• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

[Garage]インスタント・コンクリート

[Garage]インスタント・コンクリート 物は試しって事で、掘った穴にコンクリートを流し込んでみる事にしました。支柱が立つ基礎の部分には、インスタント・コンクリートで済ませる事にします。

 とりあえず、今日は支柱2ヶ所分を分量含め確認って意味で、25kgの袋を半分使用してみる事に。画像を撮った後に、もう少し放り込みはしましたが、足りてませんでした・・・。また明日、足す予定です。

 木の角材は、見ての通り抑えの役割で使ってます。〆
Posted at 2015/01/14 20:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月12日 イイね!

[Garage]基礎ブロック設置

[Garage]基礎ブロック設置 屋根付きガレージ増設計画、格安で仕上げる為にDo it myself(“DIY”は、“yourself”なので、人に対して云っている解釈)。御託は兎も角として、とりあえず砕石と細身のブロックを買って来て、早速埋めてみました。まだ必要分の穴を掘れていないので、セメント投入は数日後の予定です。

 とりあえず、ブロックを埋設出来れば、単管パイプを差し込むなんて、“ちょちょいのちょい、だわ!!”、なんて、思ったりしてたんですが、気になる事が有ったので、Google先生に問い合わせ。内容は、単管パイプは錆に強いのか?って事なんですが、鳶職が使っているのと、ホーム・センターで売っているものは、表面のコーティングの質が違うんだそうです・・・。気になるなら、コーティングの上にでも乗るプライマーを噴いて、ペンキでも塗れって事だそうです。“そんな事、云われたら気になるやん?”って悩んでしまいます。一番弱いのはクランプ部分だそうです。勉強になりました。


 ま、白蟻に喰われる訳じゃないだろうから、我慢しようかな・・・(何時も、こういう事に手を出すからお金も時間も無くなる訳で・・・)。〆
Posted at 2015/01/12 22:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年12月24日 イイね!

[Garage]サイクル・ハウス導入計画

[Garage]サイクル・ハウス導入計画 どうにもこうにも二輪が増えてしまって、本来収まる筈の車は外に放ってしまってます。レストア願望があるので、“安価でレアな小型二輪は欲しいな”って思うんですが、それ以外は興味無し。しかし・・・、先月叔父さんに逢った時(浅間二輪館に行った時の事)“BMWのK1を引き取ってくれると嬉しい”と、云われました。

 このK1を譲られる話は、もう10年近く前から持ち上がっていて、叔父さんの家は立地的にも保管の環境としても余り好ましく無く(盗難が多い地域)、番犬が3匹居るから、被害に遭ってないような印象を僕は持っています。
 しかも、この人は、こんな環境なのにK1を二台、R1100GS一台、そしてK1200R一台を所有しています・・・。現在はグライダー趣味に傾倒しているので、K1200Rのみ稼働中。R1100GSと、交互に車検を取得して維持したいんだそうです。そうなるとK1の二台が何も予定が無く・・・、引き取ってくれると嬉しいという話です。
 叔父さんの困ったところは、良い意味で使い倒しちゃうんです。悪い意味ではメンテナンス不足・・・。以前、フォルツァを頂いた時は、シートに孔が空き、タイヤはブロックが無い状態で渡されました・・・。しかも廃車証は未だに“何処か本の間に紛れている”と、10年近く待ってます・・・。
 K1も、一台は不動で、もう一台はエンジンにラジエター液が混入してしまっている状態だそうで、宜しく無い状況です。兎にも角にも引き取るのは二台なんです。

 さて僕自身、来年の春に、他県へ移動する可能性があるので、とりあえずサイクル・ハウスを導入し、保管出来る環境を整えようと思い立ちました。と、云っても最近のホーム・センターの商品って品質に疑問があります。なので、単管パイプで簡易ガレージを作って、その中にサイクル・ハウスを建てるというプランです。ビートのカヴァーの雨漏りも、結局は紫外線劣化で表面硬化の結果だと踏んだので、これも屋根の下でカヴァーを掛けて保管の方が間違いが無い筈です。予算は3万円以下。多分出来る筈だと踏んでます(苦)。〆
Posted at 2014/12/24 21:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年07月11日 イイね!

[Garage]導入!ツール・キャビネット

[Garage]導入!ツール・キャビネット ホームセンターで、以前から狙っていたツール・キャビネット。と、いうのも、もう5年以上も前に、SSPower(新潟精機)製のツール・ボックスを購入していて愛用しているのですが、以後買い手が付かず、ずっと店舗に人々から忘れられたかの様に展示されていたからです。

 店舗での販売価格は43800円。もう長く不良在庫として置かれてる訳なので、知った店員さんに試しに値段交渉をしてみると、上司と打ち合わせた上で30660円まで下がりました。下げて貰っただけでもありがたいので、購入を決めました。


 見ての通り、キャビネットの右側は、大きめの工具が入る様になってます。正直なところ、一般的には使い辛いだろうし、僕も何を仕舞うか考えても、今のところピンと来ません。ホームセンターで40000円台は高いし、使い勝手で残ってたんでしょうね。ともあれ、このキャビネットには長く呼ばれてる気がしたので、ちゃんと縁があって良かったです。
 これで、工具箱の中にゆとりが出来たし、ガレージ内の雰囲気にも貢献し、文字通り一石二鳥!いや、メーカー希望価格120000円で、ネット通販でも70000円前後で売られてるので、一石三鳥でした♪〆
Posted at 2014/07/11 19:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年07月07日 イイね!

[Garage]工具の買い足し

[Garage]工具の買い足し べスパのボディを修正しようと、板金ハンマーのキットを購入しました。それよりも先に、フォルツァを直そうと思っていたのですが、よく考えたら手元に肝心な廃車証明書が無い。叔父さんからは自賠責と譲渡証を貰ったのですが、肝心なものが無いんです。
 仕方が無いから、腹いせに・・・、いや真面目にハンマーを振り回そう・・・、いやいや、叩いて直そうかな、と(笑)。

 こうやって、工具を買い足せるのも離婚したからで、元嫁のお陰・・・、なんて思えません(苦)。まぁでも皮肉な事で、事実なんですが。そういう訳で、この機会に幾つか買ってしまおうかと思います。

 ただ矢張り公私ともに充実していての趣味な訳で、今は中々ガレージに籠れないのも事実です。〆
Posted at 2014/07/07 15:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation