• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

[Monster]フューエル・センサー補修

[Monster]フューエル・センサー補修 ガソリン・タンク内のセンサーの固定ナット部が樹脂製の為に、経年劣化の為に底が抜ける形で割れてしまいました。2000年頃のドゥカティでは、全般的に見られるウィーク・ポイントの様で、僕のモンスターにも順番が回ってきた訳です・・・。
 簡潔に云うと、ペット・ボトルのキャップを締めたら底が抜けたと考えたら良いのだけれども、そのキャップのエッジ部分は2〜3mm程度しかなく、“そら割れるやろ・・・”っていう代物でした。

 近年は、樹脂系の補修ケミカルが充実していて、鈑金屋に居た時は、アロンアルファみたいな透明な接着剤に細かい粉を掛けると瞬時に硬化して、くっついてしまう製品を使っていたりしたのだけれど、最初はスタッフ全員、皆驚いたものです(少し高いけれど、バイク用品店でも類似品が有る)。
 当初は、そのタイプの接着剤を用意しようと考えたのだけれども、今回は肉盛りした方が間違い無いと判断し、別の接着剤を買って試してみました。完全硬化まで24時間以上という遅乾性ながら、非常に硬くなるタイプの様です。
 日曜日に作業したので、今日は内側に耐ガソリン用の液体ガスケットを塗り込んで、タンクに収めてみました。ガスケットも硬化までに24時間は放った方が良いので、実際にガソリンを入れて漏れの確認をするのは最短でも2日後という事になりますね。


 ナットを締め込んだ感じ、変な感触が工具に伝わらなかったので、大丈夫そうな気がしています。〆
Posted at 2017/11/14 22:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 8910 11
1213 14 151617 18
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation