• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

[Garage]貰った

[Garage]貰った 貧困と絶望と困難な30代が終わり、モテモテで超が付く程リッチな生活が待っている40代が始まりました。毎週買うロト7も一発目から当たり籤!1200円・・・。まぁ、幸先が良いのかな・・・?


 さて先日、職場から空気圧チェッカーを貰ってきました。安物なんですが・・・。

 最近、職場では四輪での事故が連続してまして、僕が勤める以前の昨年は二輪と四輪の事故も有った様で、監査が入っているんです。当日には二輪と四輪の整備状況もチェックが入る訳なんですが、監査当日では無く、その1週間前に事前チェックが入ったんです。そんな時、空気圧チェッカーでチェックした担当者にチェッカーが壊れている事を指摘されました。
 壊れているといっても、ゲージのストッパーがエア・バルブから離すと減圧してしまいゲージが下がって行くというだけの事で、バルブに押し当てていれば計測が出来る状態で、半分はアフリカ人的な思考回路(使えれば問題無い)を持ってしまっている自分にとっては、「測れますよ」と答えてしまうのだけれど、それが気に入らなかった様で、「これは、壊れてるっていうんだよっ!!」と、強い口調で怒られました。それから、これだけの事で「管理がなってない」と。

 確かに、業務であるのだから、『荷物と人員を守る為に、不具合が有るのは良く無い』というのは間違いでは無いのだけれど、この会社の上役達は、直に感情論に走ってしまうんですよね。“じゃあ、壊れない高級工具を買えよ”って思っちゃうんですが・・・。
 そんな事の顛末で、「壊れてるなら、ちょーだい!」って云って、貰ってきました。捨てられるより良いですからね。

 空気圧のチェックは、ガンと一体になっている物しか無くて、計測だけのツールは持ってなかったんですよ。ラッキーですね!〆
Posted at 2017/10/28 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年10月09日 イイね!

[Garage]Lapin:サーヴィス・メニュー

[Garage]Lapin:サーヴィス・メニュー 日頃、お客として、お世話になっている或る店の人の娘さんがラパンを購入し、一通りの点検を依頼されたんですが、“ヘッド・ライトの黄ばみが気になる”という意見が有りまして、市販品で対応しようかと考えたんだけれども、途中経過で気に入らなくなって、アッセンブリーで外し、表面研磨し、スプレー・ガンで塗装仕上げ。タダです・・・。なんか、間違ってるよね・・・(苦)?
 気になったので、プロの店の作業工賃を調べてみたのだけれども、劣化の程度で15000〜40000円位だそうです。今回、無償でした。うん、間違ってるね・・・。

 僕の人生で間違っているのは、技術や道具は、興味対象でしか無く、現金化して来なかった事。これからは、安くとも還元していこうと思います。貧乏過ぎるので・・・。

 あと、一般的な点検項目をチェックして、気になる部分は画像で所見を添えて報告。ワックスまで掛けたので二日仕事になってしまいました。


 まぁ、今回は逢った事も無い娘さんの初めての車って事で、喜んでくれたら良いのかな?と。〆
Posted at 2017/10/09 17:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年09月21日 イイね!

[Garage]KSR:シェイク・ダウン

[Garage]KSR:シェイク・ダウン 今日は休日。昨夜、用品店から部品到着の連絡が有り、今朝、引き取りに行き、そのまま作業開始。夕方、火が暮れ懸かった頃に組み上がったので、先ずは家の前の道を行ったり来たり。エンジンは安定していて、電装もOKだったので、預かり先の家の大将に見せに行く事にしました。折よく大将は在宅。大喜びで、「息子も喜ぶだろう」と云ってました。

 今日は、その往復で10km強の走行。若干、フロント・ブレーキの引きずりが気になる程度。勿論、一通りの再チェックはしますがね。問題無ければ、念の為にギア・オイルを、もう一度入れ換えて、納車すると思います。


 頑張った分、大切にして貰えると好いんだけれど・・・。〆
Posted at 2017/09/21 19:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年09月14日 イイね!

[Garage]KSR:フロント周りの作業が終了

[Garage]KSR:フロント周りの作業が終了 フロントのメンテナンス、一通り終了です。フォーク・オイルの交換、ブレーキのオーバーホール、ホイールの錆び取り。そして、車体の細部の洗浄で、20数年も経過しているとは思えない程に綺麗な状態になりました。

 このKSRは、人様の物を預かり整備なので、作業毎に画像をプリント・アウトして一言文章を添えて報告してます。何時もは、郵便の配達時にポストに入れてくるだけなんだけれど、先日は在宅していたので、少しの間、話が出来ました。もう、おっちゃんの機嫌の好い事。冷たいドリンクが直ぐに出てきます(笑)。
 修復に、余りにも費用が嵩む様なら、僕に譲渡される話になっていたのだけれど、あの喜び様ならすると、完成が待ちきれないって感じがしました・・・(苦)。


 とりあえず今の所、9月中に整備が上がってシェイクダウン。「50〜100kmは乗りますよ」と、許可を貰っているので、10月前半で納められたら好いなと思っているところです。〆
Posted at 2017/09/15 00:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年09月03日 イイね!

[Garage]KSR:火が入った

[Garage]KSR:火が入った バラすとこバラして、簡素になった所で細部を洗車。その時点でキャブレターをエア・クリーナー・ボックスは省略でエンジン始動を試みてみました。問題無く始動。
 ただ、2ストローク・オイルのポンプが稼働するかどうかもチェックしなければならないので、ガソリンを混合にしての始動です。こうしておけば、万一のトラブルも起こらない。

 そのオイル・ポンプも問題無さそうです。ホースを外してみたところで、規定量2%なので、“ピュー”とか“ドバッ”って出る訳では無く、“ジワジワ”と滲み出る感じなので、余り良く判らないけれど、エアが噛んだ所を自己修復してるので大丈夫そうです。

 それからクーラントは循環と共に、内部のエアが抜けて目減りする可能性が有るので、ラジエター・キャップは外した状態で暫く様子を視ます。

 結果的には全て順調。アイドリングの調整も済ませました。といっても、まだ点検項目は多いんですが。ノーマルのKSRも格好良いけれど、ライト等を外した簡素なレーサーな雰囲気って、オフ・ロード・タイプには似合いますね。


 これが自分のだったらなぁ・・・(苦)。〆
Posted at 2017/09/03 17:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation