• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

[Vespa]こんなヘルメットが好い

[Vespa]こんなヘルメットが好い 僕は車種毎に、ヘルメットを考える。ヴェスパとなると、MOMOスタイルが順当な気がするけれども、MOMOは実際にモンスターに使っていて、個人的には、もう少し手軽なヘルメットを使いたい。そういう条件で考えていて思い付いたのが、乗馬用のヘルメット。これなら似合う気がする。

 僕は着る事が無いけれども、ヴェスパはスーツが似合うと思う。そういう印象から、紳士的な服装にヘルメットを用いるのが伊達なスタイルだと感じるのだけれども、貧乏人な僕には、とても当て嵌まらないのは解っているけれども。それでも、やっぱり乗馬用ヘルメットが好いなと思う訳です。〆
Posted at 2015/10/21 22:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年10月14日 イイね!

[Vespa]珍品?

[Vespa]珍品? サスペンションを購入した相手が、同じ型のホイールを中古のピレリを履かせた状態で売りに出してて3万円を超えてたんだけれども、それよりも見た目の悪い画像のホイールを1万円で譲ってくれました。アルミ・ホイールで、とても軽く、あれこれ検索もしてみたのだけれども、同じ型のホイールは出てきません。若しかすると、珍しいのかもしれません。

 因に、このホイールはPシリーズ用で、僕自身、正直なところヴェスパには詳しく無いのだけれども、PシリーズとET-3という型のホイールは互換性が有る様です。
 ところで50ccと100cc、そしてET-3のエンジンは同形状ながら、前者と後者ではホイール形状が違います。僕の車体はヴェスパ100ながら、エンジンは売ってしまったらしく(記憶に無い・・・)、ET-3の125ccを積むつもりです。なので、邪道(?)な合鴨ヴェスパって訳です。


 ところで、このホイール。腐食が出ているので、ブラスト処理した方が好いと思うのだけれども、ボディと同色にしてしまうか、無難なシルバー系かホワイト系、それか手間が掛かるけれど、バフで磨く(クリアだけ塗っとく?)か悩みどころです。ノーマル・ホイールだったら、躊躇わずボディ同色で統一感を演出するんだけれども。ちょっと悩みどころです。〆
Posted at 2015/10/14 23:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年10月10日 イイね!

[Vespa]脚はガッチリと

[Vespa]脚はガッチリと カブに乗っていて、一番ガッカリなのは脚周りのフニャフニャ感。走りを求める車種では無いのは重々承知だけれども、気が抜ける位柔らかいです。ところがプジョー・ヴォーグはガッチリしてます。車でも日欧では違う様に、考え方が違うんでしょうね。

 いずれにしろ10年以上放置した車両なので、サスペンションを一新する事に。そこで導入する事にしたビチューボ。“ヴェスパ復活なら、脚は絶対にビチューボ”と何年も前から決めていました。走行の少ない中古だけれども、どんな踏ん張り方をするのか、組むのが楽しみです。


 感触が良ければカブのリアもモンキー用のビチューボにしたい位です。ただ、フロントとのバランスを、どう取るのかが問題・・・。〆
Posted at 2015/10/10 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年09月21日 イイね!

[Vespa]無い、肝心なものが無い

[Vespa]無い、肝心なものが無い おおよそ10年余りのガレージ天井部分に吊るし上げの刑を終え、地上に戻ってきました。

 これから本来ある様に回帰すべく、部品を揃えなければなりません。消耗品は致し方ないとして、昔何を血迷ったかキャブレターを売ってしまい(理由は先般述べたが)、仕方無くオークションで買い戻しました。が、致命的なモノが無い!
 昨今、2才児から乗れるというストライダーが代名詞になってしまっている印象を受けるキック・バイク。この中に、ヴェスパをリスペクトしたかの様なモデルが有るけれど(離れて暮らす我が子が2才になった時に贈ろうかと考えたけれども、諸事情により止めた経緯有り・・・)、エンジンが無くとも立派に走る。
 しかし、僕のヴェスパは、何処を探してもエンジンが無い!!という訳で、僕の記憶外の過去の経緯として、何故だか100ccエンジンを売ってしまった様です・・・。多分、代わりに本気でET-3エンジンを買うつもりだったんだろうと思う。

 ところで、ヴェスパはエンジンにリア・ホイール直結なので、現状キック・バイクにも劣る、只のガラクタな訳です・・・。しかもハンドル周りまで無い!記憶も無い!そう、最悪です・・・。


 これも記憶に無いのだけれど、左側タイヤ・ハウスのボディ・カウルには凹み傷が。あとボディを一度当てた事があって、凹んでる場所も有ります。最近培った技術の練習として、鈑金して修正しようと思ってます。他にも浮き錆び等あるけれども、思った程では無く、状態は良好な気がします。〆
Posted at 2015/09/21 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年09月05日 イイね!

[Vespa]序

[Vespa]序 ヴェスパをバラしたのは10年以上も前の事。当時は、頭の中の全てが”レーシング”思考一辺倒だった為、フェンダーやボディ・パネルの一部を切り落とし、FRP化を夢見たりしたのだけれども、無駄に月日が過ぎた事で落ち着いたのか、どうかは判らないけれども“ノーマルが良い”思考に変わってきました。
 当時、金欠も手伝い、上記のプランの一環として、ノーマル・キャブレターを売っぱらってしまいました。ヴェスパは2%のオイル混合給油なんだけれども、分離給油タイプのキャブにする事で、効率化を図ろうと考えてました。そういう訳でヴェスパ復活の為には、デロルト・キャブレターを取り戻す事が必須条件だったんです。そして今日、萎えた心に鞭打つ様にキャブを落札。少し高かったけれど、意志を積み上げ直す為にもクリックしました。


 ヴェスパに手を出すというのは、いろんな意味があって、単純に“復活させたい”という気持ちも以前から有ったのだけれども、鈑金塗装の業界に足を踏み入れ、今後ステラやビートを“塗ってみたい”と考えている中で、ヴェスパは手軽に塗れる練習台には丁度良いと考えてもいるからです。ヴェスパで感触を掴み、先々に繋げたいと思ってます。

 色は未だに少々悩んでいるのだけれども、マルーンとベージュのツートン・カラー、所謂阪急カラーで行こうかと考えていたりしています。貧乏しているのに、また金銭的・精神的負担が掛かる事に手を出すと考えると、本当に憂鬱になるけれど、何とか気持ちを鼓舞していかないといけません。年末までには、動かせる様に頑張ろう(サスペンションやチャンバーの購入が負担・・・)。〆
Posted at 2015/09/05 23:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation