• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

[Other]例のワーゲン・ポルシェ

[Other]例のワーゲン・ポルシェ 保管している自動車整備工場の許可を得て、観てきました。案の定、ボロボロ。でも、十分に部品取りにはなる。そんな感じです。

 工場主は、黙々と仕事をしていて、正直壁を感じました(好い印象を受けなかった)。奥さんが外に居たので、状況だけ聞いたんですが、表面的な事だけ答えて、サッと去ってしまったので、まぁ、そういう人達なんでしょう。
 兎も角も詳細を確認すると、車は預かっている状況なんだそうです。でも奥さんは「売っても良いと思うのよね」と、云ってました。売るって幾らよ?“この車に、誰も20万30万も出さないでしょ”と、僕は思ってしまいましたが(苦)。

 僕は、貴重な車達が放置されて朽ちて行くのが寂しくてなりません。しかもポルシェが、この有様というのは哀しいですね。ボンネットの錆びている部分を指で押してみたら、案の定、簡単にミシミシと、嫌な音を立てていました。


 古い車達が生きていくには、益々厳しい時代に直面しているとは思うんですが、一台でも多く、里子に出されるのを願って止みません。例えばオーナーが亡くなってしまい、生き長らえる手段を失ってしまう車なんて、本当に可哀想だと思います。
 話が反れてしまいましたが・・・(苦)。ともあれ、この水平対向4気筒のポルシェ914、何とかならんものか?タダなら貰うんだけれどね(笑)。〆
Posted at 2014/07/11 01:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2014年07月08日 イイね!

[Stella]軽井沢 ル・ヴァン美術館

[Stella]軽井沢 ル・ヴァン美術館 今日、仕事の都合で客人が来るという事で、午後は休みにしました。

 折角、久々の外出という事で、軽井沢に出向く事にした。家から下道で向かっても1時間程度の軽いドライブ。高速を使おうものなら、30分で着いてしまう距離だ。


 目的地はル・ヴァン美術館。ここは、僕の母校の母体が経営する美術館。こぢんまりとしながらも建築と庭園の雰囲気が整っていて、とても居心地の良い場所なんです。来館者も多くは無く、とてものんびりしています。そしてカフェ・コーナーのメニューが美味しい!
 ここを任されているスタッフさんは、僕が学校に通っていた時に事務員をしていた方で、美術館に立ち寄る毎に、当時の思い出話をし、当時の生徒や教師が今どうなっているのか話し込んでしまいます(笑)。そういう訳で、昼過ぎに着いて閉館時間まで、ゆっくり時間を過ごしてしまいました(苦)。

 行きは碓氷峠バイパスで、一気に峠を駆け上がったけれども、帰路は旧碓氷峠を流して帰ってきました。旧道はイニシャルD等で、お馴染みですよね!
 ここはコーナーの総数が約200程あります。殆どストレートは無く、S字、複合コーナーの連続。しかもコーナーの深さは様々で全くのブラインド・コーナーも有ります。そして車線の幅が狭い。流石にノーマルのステラは限界が低いので、大変でした(笑)。新しい路面だったので楽しかったですよ☆〆
関連情報URL : http://www.levent.or.jp
Posted at 2014/07/08 19:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2014年07月07日 イイね!

[Beat]パドル・シフト使用法

[Beat]パドル・シフト使用法 汎用パドル・シフトをインジゲーター・スイッチとして使うという発想を思い付いた時、性的恍惚感を覚えたのだけれども(ぇ)、我に帰ってみると、レバーを引いてる時のみの通電だろうから、On・Offの問題と、ステアリングの操舵角でのOffと連動してのオート・キャンセルを、どう組み上げるのか、頭の中で考えても全く解らない。
 なんせ、数字と電気は大っ嫌いと公言出来る位の苦手っぷりで、実際アイディアだけ出てくる困ったちゃんなんです。

 そこで京都にいる主治医のメカニックに構想を伝えたら、「出来るよ」と、即答。独自なアイディアなんだから(と、思ってる)、もっと「ん〜」とでも云ってくれれば良いのに、余りにも呆気ないので、ちょっとガッカリだけれども、それでもテンションは上がります(笑)。

 ステアリング・ボスを延長すると、インジゲーターやワイパーのコンビネーション・スイッチとの距離が遠くなっちゃうんですよね。そこでパドルでのインジゲーター操作、良いと思いません?〆
Posted at 2014/07/07 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2014年07月07日 イイね!

[Garage]工具の買い足し

[Garage]工具の買い足し べスパのボディを修正しようと、板金ハンマーのキットを購入しました。それよりも先に、フォルツァを直そうと思っていたのですが、よく考えたら手元に肝心な廃車証明書が無い。叔父さんからは自賠責と譲渡証を貰ったのですが、肝心なものが無いんです。
 仕方が無いから、腹いせに・・・、いや真面目にハンマーを振り回そう・・・、いやいや、叩いて直そうかな、と(笑)。

 こうやって、工具を買い足せるのも離婚したからで、元嫁のお陰・・・、なんて思えません(苦)。まぁでも皮肉な事で、事実なんですが。そういう訳で、この機会に幾つか買ってしまおうかと思います。

 ただ矢張り公私ともに充実していての趣味な訳で、今は中々ガレージに籠れないのも事実です。〆
Posted at 2014/07/07 15:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2014年07月06日 イイね!

[Other]ポルシェという盆栽

[Other]ポルシェという盆栽 近所の車屋の保管車両として、もう長年放置車両となっている車。

 僕は、この車を“古いマツダか?”等と勝手に思いながら、同時に”ユニークなデザインで格好良いなぁ”とも思っていたんです。
 興味は、そのままに月日が流れ、数年間のアフリカ生活の間に忘れ、そして今“まだ、あるな〜”と思いつつ、先日何時もの様に通りすがりに例の車を眺めてピンと来たんです。“あれって、ポルシェちゃうの!!?”

 そう、この車はポルシェ914。所謂、ワーゲン・ポルシェってやつです!

 なんで気が付かなかったかというと、過去には車種の認識が無かった事と、911などに付属する様な、リア側にあるポルシェのリフレクター一体型(と云って良いのかな?)の赤地に黒で銘柄が書かれたプレートが欠落していたから。

 それに気が付いて、今日は勝手に車を観てきました。塗装が一部剥がれ、タイヤは長年放置の為に崩落。ダッシュボードは紫外線で割れも発生しているけれど、まだ大丈夫。70年代の希少変わり種ポルシェを、このまま朽ちさせるのは勿体無いので、近いうちに一度お話を伺いに行って来ようかと思います!〆
Posted at 2014/07/06 14:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 3 45
6 7 8910 1112
13 1415 16171819
20 2122 232425 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation