• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

〔Super Cub〕久々洗車、始動

〔Super Cub〕久々洗車、始動 前回、エンジンを掛けたのが、もう何時の事だったのか判然としない位、前のことの様です。当然、すんなり始動する筈も無く、少々手こずり、始動後もアイドリングが安定するまで、時間が掛かりました。その儘、洗車で埃を洗い落とします。なんとも気分が良いですね。

 今日は親が不在で、悠々とガレージへ赴き、少しばかり片付けをして、予てからの懸念だったカブの具合を確かめたく引っ張り出して車体のチェックをしました。予見通り、長期放置の為に、ややサビが進行しています。


 こんな不健全な生活から早く抜け出して、身も心も萎縮しない人生を歩みたいです。ただ、場所と金銭的な問題が・・・。〆
Posted at 2020/11/08 23:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2017年08月13日 イイね!

[Super Cub]何もしない400km

[Super Cub]何もしない400km 昨日は半年振りにカブを引っ張り出し、毎度の事ながらアテも無く目的も無く、走ってきました。いや、本来は予定が有ったんですよ。金曜からの短い三連休、キャンプに行く為、シュラフや炭の火起こしキットを買って準備してたんです。

 一昨日の金曜日に富山の氷見に向かって出るつもりが、当日は雨・・・。もうモチベーション・ダウンしてしまい、昨日の朝は代替え案を考えウダウダ。房総なら行く気になって、準備を始めたら、ラゲッジ・ボックスを固定する金具が一本見当たらなく、キャンプ計画は頓挫。時間も10時になってしまったので、ウンザリしながらも気を取り直して、せめて霞ヶ浦でも眺めて来るつもりで出発しました。

 しっかし、自分で手を加えておいて何だけれども、自分のカブの乗り難さと云ったら凄い物で・・・、仕事で乗り回している郵政JA10カブが扱いやすいからだけれど、自分のカブに乗りたく無くなる程、扱い辛い。特に制動力の欠如は酷いもので、半分程度かも。


 そんな話は兎も角として、群馬西部から群馬埼玉県境を流れる利根川の埼玉側を走り茨城県へ。このルートは信号も車も少なく、スイスイ進みます。そこから下妻・坂東・石下を抜けて筑波へ。それから土浦を越えれば霞ヶ浦。ここまで来ると、“銚子にまで行ってみたい”という、誠に調子の好い欲が出て来るんだけれど(ツッコメよ)、霞ヶ浦の南端、香取まで来た時には16時も回ってしまっていたので、銚子は諦め、霞ヶ浦東岸を北上し石岡に向かいました。ここには大好きなラーメン屋、『がんこや』が在るんですね。10年近く行ってないので、今回のせめてもの慰みになるはずが、何と、建て替え工事中・・・(哀)。そのまま帰宅したのは21時。

 結局、霞ヶ浦は遠目で見ただけで(琵琶湖みたく周遊になってない)、潮来(いたこ)の水郷も観ず、銚子にも届かず、そして何も食べず、依って写真一枚すら何も撮れずに帰ってきたという、苦い一日になってしまいました・・・。〆
Posted at 2017/08/13 08:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2017年01月25日 イイね!

[Super Cub]ハンドル径、標準化

[Super Cub]ハンドル径、標準化 カブのハンドルを何度眺めても合点が行かないのが、一般的なハンドルとは径が違う事なんですよ。通常は自転車と同様、22.2パイなんだけれども、スロットル側は細く、左手側はグリップ部分だけ22.2パイでスイッチ部分が右手側と同じ細さになってます。様は、カブ用の部品しか使えないって事なんだけれども、何で、こんな非効率的な設計になったのか、理由を知りたい所だったりもします。
 兎に角、不便。カブ用のハンドル径“変換キット”みたいなものもあるのか探してみたけれど、ヒットしなかったので、身の回りにあるもので、何とかしてみようと思いました。

 当初は、MTBのハンドルを持ってきて径を測ってみたけれど、肉厚があって、打ち込めるものでは有りませんでした。ホーム・センターで鉄パイプをチェックしたけれど、良いのが無かったですね。そんな中、ツール・キャビネットの傍に転がっていた、車のシートの台座の一部が目検討で丁度良さそうだったので確認してみたら、内径・外径共にピッタリ!と、ここまでは1年位前の話なんですが・・・。


 そんな流れだったハンドルの径、変換作業を、今日、実施しました。左手、グリップ部の太い部分をグラインダーで削り落とし、シート台座のパイプをカットして2本用意しました。ハンマーで圧入をしてみたら、本当にピッタリで、ガッチリ噛んでて、ボルト等で結合しなくても、ビクともしない程でした。何だか、“降臨したー!”って気分になってしまいました。

 これで、汎用のスイッチ類、レバー類、それからグリップやハイ・スロットル等にも対応出来る様になった訳です。〆
Posted at 2017/01/25 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年09月12日 イイね!

[Super Cub]スポークが使えそう

[Super Cub]スポークが使えそう 昨日、ドリームのスポークをバラしてみたところ、芯部分とネジ山部分の径が同一だったので、18インチから17インチにする為には、約13mmネジを切り、その分を切れば対処出来そうな感じです。
 あとはコマをどうするか。結局、ホイール・サイズに対して、捻ったマカロニみたいな部品で読み取ってるのかな?何を差しているのか通じるかが問題だけど・・・(苦)。〆
Posted at 2016/09/12 00:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年08月25日 イイね!

[Super Cub]『虜にする』(♪)

[Super Cub]『虜にする』(♪) 時々、ネットのニュースなどで、アフリカ社会での、特に性に関する呪術的な事が取り上げられるのを見掛けます。僕は実際に住んでいたので、現地人から「ウィッチ」とか「ウィッチクラフト」なんて単語を耳にしたし、地方都市の更に奥、ダートを入っていった電気も無い様な集落では成人になる時に男女集まって、部族の儀式を受けるんだとかなんだとかって話を聞いた事が有ります。

 さて、昨日はレディオヘッドの『バーン・ザ・ウィッチ』を取り上げてみたんですが、僕の経験上、この「ウィッチ」という言葉には紫がかった霧の様な官能的な響きが有る訳なんです。
 何の話がしたいのかというと、カブのレッグ・シールド。今は缶スプレーで塗装がしてあるんだけれど、出来が良く無い。先々には、塗り直しを考えています。先に塗装をした時に、デカデカと『HONDA』ロゴを入れたのだけれど、僕はホンダ信者では無いし、ベタ過ぎて“やっちまった”感が否めません。そこで次回には『Be WITCH』にしようと思ってました。
 昨日、レディオヘッドの和訳歌詞に違和感を感じたので、この「ウィッチ」の意味を電子辞書で再確認の為に検索してみると、別の意味で「be witch」の例が出ていたので確認すると“虜にする”という意味も有るそうなんです。僕は単純に“呪いを掛ける”的な意味で採用するつもりだったのだけれど、“虜にする”という意味があるとなると、また印象が変わりますね。的を得た感じで、“いいね!”と。

 そういう訳で、次回は『Be WITCH』にする予定です(笑)。

 あ、話は変わるんですが、最近、“いい感じだなぁ”と思う女の子が居ました。少し話をする様になったのに、この盆前頃から行き逢わなくなり、ガッカリしてるところです。こういう時の為の『Be WITCH』の方法を知っている人は居ませんか(苦)?あー、或る意味、お金の気配は呪術かもしれないですね。そんなものも無いしなぁ。ガッカリ。〆


 今日の音楽は、意味深に(笑)。


Posted at 2016/08/25 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation