• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

[Vespa]一部塗装

[Vespa]一部塗装 自分の部品を使って、会社にて塗装の練習をしたいとは思ってたのだけれども、タイミングに恵まれず、社内の人に頼んで塗ってもらいました(会長)。

 フェンダーの内側も剥離しようと考えたのだけれども、カップ・ブラシで錆び落とししたら、悪く無い雰囲気になったので、歴史を遺すイメージで、その儘にしてクリアを乗せました。
 磨きは、電動工具などを用いてる事もあって、磨きムラが出てしまったり、回転疵が付いてしまったりしたのだけれども、金属面で、そんなのを取り除く方法を、僕自身知らないので、180・320・400・600と、適当に磨いて、程々の輝きが出てる状況で終了。

 今度の日曜日は、フレームを剥離する予定です。『VESPA』エンブレムは、鋳物を用いずに、カッティング・シートのマスキングで、赤にしようと思ってます。足下にはラバーとアルミのレールが付くんですが、アルミも赤に塗り、手元のスイッチ・ボックスは多分ステンレスなんだけれども、可能ならば金メッキに出したいと考えてます。何分、ボディが鉄板で、やたらと輝くので、アクセントを入れた方が、格好良くなるんじゃないかと妄想しています。


 因に、こうする事で、何気にエンブレム代やモール代が浮いたりするんです(約6000円)。〆
Posted at 2015/12/15 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月13日 イイね!

[Vespa]エンジン周辺環境図

[Vespa]エンジン周辺環境図 漸くET3エンジンが届いたので、チャンバーと以前購入しておいたアルミ・ホイールを組み合わせてみました。なんとも個性的で、取り付けも凄くタイトです。


 テンション上がっちゃいます!〆
Posted at 2015/12/13 12:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月12日 イイね!

[Vespa]シルバー・アロー的な

[Vespa]シルバー・アロー的な ヴェスパの塗装の準備をしようと思い、とりあえずはサイド・カヴァーを試しに剥離してました。本来は剥離などしなくとも、塗装の溶剤が乗り易い様に足付け作業のみで塗装は出来るのだけれども、何だか手抜きをしたみたいで嫌なのでオリジナルの塗装を落とす事にしたんです。
 カラーは以前から濃いめのマルーンとアイボリーで俗にいう阪急電鉄カラーにしようと決めていました。特に鉄ちゃんでも何でも無いのだけれども、阪急は好きだったし、あのマルーンに品位を感じるから、“ヴェスパの印象に合うな”と感じていたからです。

 ところが、剥離して地の雰囲気を視てみると、“おっ?このままでも恰好良いんちゃうの!?”と、思えてきました。そう、あのメルセデスのカラーであるシルバー・アローってやつです。企業カラーの発端は、昔レースに臨む時、僅かに重量オーバーしてしまい、車検に引っ掛かったんでしょう。チームは塗装を剥ぐ事で車検をパスし、レースにも勝ってしまった。そんな話だったと思います。

 ヴェスパの意は『スズメバチ』。矢の代わりに持っているのは毒針。深紅のビチューボと訳の解らんレーシング・チャンバーを纏うヴェスパは、若しかしたらマルーンより鉄板素地にクリアのみの方が似合うかもしれません。


 しかしイタリア人って、アバルトのサソリといい、ヴェスパのスズメバチといい、毒物系が好きですな。〆
Posted at 2015/12/12 10:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月09日 イイね!

[Vespa]「レース用」に弱い

[Vespa]「レース用」に弱い 漸くET3のエンジンを奪取。そこで、不足部品であるチャンバーも昨日購入しました。

 レース用チャンバーといえば、『ポリーニ』とか、ドゥカティでもお馴染みな『レオヴィンチ』が有名だったりするんですが、後者は安っぽい2st音を炸裂させるだけで、余り好きでは無かったりしてます。前者の音の方が良かったりするのだけれども、有名過ぎて面白く無い。
 そんな中、偶然見つけたのが、『Kegra』というメーカー。全く知らないけれども、何だか存在感が半端なく、惹かれたんです。これがオークションで売りに出されたのが、約3ヶ月も前の事。お値段32000円即決。涎は出たけれど、買えません。ところが先日、突然の1円スタート!広島のヴェスパ・ショップも、ついに諦めた様です。そして縁が有って、僕のところにやってきます。

 このチャンバー、元は完全レース用で(視りゃ解るけど)、タイコ部分の太いのなんのって!ここまでのは、ヴェスパに詳しく無いのもあるけれど、視た事無いです。形状から察するに、かなりトルクが出そうな感じがします。メーカーはイギリスっていうところも面白くて興味を惹きました。で、“元は”の意味は、当初フランジ(サイレンサー)が無かったそうです。多分、余りにも爆音だったんでしょうね。今はあるので、多分微笑ましいサウンドを奏でるんだと思います。それからオマケとして、高性能な証拠なのか、エキゾーストの付け根部分を補強したにも拘らず、過去に一度折れたそうです。折れたら、「また溶接し直して」の補足付き。


 もう、この全ての説明にゾクゾク、ワクワクしてしまいます。落札価格12500円也。一般のレーシング・チャンバーの新品価格の半分くらいです。〆
Posted at 2015/12/09 21:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年11月08日 イイね!

[Vespa]損した?得する?

[Vespa]損した?得する? もう1ヶ月以上も前に、ヴェスパの部品、詰め合わせをオークションで購入。9500円でした。欲しかったのは新品のメーターと工具セット。それ以外にも新品・中古品の詰め合わせになっていました。
 新品のメーターだけでも5000円では買えないと思い、工具3点各々1000〜1500円と思えば、要らないものはストックなり売却で損はしないだろうと考えた訳です。

 ところが実際に届いたメーターを確認してみると、60kmまでの表示・・・。僕の手元に残してある傷だらけのメーターは80km表示。125ccで60km表示は不都合になるのは、火を見るよりも明か。自分のメーターと同色で同じデザインなので買ったけど、そんな違いがあるとは思いもしませんでした・・・。

 詰め合わせは、メーター(新品)・工具3点(新品?)・バンパー(新品)・キャブレター(中古)・キャブレター2(中古品)・クラッチ・ディスク(中古?)・フューエル・コック(未確認)・ブレーキ・ペダル(新品)・キー・アッセンブリー(新品)・適合不明マロッシ・ピストン・リング(新品)・各ケーブル(中古)・シート・バンド(劣化品)、等でした。


 結局、手元に残せそうなのは工具とペダル、クラッチ関係部品を予備部品に。その程度になりそうです。売れなさそうなケーブル等は、程度を視て判断しようと思います。

 買ってから、メーターを視てガッカリしてしまった為に、今日まで他の部品類を確認する事も無かったんだけれど、要らない部品を処分していこうと思いました。バンパー等は珍しそうなので、高く売れるかも?損して得を取れたら好いんですが・・・。〆
Posted at 2015/11/08 11:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation