• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

[Vespa]赤いレールがアクセント

[Vespa]赤いレールがアクセント 今日、フロアにレールを並べてみました。本当は固定をしたかったのだけれども、使い勝手の悪い付属のリベットよりビス止めにしようとしたら、買ってきた皿ビスがレールに引っ掛かってしまい使い物にならず、更なる解決の為の対策品を探しまわっていた為、ミッション完了ならず・・・。モノは見つけましたけどね。


 ただの自己満足ですが、こうやって並べてみると、狙い通り格好良くなったと思います。〆
Posted at 2016/01/10 21:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年01月04日 イイね!

[Vespa]一区切り

[Vespa]一区切り 正月休み最後の日。会社に出向いて、ボディのエンブレムとフロア・レールやジェネレーター・カヴァーなどに赤を塗り、全てのパーツにクリアまで吹いてきました。現時点で出来る事全て賄えたので、安堵出来ました。一枚パネルなら気も楽なのだけれども、スクーターのボディという複雑な形状を、しかも初めてブースで本格塗装をしたので疲れました。しかもクリアが流れたし・・・。まぁ、でも缶スプレーにはない安心感があります。初めてにしては、思ったより良く出来たと思ってます。車体の雰囲気も、概ねイメージ通り。

 明日から仕事で中々エンジンが掛からないよりも、今日プライベートといえども工場で作業した事で、少なからず身体慣らしも出来たと思います。完成までには、まだ足りない部品も沢山あるし、エンジンも開けてチェックしたいと考えているので、直に完成とはいかないけれども、塗装が乾いたら、テールなど、取り付け出来るものは付けてしまおうかと思ってます(単に待てない・苦)。〆
Posted at 2016/01/04 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年01月03日 イイね!

[Vespa]剥離作業、一段落

[Vespa]剥離作業、一段落 まだ、ほんの極僅か、道具では対応出来ない場所を、耐水ペーパーの空研ぎをしなければならないのだけれども、概ね終了。良い勉強になりました。最初はギラギラしていたボディも、好い具合に落ち着いたと思います。グラインダー疵が気に入らなかったりもするのだけれども、“仕事が悪い”と思う人も現れるだろうけれど、まぁ自分の個体だし、良いかな・・・、と。

 ところで、ボディを剥離する事で、くまなく隅々まで手で触ってきたんですが、感じた事は・・・、いや、以前からイタリアンやフレンチの乗り物って、“線の一本一本まで美しさに対して油断や妥協が無いな”と感じたりしていたんですが、今回、ヴェスパに対しても、つくづく感じましたね。ブリトンやジャーマンも同じ事が云えるけれども、系統にもよるけれど優雅さと無骨さ、少し感覚が違う印象があります。


 一番の収穫は、手を掛けた事によって、“愛情が増した”って事でしょうか。〆
Posted at 2016/01/03 18:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月28日 イイね!

[Vespa]限界

[Vespa]限界 剥離作業も佳境に入ってきて・・・、限界を感じてます。

 というのも、道具じゃ何処かに干渉してしまって剥離出来ない場所がある。あの道具を引っ張り出してみたり、こっちを試してみたり、右手から左手に持ち替えてみても、また別なやつを買ってきてみたりしてもダメ。もう後、僅かな作業で終わるのに、このままじゃ10年経っても変わらないくらいのストレスを感じてます。今こそ、剥離剤が欲しい。塗って10分後には塗膜がブクブク湧いてくるアイツ。奴の助けが必要だ。〆
Posted at 2015/12/28 21:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月21日 イイね!

[Vespa]ギンギラ、ギンギラ

[Vespa]ギンギラ、ギンギラ その昔、そんな歌詞があって流行ってた気がします。子供の頃の話です。はい。

 さて、日曜日は頑張ってヴェスパの塗装を引ん剝いてました。概ね削り落としたんですが、細かい処理までは手が回りませんでした。工具が入らない場所には塗装が残ってて、思った以上に時間が掛かってます。
 途中経緯の印象として、鉄板だけになると、予想以上にギラギラ・・・。“これがヨーロッパの町並みなら馴染むかもしれないけれど、日本の雰囲気だと・・・”なんて事も想像したりしてしまいます。クリアを吹けば、少しは抑えられるとは思うのだけれども、ギラギラな感じを抑える為に、アクセントを増やそうかと悩んでます。

 右サイドのエンジン・カヴァーの内側にある、フライ・ホイールのカヴァーを赤に塗って、下部が露出する様には考えていたんだけれども、問題は左側面。今、ロゴと『PIAGGIO』の文字を入れようか考えています。あと、ライト下からホーンが取り付く縦のライン。


 一寸、悩んでみる事にしましょう。〆
Posted at 2015/12/21 22:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation