• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

[Monster]上野村コースから妙義山

[Monster]上野村コースから妙義山 今日は秋晴れ、体感温度は適温でメンタル面の銚子も、まずまず。そういう訳で、モンスターを引っ張り出しました。前回の走りからの次の設定としては、碓氷バイパスで“コーナリングにて出来るだけ荷重を移動させながら倒す”というのを掲げてたんですが、今日は前回と同じコースで、群馬県南部の藤岡〜神流(かんな)〜上野〜南牧(なんもく)ルートに、富岡の妙義山を加えてきました。
 というのも、前回は上手く走れず不満が残った事で、その原因も確かめたかったからです。藤岡から神流までは、ダム湖がある為に、タイトなブラインド・コーナーが沢山有り、おまけに路面も割とバンピー。走り慣れている訳でも無いので、上手く走れないのも当然とは思うんだけれども、でも、それ以上に上手くバイクに乗れて無い気がしています。

 怖じ気づいて、自分に限界を感じたなら、速く走るのを諦めて、流し走行に徹するかバイクを降りるしか無いけれど、もう少し上手くなりたいので、今日はステップへの足の付き方に注意を払って乗ってみる事にしました。すると、今までよりは軽快に腰が左右にスライドし荷重移動が出来る様になります。荷重移動が出来ればバイクも倒し易くなるし、切り返しもスムースになる。ただ、逆にリア・ブレーキへの対応が難しくなる・・・。コーナーへのアプローチに対して、新たな悩みが出来たという意味では、進歩した気がします。

 まぁ、雑誌とか読めば、きっと「ライディング・テクニック」とか題してあって、答えも直に見付かるんだろうけれど、貧乏してるんで買えませんから、一歩一歩行きます。

 もう一つの気付きは、僕はバイクを(?)、タイヤを信頼しきれてないようです。自分が思っている以上にグリップが有り、予想したより膨らまないラインで走っている事が度々あるからです。


 40を目前にしてバイク熱に火が付いてしまったので、上達にも限界があるとは思うのだけれども、前回よりは上手く走れた気がします。妙義山も切り返しが多いので、そういう練習にはなったと思います。〆
Posted at 2017/09/24 23:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3 45 6789
10111213 1415 16
1718 1920 212223
24 25 2627282930

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation