• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

[Vento]時間を掛けて・・・

[Vento]時間を掛けて・・・ 今日は、サンド・ブラスト内をアルミナからガラス・ビーズに入れ換えました。アルミナは、サンド・ブラストを購入した10年程前に投入していたんだけれども、その頃は仕様の違いが解りませんでした。アルミナだと、処理した後の肌がザラザラで、アルミは白い感じの色になってしまいます。ガラス・ビーズだと、そういった事は無いところで収まります。

 折角なので、汚くて目も当てられないヴェントの部品を洗浄してみました。結果は一目瞭然です。今日は、画像の2点とシリンダーを途中まで清掃。僕のブラストは、所詮はDIY用なので容量は小さく、使い勝手も悪いです。コンプレッサーも余裕がある訳では無いし。
 そんなキャパシティなので、数あるエンジンのガワの部品を清掃するだけでも結構な手間になってしまいます。フィンの隙間を清掃しようものなら、幾ら時間があっても足りない位。なので、腰を据えて日数を要しても向き合うしか無い気がします。本来なら集中して作業に当たるのが好いのかもしれないけれども、メンタルの状態とも相談なので、いつも通り牛歩。


 普段は全く出番の無いブラスト。でも、こういう時には“持ってて良かった”と、思えます。〆
Posted at 2015/11/23 23:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年11月23日 イイね!

[Vento]レストレーションが動き出した理由

[Vento]レストレーションが動き出した理由 当初は先にヴェスパ復活、ヴェントは2・3年内に・・・。という構想だったのだけれども、ヴェスパのエンジンが見つからず、そんな中、PCの待ち受けなんかを何処ぞのカスタム・ショップが仕上げたヴェントにした事もあったんだと思います。
 ひょんな事に、同時期に必要な補修部品を幾つかネットで見つける事が出来たりという偶然も続いていたりしています。シングル・ドゥカティの部品は数少ないんですが・・・。


 最近は、再び鬱っぽい日々が多くなり、休日の度に酷くなってしまいます。多分、暇だから余計な事を考えてしまうんでしょうね。何処にも行かなくなって、誰にも会わなくなって久しいのですが、バイク弄りだけが生き甲斐になっています。いや、これだけでも残っているだけ仕合せなのかもしれませんが・・・。


 僕のヴェントは、画像のスタイルを基本的に模倣するつもりなんですが、重たい気分に襲われても、何とか少しずつでも進めていきたいと思ってます。で、近隣を乗り回して、「なんじゃ!?あのバイクはー??」と、鬼畜扱いされたいです(苦)。〆
Posted at 2015/11/23 12:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年11月17日 イイね!

[Vento]工具を犠牲にして・・・

[Vento]工具を犠牲にして・・・ 外れました!

 叩く時、いい当て物が無かったので、仕方無くディープ・ソケットを使って、30分程格闘の末、シリンダーの救出完了。これで頭痛の種を取り除いた気分になりました。

 幸いな事に、焼き付きの手前、抱き付き程度だった様です。原因は・・・、推測だけれども、オイル量が足らなかったんじゃないかと思います。何かで読んだんだけれども、このエンジンのオイル量は、かなり多いそうなんです。
 規定量は、改めて調べないといけないけれども、要注意点のようです。〆
Posted at 2015/11/17 06:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年11月16日 イイね!

[Vento]これを買っちゃうかぁ・・・

[Vento]これを買っちゃうかぁ・・・ 結局、ピストンは御臨終なので、代替えを探さなければいけません。残念な事に、シングル・ドゥカティのエンジンは中々見つかるものではなく、コンプリートだと10万円以下では見つからないだろうと思います。若しかしたら、ヴェントと同じスペイン産なら安く手に入るかもしれないけれども、本家イタリア産では無理と思います。

 中古のピストンが見つかったとしても2・3万は固い筈で、そんな中で見つけた、このピストンは“買い”かもしれません。ノーマルに比べて、頭の部分が突き出した『レース用』を謳ったもの。オーストラリアからの送料も含め、約35000円。


 売れてしまって、再び長い時間を掛けて状態定かならぬピストンを買い求めるよりも、修理に時間を要しても部品は確保してしまった方が好い気がしています。

 とりあえず、焼き付き部分を引き剥がしてからの方にするつもりなんですが・・・。〆
Posted at 2015/11/16 21:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年11月15日 イイね!

[Vento]もう汚過ぎて

[Vento]もう汚過ぎて 念願のシリンダー・ヘッドが外れた事で、漸く念願の明るい前途が見えかかったので、勢いに乗って簡単に外れる筈のシリンダーの取り外しに着手。簡単に外れる筈・・・。力なんて要らない筈だけれども、力ずくで簡単に外れる筈・・・。
 腰下とシリンダーの間のガスケットが必要以上に張り付いているので、“仕方無いなぁ”とカッター・ナイフで分断。それでもシリンダーが動く気配が余りないので、木魚を叩く様にプラスチック・ハンマーで上下左右万遍なく叩く。フィンが割れない様に叩く。叩いて叩いて叩きまくって15分程度の間に、少しずつシリンダーが浮き上がり始め、漸く分離。が、中に収まっているピストンは外れる気配無し・・・。

 ここで、購入時に動かなかったキックを手で引いてみると簡単に動く。懸念はしていたけれども、やはり焼き付きエンジンだったようです。そりゃベヴェル・ギアも破損する訳です・・・。
 ついでなので、カム・シャフトの腰下側にカヴァーも外してみました。ここもシリンダー同様に、ハンマーで叩きまくって外しました。検査というほどのチェックはしてないけれど、幸いにも、こちら側のギアの破断は無さそうです。しかし、余りもの汚さにゲンナリ。


 現状、クランクは問題無さそうで、ピストンとシリンダーを、どうやって引き離すか考えないといけません。ピストンは使い物にならない・・・、場合によっては工具で破壊して、シリンダーだけでも生き残る様な手立てを考える必要があるかもしれません・・・。


 5万で買ったんだから、これ位の苦労があっても文句は云えないかもしれませんね・・・。〆
Posted at 2015/11/15 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation