• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

[Stella]エレメントと云えど侮れない

[Stella]エレメントと云えど侮れない 今年の秋以降、エンジン延命処置を施してきました。

 確かに添加剤の類いは効果があったんだと思います。体感が出来る程度のパワー回復と燃費改善がありました(燃費記録は必ず記してるので、把握してる)。
 ただ、矢張り一番改善したのは、シリンダー内のカーボン除去だったと思います。パワー回復と共に、加速が滑らかになり、エンジンへの負担も音で軽減したのを理解出来ました。

 今日、エア・エレメントを交換しました。結局のところ、エアの吸入効率が悪ければ、不完全燃料の率が高くなって、折角カーボンを取り除いたとしても、“また堆積し易い環境の儘だろう”という理屈です。
 このフィルターひとつ取っても、侮れないですね。またエンジン・フィールが変わって、初速から50km位までの加速や、踏み込み時の加速感が改善しました。


 もう少ししたら11万kmを迎えるエンジンなんですが、冷え込む、この時期になっても、平均燃費19km台というのは立派だと思います。〆
Posted at 2016/12/30 22:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月22日 イイね!

[Stella]ヘッド内のチェック

[Stella]ヘッド内のチェック 今回の投薬、シュアラスター『LOOP』のウルトラ・クリーニング。謳い文句は、“3000〜5000kmで、エンジン内を綺麗に”。裏表紙には、煤けたピストンがピカピカ光ってたけど、まぁ、そこまでは有り得え無いでしょう。

 製品レビューを確認すると・・・、

“700km位から、急にオイルの汚れが激しくなった”

というのが有りました。遅効性のフラッシング剤であるというのは、製品の説明書きと一致するところです。じゃあ、何処を綺麗にし、何を期待するのか?って話なんですが・・・。
 水道などの上下水道管、血管、なんでもそうだけれど使っているうちに、不要なものが堆積し通りが悪くなってしまうものです。3000km掛けて、除去したいのは、こういう細かいけれど、パフォーマンスに関わる部分ですよね。
 エンジン・オイル交換時のフラッシングもあるけれど、急速なエンジン内洗浄というのは不純物を固形の儘、剥離するかもしれないイメージを持ってます。固形だったら、通路は詰まってしまうかもしれません。そういう可能性も考慮して、『LOOP』を選択しました。

 レビューなどは、車の個体差、使用条件の差が有り過ぎるし、感想も本人の感覚に依るところが大きいので、受けては過剰な期待をしがちかもしれません。なので、事前チェックし、3000km走った後、どれ位、見た目で違うのかを確認する予定です。銘柄がウルトラ・クリーニングなんだから、そりゃ期待しちゃいますよね!〆
Posted at 2016/12/22 22:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月18日 イイね!

[Stella]格安スラッジ除去方

[Stella]格安スラッジ除去方 最近、車のパワーが落ちていてアクセルを踏んでも、“ンガー”と云う割には加速が付いて来ない感じが気持ち悪い気分で居たんです。特に、車検で現行ステラを借りて、碓氷峠の旧道を2回流した時にパワー差を顕著に感じていたので、不満は高まるばかりでした。

 ところで、エンジン内部は添加剤で走りながら洗浄出来るけれど、燃焼室内は、そういう訳にはいかないですね。以前、言及した非分解で綺麗にするRECSとかいうのもあるけれど、業者に依る施行で15000円位と高価です。燃焼室のカーボンの堆積は、百害あって一利無しで人間で云うなら鼻が詰まっているのと同じ。人間は口呼吸も出来るから逃げられるけれど、車には口が無いのだから詰まってて走る苦しさを想像すれば理解し易いと思います。

 兎に角、早急に改善したく、また貧乏人に出来る手段を探して試したのがKUREのエンジン・コンディショナーの投入。プラグを外して、シリンダー内に噴霧。何度かセルを回して潤滑させ、更に噴霧。
 プラグ・ホールから覗いてみると、ピストンはカーボンで真っ黒だったのが、ケミカルのお陰で鋳肌が見える様になりました。セルを回してバシャバシャやる事で、排気側のバルブ周辺に固着したカーボンも剥がれた筈です。
 組み直して走り出した瞬間に違いが解りましたね。踏んでもエンジンが無理してないし回転数と加速感が合ってます。

 材料のケミカルは1000円弱。いろんなケミカルが有る中で、一番体感出来ました。花粉症の季節に、鼻が詰まり点鼻薬を噴霧したら、急に調子が良くなるのと同じ感覚。ホント、お奨めです。〆
Posted at 2016/12/18 21:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月16日 イイね!

[Stella]安タイヤ

[Stella]安タイヤ そろそろスタッドレス・タイヤに交換時期。今、履いているタイヤはボロボロなので、外すタイミングでラジアルも入れ換えしようと思い買いました。

 と云っても、用品店だとタイヤだけで28000〜35000円位。なんだか、よー解らんメーカーだと、もう少し安いけれど信頼して良いのか不明なので、ピレリのチントゥラートをインターネットで1set、10400円で買いました。送料を含めても15000円以内です。
 話は矛盾してないと思うけれど、お金で考えると矛盾してますね。はい。

 毎度、お世話になっているガソリン・スタンドの店長に交換について恐縮しながら申し出てみると、OKしてくれました。タイヤの売り上げに繋がらない仕事なので、本音は嫌なんだろうけれど、普段から車やバイクの話もしてる為か、快(?)諾してくれました。


 有り難や。〆
Posted at 2016/12/16 12:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月03日 イイね!

[Stella]ワックスに変更

[Stella]ワックスに変更 春に塗装仕上げをした後、ガード・コスメでコーティングを施したんだけど、数日前に再び磨き作業をしたので、表面をワックス仕上げに変更しました。

 使用したのはシュアラスターの『スーパー・スター』。割と上位モデルです。使った感触は良いです。カルナバ蝋の良い香りがするし、そのワックスが良く伸びます。拭き取りも変に引っ掛かる感じが無くスムースで、後日に白く固形化しても簡単に取り除けます。仕上げ後の手触りも絹の様な感触。今まで使ったワックスで、一番手軽でした。


 さて、ガード・コスメも自分で施行したので、費用は知れてるんですが、新車時などの業者価格って高いんですね。知らなかったので吃驚です。まぁ、メンテナンス費用も含まれてるんでしょうけど、結局風雨に曝され、洗車でも方法を誤れば傷ついてしまう。
 それなら、一缶3000円台で何度も使えるワックスを2ヶ月に一度、ボディの塗装状態を確認しながら塗る方が経済的で綺麗に意地が出来るんじゃないかと思い至りました。


 夏の暑い時期の耐久性が、どうなのかが気になるところなんですが・・・。〆
Posted at 2016/12/04 00:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Stella | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation