• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

[Works]退役

[Works]退役 年度末を持って、靴が退役し、新年度と共に新しい靴になりました。今年か昨年末位からサイド部分が破れ始め、2月頃からはソールにも穴が空き始めてしまいました。

 アフリカに住んでいた時、こんな感じの靴を履いている連中も居て(身だしなみには気を遣うから稀)、“あー、僕もアフリカ人になったなぁ”と感慨深く日々は居ていたのだけれども、どうやら同僚や周囲の日本人には大顰蹙だった様です・・・。


 旧車が無ければ、こんな事にはならなかった筈。旧車が憎い・・・(苦)。〆
Posted at 2016/04/02 08:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Works | 日記
2016年02月22日 イイね!

[Works]背水溶接

[Works]背水溶接 本来、フレーム修正や溶接を専門で担当する先輩(年下)が、インフルエンザの為に急遽、家に帰された為に、社長(同じく年下)に「やって」と云われ、仕事を投げられました・・・。
 従業員は5人。会長はゴルフで休暇。社長は見積もり作成で事務所籠もり。工場長的な先輩がインフルエンザで帰宅。残った2人は就業10ヶ月目で、僕と同期の子は塗装後の処理。僕は、以前練習で「ダメダメ、練習しなくっちゃ」と三行半を叩き付けられた溶接を、前述の様な状況なので、練習も講義も無く、いきなりやらされた訳ですよ。

 まぁ、なっちまったのは仕方無く、じたばたしても逃げられる訳が無いので、”付けりゃあ良いんだろ、付けりゃあ”という意気込みで、やりましたとも。そして上手くは無いけれども付けました。誰だって、最初から上手く出来る訳が無い。次に繋げる為に意地になって、黙々とストレスを感じる自分に対峙しながら仕上げました。


 ま、結果的には、良い経験をしたって事ですね。あ、スポット溶接は難しくは無く、自分もよく手伝うんですが、今回のはミグ溶接です。〆
Posted at 2016/02/22 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Works | 日記
2015年12月19日 イイね!

[Works]ガラス・コーティング

[Works]ガラス・コーティング 時々、塗装仕上げ後にガラス・コーテングを施行する事が有ります。いや、稀ですが。新車時に施行されていて、事故補修でプランが盛り込まれるという訳です。
 昨日、僕は初めて施行したんですが、仕事としては難しい訳では有りません。個人的には余りガラス・コーティングには興味が無くて、車に対しての趣味性の問題から、ワックスの方が好きだったりもしています。が、最近は“日常の足としての車にならガラス・コーティングで十分”という考え方に変わってきています。

 昨日、業務で体験した事もあって、世間での料金プランを確認してみたんだけれども、驚きました。高い!!バフで下処理含んで10万円なんてザラ。確かに磨き仕事は下手するとクリア層を剥いでしまいかねないので、経験が必要なんですが・・・。


 まぁ、僕なら(休日にプライベートで頼まれたらの意)半額位でもやっちゃいますね。〆
Posted at 2015/12/19 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Works | 日記
2015年06月01日 イイね!

[Works]戦利品

[Works]戦利品 使い古した研磨用のパッドと鈑金に関する専門書をゲット!

 最近は従業員が増え、仕事も一段落という事もあってか、工場内の整理整頓や改修にも着手。今朝は、バフのパッドが捨てられていて、まだ使えそうだったので頂戴してきました。こんなんだって買えば2000〜3000円している筈で、先日には初給料も貰ったのだけれど、時給換算800円男なので、全く余裕も無いんです・・・。

 本は・・・、というと、先週なんですが、塗料やパテ関係の出入り業者さんに、製品カタログを依頼したんです。どういう道具が有るのかを勉強したかったからなんですが、今日受け取ったのが鈑金整備に関するノウハウの本・・・。
 正直驚きました。値段視て吃驚、4000円オーバーの本を無償で頂戴してしまいました・・・。業者さんに笑われない様に、勉強しなくてはいけませんね(笑)!〆
Posted at 2015/06/01 20:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Works | 日記
2015年05月26日 イイね!

[Works]四苦八苦

[Works]四苦八苦 いきなりですが・・・、先ず汚い手を晒して、すみません・・・。

 30代後半での転身の為か、若かりし頃の様に手と頭が一致しないのか、平凡なミスばかりしてしまいます。社用車を練習台にして板金・塗装ということで夕方にサフェーサーを噴く事になりました。工場長にガンを拝借し塗料を調合して噴き始めたのだけれども、上手く噴けません。社長の息子さんが手本を見せてくれて作業しているうちにサフが硬化し始めてしまいました。
 調合を間違えた可能性はあるけれど(多分ちゃんとやった)、硬くなり始めた頃に、“工場長のガンは噴き難いから、こっちのを使って”とか、“配合を間違えたんじゃないのか?”とか云われパニック。挙げ句の果てにガンが二つになって、片方は噴かなきゃいけないし、片方は硬化が進んでるしで、何が何だか解らなくなってしまいました。
 結局、工場長のガンはノズルが詰まってしまい、社長の息子さんの持ってきたガンも詰まりかかってました。仕事の時間が終わり、社長が「片付けろー!」を連呼。しかし長い時間、2つのガンを洗浄するのに手間取っていた僕を見て近付いて来てガンを分解、「明日の朝、綺麗にしといてやるから、帰りなさい」と云われ、落ち込んで帰ってきました。汚い手は、洗浄中に自分の手を汚してしまった訳です。

 この会社に入って約3週間ですが、今まで感じた事も無かった焦りに満ちていて、毎日何かしらミスしたりしています。家業が親子関係の拙さで成り立たなくなったり、結婚期間も短く離婚をしたり、アフリカで上手くいかず多額のお金を失ったりと、近年上手くいかない事ばかりだった事などが潜在意識であるのかもしれません。早く仕事を憶えなきゃいけないという焦燥感も手伝っているのかもしれません。自動車業界で携わってきた年下の先輩に内心、小馬鹿にされているのを痛烈に感じているのも影響している気がします。それから、今の時点では試用期間ではあるけれど、僕の人生で就職という経歴が無いというのもあるのかもしれません。

 自分では頑張っているつもりなんだけれども、それが翻ってミスに繋がる事が多い。まだ3週間にもならず、何も出来なくて当たり前だとも思うのだけれども、仕事である以上、まして30代後半なんだから、出来ないのが悪いとも思ってしまいます。


 毎日、悔しい事ばかりです。〆
Posted at 2015/05/26 20:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Works | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation