• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

[Vespa]鉄板クリアに挑む

[Vespa]鉄板クリアに挑む 先日ですね、引き合いに出すのは失礼かとも思うのですが、リンクさせて頂いているCoonyさんが、僕と同様、“鉄板に直接クリアを噴いたら錆が出てきた”という報告が有りまして、加えて、“鉄板にクリアは乗らない”とも記述されていました。

 1年半位前に、ヴェスパをクリア塗装したんだけれど、数ヶ月したら錆が出てきて、時間と共に浸食してきてます・・・。ずっと疑問だったんですよ。クリアで空気は遮断されてますから。“意味解らん”と。“なんとかしなきゃ、ならん!”と思いつつ、対応策が無いまま、無駄に時間が過ぎ、錆も進行してしまっていた中での報告でした。
 厳密に云うと、ただ手を拱いていた訳では無く、塩害用のシャシー・クリアを噴いてテストしてみたりしたのだけれども、僅かに錆が出たり、またクリアと謂えども、少なからず白濁していて、“透き通った感”が無く、使えなかったりした訳です。

 Coonyさんのブログを読んで、錆の原因を把握した為に、次なるテストをする事にしました。“クリアが乗らないなら、乗る様にする”という対処です。先ず、プラスチック・プライマーを試してみました。樹脂が塗料を弾くからプライマーを噴く訳で、試してみたんです。噴いてみると、水玉模様になって、余り向いてませんでした。
 でも、このプライマーは1液なので“粘りも無いので、水玉になったのかな”と、思いました。今日は、2液タイプの、ヘッド・ライト補修で使用するクリアを噴いてみました。ヘッド・ライトの黄ばみを取る時に、1500〜2000番の耐水ペーパーで研磨した後に噴くので、細かい目での足付けでも乗るクリアだからです。それから透明感もばっちり。場合によっては硬化後に、ボディ用のクリアを上乗せしてみるとか・・・。


 塗料メーカーが推奨する事は有り得ない事ばかりなんですが、テストしてみたいと思ってます。まぁ、結果が判るのは、数ヶ月後なんですけどね・・・。あと、撮影で鉄板を傾けたら、クリアが垂れてきちゃった・・・(汗)。〆
Posted at 2017/10/29 11:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2017年01月24日 イイね!

[Vespa]ピストンでテスト

[Vespa]ピストンでテスト 最近、お気に入りのカーボン除去。非分解で出来る便利な作業だけれども、非分解だから、実際どうなってるか確認出来ない。小型カメラなんかを持ってるなら話は別だけれど・・・。

 先日、カブ・カスタムのヘッドやピストンを分解状態で清掃した訳なんですが、結局ウェスなどで拭ってしまってるので、手を加えている状態です。今回は、手を加えないで落としてみました。それが、ヴェスパのピストンです。


 一番最初は、熱の入ってない状態でケミカルを噴き掛けたんですが、カーボン除去効果は思わしく有りませんでした。何回か繰り返したんですが、好転はしません。
 そこで、バーナーでピストン・トップを熱し、ケミカルを噴射。鉄板焼きの様にジュウジュウいいながらカーボンが剥離し、汚れがスカート部に流れて行きます。2回ほど繰り返したんですが、ピストンの鋳肌が露出までは分解してません。なんだか納得がいかず、試しにパーツ・クリーナーで急冷してみる事にしたんです。功が奏したのか、カーボンが一気に剥がれ始めました。この作業も2回程繰り返してます。

 ということは、非分解状況下では、エンジンをよく温めてからシリンダー内に十分な量のケミカルを投入し、ジュウジュウいっている内に、パーツ・クリーナーなどで急冷。成分を揮発させてから、エンジンを始動し、また十分な熱を入れてから、同じ作業を2・3回繰り返すと良さそうです。


 これも憶測ですが、オイルを喰い易い車両は、カーボン分解時に、オイル側に混入して汚れが加速するかもしれないので、この作業はオイル交換前にした方が良さそうですね。〆
Posted at 2017/01/24 22:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2017年01月23日 イイね!

[Vespa]エンジン、バラし

[Vespa]エンジン、バラし ヴェスパのエンジンをオーバーホールする為にバラしました。腰上は、何も心配する必要も無いので、サッサカ外したんだけれども、腰下は少し手間取りました。やっぱり日系エンジンとは違うところが有りますね。あと、10年以上放置されてた様で、エンジンがイヤイヤ云って、素直にバレない所も有りました。
 シフト・チェンジ・ワイヤーなんかは、エンジン底部に、2本のワイヤーが引っ掛かり、やじろべいみたい動くんですが、ピンで固定されてるだけでした。こんな症例が有るかは知りませんが、少しオイルが滲んだりしてて、埃や砂が付着したら、直に動きが鈍くなってしまいそうな機構だと、手を入れてみると理解出来ます。


 次回から、部品を洗浄していくつもりです。あと、消耗品も頼まなきゃ・・・。〆
Posted at 2017/01/23 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年04月04日 イイね!

[Vespa]やり直し・・・、かな?

[Vespa]やり直し・・・、かな? 塗り上げたヴェスパのボディ、部品待ちで置いといたら、錆びてきました・・・。

 クリアを塗っておけば、空気に触れないから“錆びないだろう”と、思っていたけれどダメだった。結局、サフェーサーが入ってないと錆びる様です・・・。
 調べてみると、スプレー・タイプだけれど(他にもあるかもしれないけれど)、防錆クリアが存在する様なので、これを噴いておいて、二液のクリアを上塗りすれば、錆を防げるかもしれません。


 もう一度やり直すか、これを「味」だと思って、前に進めるか・・・。多分前者だろうなぁ、手間だけれども。悩みます。〆
Posted at 2016/04/04 07:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年02月05日 イイね!

[Vespa]クッピーニ

[Vespa]クッピーニ クッピーニというメーカーのミラーを取り付けました。ハンドルにでは無く、見ての通りボディ・カウルにクランプで付けるタイプです。見た目も名前も可愛い感じが漂ってます!〆
Posted at 2016/02/05 23:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation