• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

[Vento]焼き付きの原因発見!?

[Vento]焼き付きの原因発見!? 前オーナーが、エンジンを焼き付かせてしまったのを格安で買ったのだけれど、理由が判然としなかった。先日、もう1年位前にアメリカから買ったクランク・ケースを箱から取り出して、チェックしたら、シングル・ドゥカティのケースの中でもナロー・ケースと云うやつで、ヴェントのワイド・ケースと違っていてショックだった。

 “高い勉強代を払ったもんだ”等と、暢気にケースを並べて見比べてたのだけれども、些細な違いが有る。エンジン・マウントなどの設計の違いも、そうだけれども、オイル注入口が、ワイドは右側、ナローは左側に有る。ただ、ワイドと云っても、スペイン産が右でイタリア産は左の可能性も有り得るから、断言はしない。

 で、その注入口を視てて気が付いた。焼き付いたエンジンの方には、注入口の延長パイプが付いてない・・・。以前、何処かのサイトで読んだのだけれど、『ヴェントのオイルは(どういう意味なのか)沢山入れないとエンジンが焼き付く』と書かれていた。多分、延長パイプが無い場合は、“オイル・パンから溢れる位”という事なのかも。
 双方の注入口には、ほぼ同じなオイル・レヴェル・ゲージが付いている。延長パイプが有れば、オイル・パン一杯のオイル量になるけれど、焼き付きエンジンは、オイル・パンの半分位しか入ってなかったという仮定になる・・・。

 “若し、そうだったなら、焼き付きの原因だった可能性の推論が成り立つな”

と、納得した。因に、延長パイプと云ってしまっているけれど、存在は他の車体の画像からも把握していたし、手元のナロー・ケースを視ると、液体ガスケットを塗って組んであるので、“後付けなのかも”と考えてます。


 部品を探し出して購入するのは大変なのだけれども、早く直してあげたいと思ってます。〆
Posted at 2017/01/30 19:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 67
8 91011 12 1314
15 16 171819 2021
22 23 24 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation