• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

[Super Cub]唯、悩んで睨めっこして、ひと月以上・・・

[Super Cub]唯、悩んで睨めっこして、ひと月以上・・・ 左側スイッチ・ボックスのハーネスからメイン・ハーネスに繋がる線の中に、ソケット状になっているのがありました。ところが、メイン・ハーネス側には同形状のソケットが無く、自分でも外した憶えの無いものが目の前に存在するのだから、“これは、どこにどう繋がんねん!??”と、何度も何度も見返し、益々悩み、“若しかして間に別の中間ハーネスが有って、捨ててしもうた!?”とか、更に悩み、鬱になるかと思う程でした。
 兎に角、どう考えても繋がらないので、二輪用品店へ行き、パーツ・リストと睨めっこし、オークションに出ているメイン・ハーネスを片っ端から凝視しする始末。有り得ないのだけれど、スイッチ・ボックスまで疑いだし、別のものをガサゴソと探し出し、ソケットの無いものを発見。“これに違いないー!!”と一瞬思ったけれど、カブには無いクラッチ・レバーが・・・。いや、クラッチ化を画策しているのだから、混乱しているのも手伝って、間違いが無いものだと信じ込んでみたかったけれど、どう考えても違う。天地がひっくり返ってもハーネスだけを入れ換えた記憶も無い。という訳で、これは紛れも無く、CD50かCD90のクラッチ・レバーでした。

 とりあえず、変なソケットが付いている物が純正で、自分でカブから外した物だという証明が自分には必要でした。そこで、チョーク・レバーの根元が折れているのに注目。記憶を呼び起こしてみたら、ここを固定しているボルトが錆びて固着。抜けないので、キャブも交換する事を考えて、自分で破壊したのを思い出しました。それから、ハーネスを束ねる外側の被服の色が、スロットル側のハーネスと同色のグレー。もう仕方が無いので、今日は休日なので、思い切って繋げてみる事にしました。

 メイン・ハーネス、左右スイッチ・ボックス接続ハーネス、左右ウィンカー・ハーネス、イグニッション・ハーネス、全て接続。そして綺麗に余ったのが、この意味不明のソケット・・・。こいつに嘲笑われ、ひと月以上の時間を無駄に過ごした様です・・・(苦)。〆
Posted at 2015/07/19 14:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2015年07月03日 イイね!

[Super Cub]悩めるカブ

[Super Cub]悩めるカブ ずーっと放置プレイのカブ・・・、或る思惑が有りエンジンを加工してしまったんだけれども、部品を取り付けようとしたら、基本的ミスが発覚(理論は大丈夫な筈で、修正すればOKだと考えている)。この計画に合わせて、計器のデジタル化などの目論見もあるのだけれども、今は作業を止めています。

 長期間停滞した理由に、精神的低迷期が長かった事。カウルの塗装割れが有り(自家塗装が割れた)、直そうとしたところ鈑金塗装屋に勤め始めた為に、勉強がてら本格塗装で直すか悩み始めた。本格塗装をするなら、カウルに施した『HONDA』ロゴを、フリー・ハンドで切り出すのは、とても都合が悪く、カッティング・プロッターでマスキングを用意すべきであって、そうするとプロッターとイラストレーターなどのソフトが必要になり、技術的・金銭的余裕が無いので、追いつかない。どうせ塗るなら、全塗装したくなってしまう訳だけれども、以前ラゲッジ・ケースをデイトナ製の純正色で塗ったら、オリジナルとは程遠い濃いめのイエローで、ドゥカティのイエロー・デスモ的なカラーになってしまった。個人的にはそちらの色の方が好きだから良いのだけれども、それを実際に調色するとなると、配合データが無いので解らない。そもそも調色経験が少なく(しても車のカラー・データから作るので、全く別物)、作れない。そんな事をやっている間に夏がやって来て、遠出やキャンプに行きたくなり、一旦元の状態に戻す事を決意・・・。
 しかし、組み直して行く最中に、小さい部品が幾つか足りない状況が発覚。多分、バラす時に、“もう、これはいらねー!”とばかりに、当初の予定では不要になるものは捨ててしまったんだと思われる・・・。


 結局、キャンプ道具すら買えてないし、元に戻す頃には寒くなっていそうな気がします・・・。相変わらずの無計画振りで、嫌になっちゃいますな・・・(苦)。〆
Posted at 2015/07/03 22:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2015年04月29日 イイね!

[Super Cub]ハンドル・カヴァーを交換

[Super Cub]ハンドル・カヴァーを交換 昨日、前橋にある工具屋、『ストレート』に行くと、26×30mmのロック・ナット用工具を発見し購入して帰ってきました。今朝、早速使用してみたら、アッサリとナットを外す事が出来ました。

 さて、本来は、こういう部分の部品交換というのは余り重要では無い印象があると思うんですが、部品が樹脂製の為なのか、過去のオーナーが無茶したのかは解らないけれども(販売者が怪しい連中だったので、“まさか”とは思うけれど・・・?)、カヴァーに収めるイグニッション・ユニットがキーを捻ると空転してしまう状況になっていたので、エンジン始動に一番大切な儀式で躓くのは宜しくありませんからね。そういう訳で交換です。

 こんな訳で、ハンドル・コラム周辺の部品が全て外れました。フロント・フォークが抜ける、一歩手前まで来た訳です。そうなると、“折角ここまで外したんだから、どうせならベアリングのグリス・アップも・・・”等と、真っ当で正当で、とても理に適った欲が出てきます。しかし、良い(!)グリスが無い。という事で、作業は暫し中断です・・・(苦)。〆
Posted at 2015/04/29 09:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2015年04月28日 イイね!

[Super Cub]早起きしてしまったので

[Super Cub]早起きしてしまったので 朝起き出したのが5時半。風も無いのでサフェーサーを噴いてしまいました。

 こうやって活動出来る事自体、物事に対して前向きになって来ている自分を実感出来ます!〆
Posted at 2015/04/28 06:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2015年04月27日 イイね!

[Super Cub]剥離完了

[Super Cub]剥離完了 綺麗に剥がれました。万遍なく研磨したので、同時に下地処理も完了?明日は、サフェーサー位は噴けるんじゃないかと思います。デザインは、今更変更するのが面倒なので、前回同様で行くつもりです。でも、HONDAロゴの部分、贅沢だけれども“イラストレーターとプロッターがあれば良いのになぁ”と、思ってしまいます・・・。あれば本当に幅が広がると思うんですよね。

 さて、少しずつ良い流れが出てきました。今日は、年末に鹿児島行った時に使った金額が合わず、“3・4万位、何処かで落としたかな〜?”と思っていたんですが、ショルダー・バッグの普段使わないポケットが嵩張ってたので調べたら出てきました(笑)。それから毎度楽しみにしている歯医者さんに、良い人を紹介してくれると以前から云っている歯科助手さんが居るんだけれど(自分の事を言ってるんじゃないかと疑ってる・苦)、今日は残念ながらその人では無かったけれど、新人の可愛い子が担当してくれました。それから今日もMTBで体力作りをし、夕方には新しい勤め先での初日が来月7日からと決まりました(本当は2日から始めたかったのだけれど)。

 今、通勤で使える、ちょい乗り自転車を買おうかと考えていて、明日はカブの必要な工具の買い出しと併せて、下見をして来るかもしれません。


 日々、物事が良い方向に進んでいる感じがしています!〆
Posted at 2015/04/27 20:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation