• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

[Garage]時間が有るうちに

[Garage]時間が有るうちに 何だか仕事に追われていると、予定していた作業って出来ないですね。簡易ガレージにもドアを付けようとして、木材などを買い込み、1年は経ってしまったんじゃないかと思います・・・。僕の場合は、メンタルの調子にも大きく左右されるので、特に腰が重かったりもするのですが、漸く着手しました。

 以前にも観音扉を作っているので、特に困る事も無くサクサク作ります。作業するガレージ側は、埃などが入っては困るので、メッシュの内側に、目の細かいシートを貼ってるのですが、簡易ガレージ側は雨風を凌ぎながらも通気性は確保しておきたいので、メッシュだけにしておきます。上手くすれば、明日には出来るんじゃないでしょうか。


 ところで、家業が出来なくなって数ヶ月。もう諦めてしまって、でも収入が無いと生きていけないので、スバルの期間工とやらに応募してみたんです。“皆さんのレヴォーグやインプレッサ、作ります!”と、ばかりに・・・。しかし、残念ながら、こんな性格・人間性の為か、落ちました・・・。
 いや、正直な話、面接日の早朝、“人生の、この選択は間違ってる、絶対に間違ってる”と、思いながら目が覚め出立し、面接も(一般的な)社会常識を無視して挑んだので、落ちて当然なんでしょうけどね。なので、“誰でも出来る様な仕事にも落ちた”と、既に笑い話にしてます。


 朽ちた三輪車を乗り回して喜んでる人間は、企業には合わないすねぇ・・・。〆
Posted at 2017/02/08 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年02月05日 イイね!

[Garage]棚作り

[Garage]棚作り 最近はガレージ内の備品が増えてしまって、整理が付かない状況でした。特に、車を塗装してみたり、メンテナンスでケミカルを試してみたりし始めると、収拾がつかなくなりました・・・。

 頭上の棚は、何年か前に作り重宝してたんですが、オイルやケミカルなどを上に保管しておくと、夏場はトタン屋根が熱せられて劣化が進むだろうという事と、物を買ってきたら重複してしまった・・・、等という事が、しばしば有るので“手の届く所に”ということで、柱の間に、小物を置ける棚を設置し始めました。視るからに作業がし易くなった感じがします。それからヘルメットも置ける様にしました。


 こういう作業は、面倒なんですが、やっておくと後々報われますね。利便性を考えながら、もう少し増設しようと思ってます。〆
Posted at 2017/02/05 21:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年01月27日 イイね!

[Garage]無いよりは・・・

[Garage]無いよりは・・・ 工具を買い揃えるのって大変ですよね。基本的な工具を買わなければならない上に、車種や部位に応じて買い足さなければならなくなったりします。特殊工具は無ければ作業出来ないし、時にエア・ツールが必要に迫られ、ツールが増えれば収納も必要になります・・・。


 数ヶ月前に、トルクス・ネジを外す必要があったんですが、トルクス用のソケットなど、田舎のホーム・センターでは売ってませんでした。ただ、よく探してみると、スプライン・ソケットと云って、ミリ、インチ、トルクスに対応出来る汎用ソケットのキットが売ってたので買ってみたんですが、信頼性が全く無く、肝心のネジをナメてしまった為に、「お前なんか、捨てたるわー!!」と思ってたんだけれど、捨てるくらいなら、“何時か欲しい人にでも・・・”と、思い直して、手元に置いてたんです。

 今日、シングル・ドゥカティのキックを固定しているM12ボルトを抜こうとしたら、ネジ山がナメてて、工具が掛かりませんでした。バイス・プライヤーで挟んでも、ズルっと行くだけで万事窮すの状況だったんだけれど、試しにスプライン・ソケットの11mmをハンマーで叩き込んで回してみたら、外れたんですよ。それが画像のものです。


 それから、ヴェスパのケースのネジ山を切り直すのに、7mmとか11mmとか、国産では使わない様なサイズが有るんですね。もう10年以上も前に、工具を揃えるのに苦労していた時、オークションで格安の螺子切りセットを買って、今でも手元に有るんです。今でこそ、一般的な規格のものは、ちゃんとした物を買い揃えてますが、こんな時には助かります。精度は期待出来ないけれども、ネジ山に詰まった不純物位は除去出来るでしょう。


 工具って、精度があって使い易く、信頼出来る物が良いに決まってるんですが、時に破損覚悟で使えるものも必要だと、最近感じる事があったりします。どんなものでも、工具って財産ですね。〆
Posted at 2017/01/27 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年12月31日 イイね!

[Garage]アクティ:LEDバルブ化

[Garage]アクティ:LEDバルブ化 昨日まで、食品を製造している近所の人に、「大晦日の日にLEDを付けて欲しい」と頼まれたので、今日の午前中に作業をしました。
 実は、人から車に関して依頼を受けるのは初めてなんです・・・。

 そこで、今朝から持って行く工具を選んで車に積んだんだけれど、“万が一”、“万が一”、“万が一”と、汎用品の事なので、どんな加工が必要になるか解らないので、あれこれ積む羽目に。えぇ、ヤスリまで積みました。あと、持って行って良かったのが、ボルトを落とした時の、長くて自在に動くマグネット(笑)。

 作業自体は、話したり説明したりだったので1時間半程でした。無事に装着も出来、喜んで頂けた様です。今度は、スピーカーやアンプも取り付けたいんだとか・・・。因に、工賃は頂きませんでした・・・。取り付けの様子は、リンク先で確認出来ます。


 午後は、ステラとモンスターを洗い、カブ2台とヴォーグ、それからモンスターのエンジン狂想曲を奏で、本年の作業を終了としました。


 皆様、善い年越し、佳い新年を、お迎え下さい!〆
Posted at 2016/12/31 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年06月06日 イイね!

[Garage]タイヤ・ラックを導入

[Garage]タイヤ・ラックを導入 ガレージと簡易ガレージの間に、通り道程度の隙間が有って、頭上に単管パイプを組んでタイヤを置く棚を造ろうと思ったのだけれども、どう考えてもスペースに無理が有り断念。
 そこで、足下に砂利を敷き、使われてなかった簀の子を置いて、物を置ける様にして、同様にタイヤも保管出来る様にしました。

 単管を組む構想が有ったので、今までは建物の壁に立てかける様に置いていただけだったホイールも、綺麗に収まりました。ラックそのものも安く済み、陽に当てておいて良い事は無いのでカヴァーも導入。これで一安心です!〆
Posted at 2016/06/06 09:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation