• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

[Monster]数ヶ月来のエンジン・スタート

[Monster]数ヶ月来のエンジン・スタート 今日は、ガレージ内を簡単に清掃しました。と、いうのも来月にはドゥカティのヴェントを引き上げてくる為にスペース確保しなければならないからです。

 清掃ついでに、モンスターにワックスを塗って磨き上げました。そして、エンジン始動の為に、キーをオン。毎度の様に格好良くメーターが一旦振り切れ戻ってきます。セルを回して・・・。あれ?勢いが無くエンジンが始動しない。バッテリーが困ったちゃんになってしまってます・・・。
 そこで、ステラを持ってきてバッテリー同士、ブースター・ケーブルで繋ぎスタート。簡単にエンジンが掛かりました☆

 10分程度エンジンを回し、暖機運転。折角なので、駆動系も動かそうと、ジャッキ・アップの状態で1速2速に入れて、簡単にタイヤも回転させます。それで終了。バッテリー・チェックの為、もう一度セルを回すも、エンジン始動するまでの勢いは失われてました。まだモンスターを起こす訳でも無し、通電だけの為であっても、ライフは多少ある様なので、この儘にします。でも、今年の冬は越せないだろうなぁ、と。〆
Posted at 2014/11/26 22:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2014年11月26日 イイね!

[Super Cub]迂闊だった

[Super Cub]迂闊だった CD50(若しくはCD90)のクラッチ・レバーを既に用意し、カブとは“スイッチ・ボックスの構成が違うから、(同車種の)スロットル側も用意しなきゃ〜”と、長期間オークションで物色しながらも、入札し忘れや負けが込んでました。配線の都合もあるので、早々に用意しなきゃと焦っていた所、昨夜になって確認し忘れていた事が一つあったのを見つけたんです。

 普通に使用するなら、CD50のレバーを流用しても問題無い筈です。が、僕のカブはスクリーンを装着していて、ミラー取り付けネジが台座になっている訳です。流石に、こればっかりは寸法が決まってしまっています。
 今朝、起きて洗面を済ますや否や、ガレージに行き、既に落札用意してあったクラッチ側を開封し宛てがってみました。すると、案の定、台座は内側に入り込んでます。そこで、どうするか考えました。“スクリーン側を加工するか?それともレバー側か”。どう考えても、スクリーン側を加工するのは、帳尻が狂うので(取り付け時でさえ加工したのに!)得策で無い事は明らか。じゃあ、レバーを加工するのも良い感じではない。

 先ず、スイッチ・ボックスをネットで検索。武川などのゴテゴテしたのではなく(スペースの都合で付けられない)、スリムなタイプを探しました。面白そうなものを探し当てたので、ノギスでハンドルのレバーが入る突き当たりから、ミラー・ネジのセンターまで計測(多分15mm位だった)し、用品店へ直行。

 店舗のレバー・コーナーで片っ端からチェックしました。中にはミラー台座の無いタイプも有る。形状も各種違うので、計測した部分のサイズも区々です。でも、探し出しました!多分、加工無しで入れ替えられそうなレバーを!
 画像でウィンカー・レンズの右側出っ張った所が、純正のミラー台座の位置です。一番下に持っているのは、CD50の純正。台座は、付け根から大きく左側に位置しています。カブとCDの間に持っている黒いレバーは購入したものです。付け根から台座の位置が、ほぼ一緒なのが解ると思います。

 CD50のレバー、最初は黒く塗ろうかと計画してました。余計な出費でしたが、塗らずに済んだという事もあるので、前向きに捉えます(苦)。レバーが長いので、短いのに入れ替えたいという贅沢な希望は我慢しておきましょう・・・(ハンドル・カヴァーの為に操作性が落ちそうな予感)。〆
Posted at 2014/11/26 19:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation