• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

[Monster]榛名山周遊

[Monster]榛名山周遊 先ず、本題とは関係のない事なんですが・・・。最近は、いろんな方から『Like!』を頂きまして、4連続ブログ二桁を頂戴しています。3連続すら初めてかもしれない中、続けて判を押して頂いて感謝しています!人付き合いが苦手なので、あちこちネット・サーフィンしないのですが、以後も宜しく、お願いします!

 折角なので、これを年末の挨拶に代えさせて頂きます・・・。


 さて、この数日は少し暖かい日和だったので、モンスターを引っ張り出して奔ってきました。本当は、一昨日に出る予定だったのだけれど、バッテリーが弱っていて、充電器でチャージ。やっぱり冬は消費が早いですね。でも、無事に充電も出来ました。
 こんな時期なので、碓氷峠や内山峠を経て長野入りするのは危険。そこで、榛名山を反時計回りに一周に決め込みました。

 夏だと、空冷モンスターの油温は110℃を越えてしまい、股火鉢に冷や汗垂らしながら奔るのだけれど、今日は安定の80℃台。吾妻や八ッ場辺りでは70℃台前半にまで下がるほどでした。
 冬でなければ、八ッ場から先、北軽井沢から軽井沢、長野原から嬬恋を経て上田に抜ける愉しいコースを選択するんですが、標高が上がり気温も、より下がるので引き返し、榛名山西麓コースを南に進路を採り帰ってきました。

 今回、事前の給油でシュアラスター『ループ』のガソリン添加剤を加えました。というのも、以前から、エア・クリーナー付近で、アフター・ファイヤーを散発して、とりあえず“インジェクターの改善に一役買えば・・・”と考えたからです。そういう事もあって、或る程度の距離を走る必要があった訳です。
 今日のところは、“パチンッパチンッ”というような破裂音は無く済みました。それから散発していた停車時のエンジン・ストールも発生せず。何故でしょう?もしかしたら、暑いと燃料の気化が早く、燃調が薄くてストールやアフター・ファイヤーするのかもしれません。ともかく、今日は絶好調!


 画像は、岩櫃山です。真田の歴史ロマンの舞台にもなった場所で、天然の要害として岩櫃城が立ちはだかった場所です。真田の旗印は赤色に六文銭をあしらったもの。
 最後に再び題目を逸れて、個人的歴史観に触れてみます。『群馬』のイメージは一般的には余りポジティブな感じでは無いみたいですね。県名の通り、中世では名馬の産地でした。前述の真田氏は長野の上田が拠点ながら、横一文字に東へ勢力を伸ばし、群馬の沼田まで抑えました。名馬の産地は沼田を中心として赤城山の西麓だったと思います。沼田から上田への道は険しいのですが、見方を変えると、名馬を確保したからこそ、情報の伝達含め、勢力を維持出来たのかもしれません。武田騎馬軍団の構成然り。そう考えたらイメージも少しは変わるかもしれませんよ。とまぁ、紅のバイクで、この街道を駆け抜けるのも乙なモノかもしれませんね。〆
Posted at 2016/12/21 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45678910
1112131415 1617
181920 21 222324
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation