• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

[Stella]零1000考察

[Stella]零1000考察 え〜、最近ですねぇ、家庭内で金銭的なゴタゴタに巻き込まれてしまってですね、ほとほとウンザリしてしまい、転職と転居をしようと考え始めました。
 昨今、漸く仕事と収入が安定してきた矢先で、”当面、蓄財していけば、車の買い替えも出来るかも”なんて、心ひそかに考えていたんだけれども、正直、厳しい感じがしています・・・。

 そうなると、先々月、”これが最後の車検かなぁ”と思っていたプランは見直さざるを得なくなり、今後数年は乗り続ける可能性も視野に入れなければなりません。本音を云うなら、僕はスポーツ・タイプの車に乗りたいんです。エリーゼとかエリーゼとかエリーゼとか、そういうやつ。しかし残念ながら、僕の人生は、ちっとも、そういう方向には向きません。

 そういう訳で、”少しでもスポーティな方向に車を詰めて行こうか”などと考え始めました。簡単に列挙すると、

*吸排気チューン
*リジット・カラー導入
*シート交換
*タワー・バー導入
*ボディ底部と後部の補強

 こんな感じです。


 で、タイトルの話になるんだけれど。”エア・クリーナー交換するとしたら、どうするかなぁ?”と思って探したところ、直ぐにヒットしたのが、画像の『零1000』という商品。内心、”面白そう”と思いながら、取付け図を眺めてたんだけれど、ブローバイ・ホースの接続を視てて疑問が湧きました。

 純正だと、ブローバイ・ガスはエア・クリーナーで濾してエンジン内に入っていきます。純正オイルで走っていた時は、ホース内は湿気の為なのか原因は不明ながら、泡が詰まっていて、当然、エア・クリーナーも非常に汚れていました。自分でオイル交換をする様になってからは、その症例はなくなったんだけれど、『零1000』のホースの繋がり方だと、”バルブがギトギトに汚れるやん・・・”って、推測になるし、折角、パワー・チャンバーなる構造で、理想的な気流をエンジン内に送るシステムが有ったとしても、途中からガスが割り込んできたら、”気流が乱れるやん”って話になります・・・。

 そこで出てくる答えは、ガスの大気開放って事になるんですが・・・。


 導入するかは、暫く考えようと思います。あと、この手の車に”スポーティ路線”なんてものは本質的には無く、唯の”中年のヤンチャ路線”って話になってくるのも問題なんですね・・・。〆
Posted at 2018/11/04 13:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年09月24日 イイね!

[Stella]ステラの代車はステラだった・・・

[Stella]ステラの代車はステラだった・・・ 先日、車が車検時期を迎えていたので、車検場に預けてきました。これまでは車を購入後、ずっとディーラー任せだったんだけれど、何時ぞやから対応に堅苦しさを感じるようになってからというもの、オイル交換すら持ち込まなくなり、今回の車検もディーラーを敬遠してしまい、代わりにバイクの車検で御世話になっているJAに頼みました。その時に提供された代車が、同じ型のステラ・・・。

 正直、他の車を乗ってみたかったというのが半分。同じ車を乗ってみたいというのが半分だったんです。後者の理由は、コンディションの比較をしてみたかったからなんです。奇しくも、総走行距離が12万キロ台と、僕の13万キロ台と近い条件でした。
 代車は加速が鈍く、CVTの変速ショックも大きめ。純正ショックは何だかバタバタしていて、挙動に安定感を感じませんでした。自分で整備している車は、マイクロロンを入れてるし、3000キロ毎にブレンドしたオイルを投入しているのが効いているのか、代車よりもレスポンスが良いようです。そして何よりメカノイズが静か。メンテナンスの重要性を体感出来ました。


 ところで、最近は日中の郵便局の仕事に加え、平日の夜は弁当屋で週三回の2時間労働で来てたんですが、工場への配達も加わって、週三は3時間、他の二日は1時間の配達のみ、そして土日の何れかはヘルプで駆り出されていて、働いてばかり。
 結構、身体に堪えていて疲れも取れません。朝夜二回生卵を丸呑み、昼に豆腐や直売の豆乳を一本。夕方に黒酢を30〜50cc、そして夜にヨーグルトを摂取してます。体力的負担が増えるにつれて、栄養とかを考えるようになりました。身体もメンテナンスが大事ですからね。
 弁当屋でのバイトで、収入が増えた訳だけれど、僕は閉店作業要員という事もあって、余った御飯やサラダを貰って帰れるので、食費も相当浮き、生活費の圧縮にも貢献しています。そうなると、車やバイクの買い替えプラン、ガレージ・プランの双方に光明も差してきますね。


 そういう訳で、今は身体が保つだけ働こうと思っています。〆
Posted at 2018/09/24 00:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年08月26日 イイね!

[Stella]リベンジ・ドライブ

[Stella]リベンジ・ドライブ 先週は、海で焼肉をしようなどと企てるから失敗した訳で(?、前日記参照)、今日は純粋に海を眺めに行ってきました。で、偶々行き着いた、柏崎市に在る米山海水浴場という砂浜で、ぼーっとしてきました。そして、それだけで帰ってきました。海の幸も観光も、何も無し・・・。厳密に云うと、目的地も無かった訳ですが。

 とりあえずは、半年ほど恋しかった海を眺める事が出来たので、満足。


 さて、話が飛ぶんですが・・・、毎週、ロト7を二口(600円)買ってます。お金に縁の無い僕は、全くかすりもしないんですけど、先日、売り場に行ったら、前に居た、ご年配の男性が、売り場の女性に「新春ので入院費を賄えたから・・・」というのが聞こえて、”世の中には、強運を持ってる人も居るんだなぁ”と思ったんです。で、去ったと思ったら直ぐに戻ってきて僕の眼の前に、10kgの米袋をドン。そして一言、

「これ、貰ってください」

と云われ、思わず「え”!?」と云ってしまいました。売り場の人にも「何時も頂いてるので、どうぞどうぞ」って勧められ、新潟産コシヒカリを宝くじ売り場で手に入れてしまいました(汗)。これ食べたら、僕にも強運が巡ってくるんでしょうかね・・・!?〆
Posted at 2018/08/27 00:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年08月07日 イイね!

[Stella]猛暑安息日につき

[Stella]猛暑安息日につき 今年は大変な暑中・・・、皆様、お見舞い申し上げます。

 かく云う自分は、郵便配達業という地獄環境。多分、平均体力に劣り、暑さに弱い体質も手伝って、大変な日々を過ごしてます(逆に冬は通して夏用スラックス一本しか履かず、薄着で周囲からドン引き喰らってます)。
 こんなに暑いと、仕事以外に何もする気が起こらず(夜の弁当屋には行ってますが・・・)、熱の篭っているガレージでの作業なんて以ての外。まぁ、話のネタも育たない訳です。
 ところが、先週から突然、体力的な余裕が出てきました。確かに”40℃云々”の日々がひと段落したのと、暑さ慣れしたのは有るんでしょうけど、配達先の元気な80歳に気に入られて教えてもらった疲労回復方法を実践したら、翌朝の目覚めは良い、身体は動く、体力は保つし、思考回路も明確で、驚いたのが耳鳴りの大幅な軽減があったことです。多分ですね、どんなサプリメントを飲むよりも良いんじゃないかと感じたし、安眠と疲労回復にお酒の摂取を試みたんだけれど、それより効果がある気がします。あと、コストパフォーマンスにも優れてます!って、云われたら手段が気になりますよね。方法は簡単です、生卵を飲むだけ・・・。
 老婆と呼ぶには若い感じの80歳の演説は、眉唾だったんです。でも、と或る妊婦の御産時に体力を消耗しきって危険になった時、生卵を飲ませたら、直後に回復して無事出産を迎えたって話があって、試してみる気になったんです。仕事中で15分ほど足止め喰らった甲斐があった訳ですね(老婆は、この方法を他の人に勧めた事が無く、僕が話を聞いてくれたからだったと云ってた)。


 さて、前置きが長くなってしまいました。今日は、朝から雲に覆われ小雨交じりの空。数ヶ月前に施工したワックスの効果は殆ど無く、連日の猛暑で洗車からも遠のいていたので、全てを済ませました。ただ残念な事に、ボディを掌で撫でるとザラザラな感触が伝わってきます。これは鉄粉や埃がボディに付着してしまっているんですね。こういうのは、もうトラップ粘土を使うか、ボディ研磨をして取り除くしかないでしょう。気温の低い時期、気が向いたら除去作業をしようと思います。


 昼から、暑さから逃れようと、長野の佐久までドライブに行ってきました。田舎道の酒屋にショートのサニトラが置いてあって、狙いを定めていたので、試しに伺ってみたんだけれど、色よい返事は貰えず、山を下ってきました。


 あと半月程度で、この暑さが引けてくれたら良いんですけどねぇ。〆
Posted at 2018/08/07 23:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年07月23日 イイね!

[Stella]海から最も遠い・・・

[Stella]海から最も遠い・・・ 連日、暑いっすねぇ。暑いのが大嫌いな僕は、この暑さに殺されそうな気分なんですが、そんな中、毎日郵便を配ってます・・・。もう流石に車もバイクも触る気が無く、休日くらいは、涼しい処へ行こうと長野の小海周辺辺りまで行ったはいいものの、暑い・・・。
 まぁ、行ったところで、何を視るでも無く、食べるでも無く、する事もないので、さっさと山を下る事にしました。と、その途中で行き当たったのが、画像の『日本でみ海から一番遠い地点』なんだそうです。厳密には、看板の地点から徒歩で2kmほど入ったところなんですが、車止めの遮断機が有って、入ろうとも思わなかったので、気分だけ味わって(?)きました。場所はですねぇ、長野の佐久市から、群馬の南牧村を目指す峠の途中なんです。


 日頃、”海を観たい”と思っても、そこは海なし県の哀しい性、遠くて叶わないのを、ある意味証明してくれている気がします。そういえば、一緒に海に行ってくれる人を求めて、もう20連敗位してる気がします・・・。そういう意味でも海は遠いっすねぇ。


 海は近いほうが好いし、夏は涼しいほうが好いですよね(?)。〆
Posted at 2018/07/23 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation