• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

〔Vogue〕1年ぶり

〔Vogue〕1年ぶり ヴォーグのエンジン、1年ぶりに火を入れました。前回乗ったのは、やはり桜の時期だったので、丁度1年ですね。

 週末には桜を観にトコトコ走らせようと考えてます。ゆっくり、ゆったりと。〆
Posted at 2022/04/07 23:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2018年12月07日 イイね!

〔Vogue〕地元レア・スポット

〔Vogue〕地元レア・スポット 霧雨の舞う中、甘楽町に在る古代館へ、どうしても行かなければならず、ガタガタ震えながら行ってきました。この町には、もう25年は籍を置いているにも拘らず、1年ほど前までは存在すら知りませんでした。多分、町の住人でも知らない人は多いはずです。
 どうして”行かなければならない”のかというと、通常、土日で休日を頂いてるんですが、この古代館は平日のみの開館。今週はレアな平日休みを頂いていたので、次回は何時の事になるのか判りません。そして、ヴォーグでの”お散歩ツーリング”は、富岡製糸場などのようなA級スポットに行く気はなく、B級C級を巡って行くつもりなので、”行かなければならなかった”訳です。

 さて、その古代館は、仕事で配達担当になって存在を知りました。しかし、此処に周る機会は殆どありません。隣接する建物から出るときに駐車場の脇を通るんですが、訪ねてきている車が停まっている所を視た事も無い程で、誰も来ない雰囲気がプンプンしてました。
 実際、僕が訪ねてみると、館内に入ると消灯状態で、後から職員が出てきて電気を付けてくれます。案内は展示品についてでは無く、「エアコンが壊れていて・・・」という、お断りだったり・・・。

 展示品については、リンク先のフォト・ギャラリーに譲るとして、館内には遺跡の場所の地図が貼り出してあったんですが、場所を見てみると、古代館周辺や中学校が建っている場所だったり、上信越道の道路上、特に甘楽PAそのものが昔の遺跡の場所だったりしていました。
 それは、結局のところ、公共工事の前に調査が入り、そこでなのか事前から分かっていたのかは知らないけれど、調査時に出土品が沢山出て、施設や道路で蓋をしてしまった・・・。と、推測してしまいます。逆に考えると、どの時代の、どんなモノでも、どこから出ても、おかしくはないんだろうと思い至りました。〆
Posted at 2018/12/07 01:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2018年12月02日 イイね!

〔Vogue〕多胡碑を訪ねて

〔Vogue〕多胡碑を訪ねて 群馬県には貴重な石碑が三つ在り、昔から看板もあったし、僕も20年以上前に訪ねた事もあったんだけれど、最近ユネスコに登録された事もあって、久々に見学に行きました。

 昔読んだ司馬遼太郎の本に、「記録は文明だ」というような事が書いてあって、当たり前のような事が”歴史的には重要なことなのだ”と、軽く衝撃を受けました。そういえば、アフリカでは碑なんてものは無かったな・・・、と。
 世界遺産だからといって、目立てば良いものではなく、このような地味なものでも貴重なら良いと思います。目的は後世に残す為なのだから。

 高々石碑なんですが、歴史的記録の他に、文書からの時代背景、書の芸術性や石切の技術レベルなど、掘り下げて考えれば、歴史のロマンを感じるようになります。


 なかなか面白いツーリングになりました。続きは、以下のリンクへ、お願いします。〆
Posted at 2018/12/03 00:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2018年11月25日 イイね!

〔Vouge〕磨崖仏

〔Vouge〕磨崖仏 だいぶ寒くなりました。そんな中、始めた近隣近所の古刹名所B級スポット紹介シリーズを一回で打ち切る訳にはいきません。そういう事なので、メチャ近所の磨崖仏を訪ねてきました。近所といえど、縁も所縁も無いので、約25年振りの再訪です。

 僕が住んでいる地域は、石塔石仏、磨崖仏が点在していて、その数は割に多いようです。が、今回訪ねた寺の磨崖仏は、町史を始め、様々な文献を開いても何の記述もありません。
 『磨崖仏(まがいぶつ)』、音だけで拾えば、”まがいもん”とも受け取れそう・・・。


 まぁ、その訳は、リンク先のフォト・ギャラリーを開いてやってください。〆
Posted at 2018/11/25 22:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2018年11月12日 イイね!

〔Vogue〕お散歩ツー@三途川

〔Vogue〕お散歩ツー@三途川 ご近所お散歩マシンであるヴォーグで、行ける範囲での古跡名所探訪をしてみようと思いました。なお、この手のシリーズは、愛車のフォト・ギャラリーとリンクさせる予定です。

 第一弾は、近所に流れる『三途川』。いきなりコアな内容です・・・。

 え〜、僕は仕事にしている郵便配達で、この近辺を行ったり来たりしているんですけど、こんな川なので、時折、観光客が来ては、写真を撮ったりしています。
 日本には、何箇所か『三途川』が有るらしいんですが、甘楽町に有る川には、セットになるはずの賽の河原となるような場所は無く、残念な位に現代的な細い河川です。
 唯、河川沿いには御堂が在ったり寺が在ったりと、それと無く雰囲気はあるんですね。

 前述に”細い河川”と述べましたが、御堂が建つ脇に国道が走ってるんですけど、橋の長さは10mも無いと思います。三途の川の渡し賃は六文で、船に乗るはずなんだけれども、ちょっと此処では設定に無理が有りますね・・・。


 あの世と、この世を結ぶのが三途川。僕は仕事とはいえ、右往左往しながら救われずに生きているって事なんでしょうか・・・。〆
Posted at 2018/11/12 18:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation