• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

[Garage]KSR:フォークのオイル交換

[Garage]KSR:フォークのオイル交換 KSRの作業を急ぎ始めました。まぁ、人様のモノなので急いで当然なんだけれど、ホイールが外れた乗り物がガレージ内に有ると、非効率が全てに影響が及ぶし、スター・デラックスの整備も待っている。それから第一、ガレージ内で焼肉が出来ない・・・。えぇ、今年もキャンプが出来なかった腹いせに(道具まで買ったのに!)、せめて肉くらいは食べたいのだけれど、現在はスペース無し・・・。

 実は、今日は日中の業務中、配達後の空き時間に郵政カブのフロント・フォークのオイル交換をしていたんです。他の社員さんは、そんなメンテナンスしてませんけどね・・・。いや、そういうメンテナンスの存在すら知らないかもしれない・・・。
 まぁ、そんな事は、どうでもいいのだけれども、帰宅後にKSRのフォーク・オイル交換で、2台こなした訳です。


 正直、疲れました・・・。〆
Posted at 2017/09/01 22:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月31日 イイね!

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃 少なくとも10年は盆栽してたらしいKSR。初期点検でラジエター内のクーラントが減っている症状からエンジン系統の作業は中断。この個体は、人様の物で、お預かりでの作業なので、前述の問題はオーナーに報告し返答待ち。でも、ただ待っていても仕方が無いって事で、どちらにしろ作業をしなければならないブレーキ方面に手を出しました。

 しかし、やっぱり放置車両って凄いですね。いや、仮定的に云うと、車検関連の無い個体の物でもブレーキの整備をしているか怪しい・・・。ともあれ、汚いし、垢が堪ってるしで各部洗浄は当然の事、ボルトのネジ山一つ一つまで磨く羽目になりました。まぁ、でも綺麗になったら気も晴れますね!


 フロント周りの作業は、組み直さずにフォークのオイル交換に移って行く予定です。〆
Posted at 2017/08/31 18:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月23日 イイね!

[Garage]KSR:結局入庫

[Garage]KSR:結局入庫 郵便配達先の家で、おっちゃん達が不動のKSRを前にすったもんだしていた所からキャブレターを預かり、オーバーホールして納めたら、“ガソリンが漏れる”というので確認したら、“燃料ホースが、ちゃんと収まってへんがなー!”って、初歩の初歩から上手く対応出来ない様なので、結局預かりになりました・・・。

 エンジンに火が入ったとしても、10年は放置だったという事で、サスペンション・オイル、ブレーキ・フルード、ギア・オイルは入れ替えないと不味いだろうし、全体のチェックもしないといけない。そういう事もあるからです。
 預かる前に、パーツ・クリーナーでエンジンに火を入れた時、若大将が“マフラーから(チャンバーね)黒いオイルみたいなのが噴いた”って云ったので、預かり後にエア・クリーナーを確認したら粉砕してて、火が入った時に吸引、溶け出たものと思われます・・・。シリンダー内、大丈夫かな・・・?
 それからKSR80は水冷なんだけれど、ラジエター・キャップを開けてみたら、クーラントが無い・・・。彼らに任せてエンジンに火を入れてたら、焼き付かせてた可能性が高く、預かりの流れで救われたと思いました。
 しかし、ラジエター内にクーラントが無く、リザーブ・タンクには残っている。原因を突き止めなければなりません。キャップの圧低下?ホースの破損?エンジンを開けないといけないかもしれない。

 “とりあえずキャブレター掃除程度なら勉強の為に無償でいいや”って感覚で引き受けたんだけれど、車体を確認したら、費やす時間的なものもあるけれど、費用的な問題が出てきて、先方と話をしてみないと何とも云えない状況になってきました。
 自分のモノなら、開けてみて必要なものを用意して、足りなければ追って行けば良い。ただ人のものとなると、そうは行かないし、メカが解らない人となると、説明から大変。
 このKSRは人から(そこも配達先・笑)の無償譲渡で、多分簡単に直ると思って貰っているから、どうなるかな?空冷なら、こんな話にはならないんだけれどね。


 走行600km台の極上車両の行く末は如何に・・・?〆
Posted at 2017/08/23 20:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年03月12日 イイね!

[Garage]ELFのシューズ

[Garage]ELFのシューズ 最近は新しく始めた仕事に慣れる事を優先する日々を送っています。所属の局に勤め始めて2日間は先輩のカブに引っ付いて行って、配達ルートとポストの位置などを教わっていたんですが、3日目からは自分も希望して一人で回り始めました。一週間程経った今、担当する区の半分は回れる位になり、それは新人の癖に、やたら早いそうなんです(苦)。それでも住所の番地や氏名を覚えるのは大変で、毎日疲れてしまいますが、なんとかやっていける気がします。(通常は、バイクに慣れながらルートを覚えていくので、最初は沢山の軒数を配達出来ないそうです)


 さて日頃、お世話になっている用品店で靴を購入してきました。一年位前に、矢張りELFのシューズだったんですが、ソールが剥がれてしまい、以後は仕方無く、普通のアディダスでモンスターを乗り回していたんだけれども、靴紐を引っ掛けたりなどの万一を考えて新調してきた訳です。
 テクニシャンで無い僕は、イケイケな格好が苦手なのと、ヴェントの様なヴィンテージ系にも合わせられる様にと、変哲の無いデザインを選びました。

 今度の連休には、新しいシューズで何処かへ行ってみようと思っています。〆
Posted at 2017/03/12 22:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年02月09日 イイね!

[Garage]とりあえずの完成

[Garage]とりあえずの完成 長い長い停滞の時間を経て、漸く扉が付きました。これで雨、風、埃や落ち葉、それから紫外線からも守ってくれる事になります。有り難や。
 また、塩ビの屋根の上には、葦簀を乗せてあるので、熱からも守ってくれたりします。なので、簡単な作りのガレージの癖に、この中は涼しかったりするんです。

 一つ出来なかったのが、車用ダンパーの取り付け。そして家庭用のドア・ダンパーは高くて買えませんでした・・・。まぁ、先々考えます。当面は仕方が無いので、突っ張り棒で我慢する事になりそうです・・・。

 現状で、もう使える状態なんですが、ドア・ノブの位置や形など、使い勝手を考えながら変更・改善していくと思います。


 これで、心の閊えが一つ無くなりました!〆
 
Posted at 2017/02/09 22:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation