で収める事が出来、半分の面積を一気に完成出来る訳です。養生の為の高いブルー・シートを買わなくて済むし、買ってしまうと、次の目的が無いので、困ってしまいます。
 デメリットは、分割してしまう訳ですから隙間が出来る事。後から適当に流し込んで、最後にシリコンなどで埋めちゃって良いのかどうか知らないけれど(発想は滅茶苦茶なので・苦)、目隠しすれば済むんだけれども、体裁を気にしちゃってます(笑)。

 やっぱり分割案の方が、負担少なくて賢い気がしますね・・・。〆
Posted at 2015/01/21 11:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月20日 イイね!

[Garage]コーナーにブロック設置

[Garage]コーナーにブロック設置 もうねぇ、この仕事は大変ですわ!これを生業にしている人達は凄いね。勿論、道具は揃ってないし、効率は悪いのだけれども、“高さ出してどうの”とか、そういう職人技としての話。加えて、僕の場合は殆ど調べても無いから、全て勝手にやっているのだけれども、どうすれば段取りが良いかを考えるのが難しい。けれど、面白い(笑)!

 とりあえず、基準になるブロックを(2つのみ!・笑)慎重に、設置してみました。職人さんが視たら、笑っちゃうレベルでしょうけれどね。ちょっと、このままだと、ブロック設置するだけでも、結構な予算を喰ってしまいそうな気がしてます。インスタント・コンクリートだと結構高いですね・・・。〆
Posted at 2015/01/20 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月17日 イイね!

[Garage]高低差を確認

[Garage]高低差を確認 先日雪が降り、作業は中断。またメンタル側の調子も崩してしまったので、数日休んでました。そして今日になって作業再開です。

 片側のブロック設置は、側溝に沿わせる事で、手間を省略しました。しかし、反対側はそういうわけにはいきません。ただ、結構下がっているので、“案外簡単かも”と思いながら、紐を引っ張ってチェックしてみると、思った通り!若干削っただけで、設置出来てしまいそうな感じです。

 先ず、適当に浚って、その後にキチンとブロック設置のラインを出したいと思います。〆
Posted at 2015/01/17 12:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation