• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

[Super Cub]エキゾースト側

[Super Cub]エキゾースト側 傷や歪な所もありますが、素人だしレースをする訳でもないので、ご勘弁下さい。

 掘削後、80・120・180・240・360・400と、順を追い研磨、フェルト・バフを使用し、赤棒まで来た所です。やっぱり青棒までやらないと気が済まなくなりますね(苦)。


 吸気側は、マニホールドを注文しているので、手元に届いたら作業を始めるつもりです。シリンダー以下を弄らなくとも、ポート研磨だけで、かなり回転・トルク共にフィーリングが変化する筈なので、個人的に結構期待しています(達成感含め・笑)。〆
Posted at 2014/11/19 13:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2014年11月18日 イイね!

[Other]ダート・カブラ

[Other]ダート・カブラ こういうカブがあるんですね。勿論、市販ではなくプロトタイプとされています。

 自分のカブは、あくまでもノーマル形状崩さず、好みに仕上げる路線ですが、巷ではリア・フェンダーを打った斬って、チョッパー・スタイルを目指す人達も多い様です。僕は走り重視が先にくるので、アメリカン・スタイルからは、一寸距離があります。ダート仕様っぽいとすれは、ハンター・カブだと思うんですが、やはり合鴨っぽさは拭えませんよね。

 話に纏まり無いですが、ショート・フェンダー化してのダート・スタイル。一見して正直格好良いなって思いました。トラス構造のサブ・フレーム付け足した所もナイスです。技術さえあれば、“真似してみたいなぁ”とも思ってしまいます。若し、それが可能なら何か自分なりのスパイスを加えねばなりません。そして、それをやるなら、本来のパイプ・プレームとボディの付け根、トラス・フレームに挟み込む様にして、2〜3リットルの円筒形の燃料タンクを設置、シート下の本来の燃料タンクは撤去し、ボディ後方部(シート下)に穴を開けて、サスペンションをモノクロス・サスペンション方式(一本)を考えてしまいます。ま、素人に出来る訳無いんですがね(笑)。


 さて、関係無い話になるんですが、唯一の収入源のバイト、突然クビになりました。以前、お客さんが居ても普通にキレるオーナーを視てから嫌気がさしてました。日常でも、愚痴や嫌味ばかりで、ポジティブな発言は殆ど聞いた事がありません。方針やルールもコロコロ変更。身内のマネージャーも愛想を尽かしていて「自分は一般従業員」と云っているのが現状を象徴していると思います。
 で、クビの理由が、とても感情的で、僕の接客に「沢山クレームが入っている」と。一例を具体的に「(某企業の従業員に)ドリンクをバーンと叩き付けた」と云ったので、後で事実確認という謝罪に出向きました。本人に話したら「自分は、そんな事をされた事はありません」と、キッパリ。
 それから、或る女性客が珍しい車に乗ってきたので、帰り際に一歩店舗を出て尋ねただけなんです。多分、その時にオーナーは監視カメラで視たんでしょうね、「付き纏いでクレームが来た」って云うんです。でも、その人とは、この時以降、来客すると雑談するし、店の前を通り過ぎるのを認めると手を振ってくれる人です。全て、嘘・嘘・嘘。
 クビになる前日、激怒されたんですが、理由は何度か来てくれている外国人女性と話をしていて、僕も英語を話したいと云ったら、今後何かに誘ってくれると云い、彼女が携帯を取り出したので、僕はメモ書きで番号をサッと書いて渡しただけでした。これって、社会的非常識なんでしょうか?

 まぁ、法令上でも即日クビは違反だと思うんですが、これ以上関わり合いたく無いので、僕も行きません(笑)。と、ちょっと愚痴になってしまったんですが、収入に付いても考え直さねばならず、九州にも行かなければならないし、製作中のカブの進行にも影響が出そうです。今朝は、根性卑しいオーナーから解放された為か、快眠ストレス・レスでしたが(笑)。8月の就業・開店以降、僕は、これまで休んだのは1日、事情で早退が1度だけ。週に一度は夜勤を請け負って突っ走ってきた最終的な仕打ちがコレです(苦)。ま、数日は特別休暇だと思って過ごします☆〆
Posted at 2014/11/18 15:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2014年11月17日 イイね!

[Super Cub]最後の吾妻峡

[Super Cub]最後の吾妻峡 群馬県の西北部、高崎・前橋を抜け、渋川を駆け抜けて、草津温泉方面へ行こうとすれば通る事になる吾妻峡。現在は例の有名な八ッ場ダムの建設地の為に、新しく綺麗で豪壮な道が施設され、実際に渓谷沿いを沿って駆け抜ける旧道の交通量は激減していると思います。

 その旧道は、いよいよダムの本体工事が始まるという事で、道路自体が閉鎖されるという話なので、金曜日に行ってきました。ここのワインディングは、走るには絶好のポイント。余りにも走り重視の為に吾妻峡は毎回パス。駆け抜ける度に気にはなってたんですが、コーナーを抜けると次のコーナーへのアプローチを考えてしまうので、停まれませんでした。でも、先日の目的は純粋に吾妻渓谷。堪能してきました♪

 ダムの本体は、渓谷の即上流地点に設けられる様で、渓谷自体が失われる訳では有りません(国指定らしいので出来ないでしょうね)。ただ、旧道や旧鉄路は本体の高さからすると、丁度中腹に位置するので、道路は寸断されてしまうのは間違い無さそうです。

 ドライブを楽しめるルートが、また失われると思うと残念です。〆
Posted at 2014/11/17 09:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2014年11月16日 イイね!

[Other]愉しそうやんか〜!

[Other]愉しそうやんか〜! バイク用品店へ向かっている時に出くわした集団。一見、一団体に見えますが、実際は違いました。右車線側はハレー団で、左車線側はカワサキ&KTMの混成チームでした。

 僕は、どうも人付き合いが苦手で、何時も一匹狼(乗ってなきゃ狼にもなれないが・・・)。こういう集団で走る事に対して憧れてしまいます。


 愉しいんだろうなぁ。あ、あとモスで休憩中に、白のフェラーリ・Dinoを観ました。眩しかったです!憧れちゃいますね。〆
Posted at 2014/11/16 17:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2014年11月16日 イイね!

[Super Cub]只今、掘削中

[Super Cub]只今、掘削中 エキゾースト側のポートを削ってます。結構拡がったと思います。吸気側って、よく考えたら、マニホールドが無いと、接合部分に合わせて削れない・・・事実が。


 エンジンに手を出しちゃうと、“じゃあ、これは次回”っていうのが出来ないのが辛いです。〆
Posted at 2014/11/16 13:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation