• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

[Super Cub]ハブを用意(♪)

[Super Cub]ハブを用意(♪) ドリーム50のフロント・ハブを安く落札出来ました。これの流用について、今後検証したいと思います。

 このハブを購入した切欠は、今のカブの制動力の低さが危険領域にある為です。特にバック・ステップしてからというもの、リアのブレーキングに問題が有り、突っ込め無い。そういう訳で、安定的な制動力を求める為に、前後ディスク化を画策していく予定です。リアに関しては、データが手元に有り、すんなり事は運ぶと思っているのだけれども、フロントはノーマル・フォークを維持したままディスクにしたいので、多少考える事が出てきます。

 問題は、マスター・シリンダーの取り付け。あとドリームは18インチのホイールに対して、17インチのカブのメーター駒を、どう変更するかが課題となりそうです。スポークはホーザンからスポーク用のネジ切りが出ている様なので、ネジ部とロッド部の径が同じならドリームのスポークを短縮すれば問題無い筈です。
 現状、フォークの右側には、後付けのビチューボ・サスペンションが付いている訳なんですが、ドリームのローターとキャリパーも右側に来ます。ここは仕方が無いので反転させて左側にすれば解決するでしょう。ハブは今までとは違い逆回転になるけれど、問題にはならないと思います。

 新たな計画が立ち上がった訳ですが、お金も無し、ローターとメーター・ギアは手元に無いし、買う資金に難渋しているので、ゆっくりやります・・・。〆


 最近のフェバリット・ソングはレディオヘッドの新曲、『バーン・ザ・ウィッチ』。この曲は、アルバムがリリースされる前から、動画が配信されていたので知ってました。けれど、プレーヤーに入れて、それなりのヘッド・セットで聴くと、また印象が変わりました。世界観・表現力、より深く踏み込んできた感じがします。アルバムを通しても、過去の世界観から繋がっているのを垣間見る事が出来ます。『ア・ムーン・シェイプド・プール』は名盤だけれど、次は、もっと凄い、かめはめ波を喰らう様な大名盤が出てくるんじゃないかと感じずにはいられません。若しくは大コケか・・・。

Posted at 2016/08/24 22:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年07月08日 イイね!

[Super Cub]神頼み

[Super Cub]神頼み 仕事を辞めて久しく、夏の陽気とは裏腹に懐が凍えそうな今日この頃。移住しようと思い、家探しをしているものの、理想と現実は上手く相容れてくれない為に難渋。そこで、数ヶ月もの間、遠のいていた僕のホーム神社である榛名神社へ行ってきました。
 足が遠のいてしまったのは、もう何年も通っている中で、当初は静かで良かったものの、ここ最近のパワー・スポット・ブームという奴で観光客が増えてしまった為、自分が安らぎを得難くなってしまったからです。でも、今日は割と人も少なく、心落ち着けて願掛け懺悔祈祷を行えた訳です。

 神社を後にし、その儘、家探しをしている村に向かってフル・スロットル。村の道の駅で一休みしていると、知り合いの移住者と偶然に会ったんですが、その場で僕の家探しの話題になり・・・、彼が管理している物件に、「あそこに住んで貰っても良いんですよー。寧ろ、住んでくれる人を探してた位なんです。」という内容。

 僕とすれば、補修費無し、煩わしい大家との折衝無しと、好い事が多い。まぁ物事は、そんな単純ではないので、課題も多く、とりあえずは保留みたいな返事をしてしまったのだけれども、願掛け帰りに、この話の流れは上手く出来過ぎている訳で、人様伝えなら詐欺かもしれないけれど、ホーム神社ともなれば、良い様に考えたらば神の啓示かもしれない・・・。と、時間が経つにつれて考える様になりました。


 泥舟か金色の船なのか、どっちか判らないけれども、いっちょう試しに乗ってみようかね?〆
Posted at 2016/07/08 23:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年06月30日 イイね!

[Super Cub]新しいアイディア

[Super Cub]新しいアイディア フロントにサスペンションを追加して以降の奔りは、足がしっかりしたので応答性が良く加速時の反応は好いし、コーナーへのアプローチまでは良好(ただ、バンピーな路面だとフロントが跳ねるので危険な時もある)。バック・ステップを付けた事で、より車体を倒すという行動範囲が広がった事で、コーナーリングへの要求に対しても大きくなった。けれども、ブレーキが無理している為に、リアの制動力が半分程度に落ちてしまっているのが現状です。

 攻めれるマシンになっているのに、ブレーキはデ・チューン・・・。これは危険極まりないので、早急な対策が必要。改善する為に、ブレーキ・シューを変更するなどの限られた手段はあるけれど、根本的な解決にはならず、選ぶとすれば前後ディスク化しか選択肢は無くなります。リアを変更する事は難しくは無いのだけれど、問題はフロント。
 カブ乗りがディスクにする為に、流用で正立フォークを導入するのが一般的だけれども、それではカブらしさが失われるので、僕は余り採用する気は無し。でも解決手段を思い付きました。
 念の為に検索してみると、既に実装されている方が居られる様で、アイディア的には問題無い様です。って、プロローグ的内容なので、ここでは細かい事は触れません・・・(苦)。

 アイディアだけは、あれこれ有るのだけれど・・・。いや、そろそろ乗り物に、手を加えるのを控えようとは思っているのだけれど・・・。〆
Posted at 2016/06/30 09:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年05月23日 イイね!

[Super Cub]詰めが甘い・・・(♪)

[Super Cub]詰めが甘い・・・(♪) 毎度の事なんですが、『思い立ったが吉日』では無く・・・、『思い立ったら見切り発車』な性格なもので、適当な構想を、適当な確認で“いけるっ!”とか、“問題無いっ”と断定してしまう悪い癖があります。まぁ、設計士でもなんでもないので構わないといえば構わないのかもしれないけれど、辻褄合わせが増えて苦労します。

 日曜日は、夕方になってから本格的にバック・ステップの組み付けに入りました。とりあえず形になりました。シフトのアップ、ダウンは問題無し。多分、リア・ブレーキの動作も現状シャフトを繋いではいないけれども、大きな問題は出ないと思います。が、バック・ステップを2点で固定しているのだけれど、スイング・アーム側は問題は無いけれど、もう片方のフェンダー側が鉄板が弱い様で強度不足・・・。正直なところ懸念はしていたのだけれども、固定したいステップの位置を考えると、選択肢が限られてしまい、ちょっとギャンブル的な固定方法だった訳だけれど、矢張りダメでした・・・(苦)。
 フェンダーの穴から少しフロント側に移ると鉄板2枚合わせになっていて、ここは強度的に問題は無い筈。仕方が無いので2枚合わせの鉄板に穴を開けて、厚手のプレートを補強板としフェンダー側の穴と2ヶ所で固定してみようかと考えてます。

 他にも、僅かな干渉があったりするけれど、大きな問題は無し。現状で跨がったところポジショニングも悪くは無いです。あとは強度の問題をクリアさせるだけ。なんとかしたいところです。〆


 久々の音楽。先日、通り掛った日野の工場に、車検だか修理で停まっていたバスに明記されていた会社の名前が『Roland Kanko(ローランド観光)』だったのだけれど、誤って『Roland Kirk(ローランド・カーク)』と読んでしまった。えぇ、それだけの理由です。異才・奇才を兼ね備えた盲目のアーティスト。司会がジョージ・ベンソンというのも恐れ入ります。


Posted at 2016/05/23 07:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年05月18日 イイね!

[Super Cub]ダブルで対応

[Super Cub]ダブルで対応 切り出したバック・ステップのステー、2.3mm厚の鉄板だったんですが、視るからに弱そう。仕方が無いので3mm厚のアルミ板を買ってきて同様に切り出しました。
 見た目は、多少也とも改善しているけれど、金属の強度としてはアルミの方が弱いんだから、厚さを踏まえて考えると、強度的には変わらない位だと思います。

 いずれにしろ、どっちもどっちで意味が無いので、アルミ板を採用して二枚合わせにして強度を高める事にしました。床に置いてあるものが鉄のステーで、手に持っているのがアルミのステー。形状維持の為に数ヶ所リベットを打つ事にしました。


 これから、鉄のステーの形に形状を整えて行きます。〆
Posted at 2016/05/18 23:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation