• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

[Super Cub]アダルト部品

[Super Cub]アダルト部品 クランク・シャフトのベアリングが、どうやっても抜けず・・・。仕方無く友人であるメカニックの元へ宅急便で送り、交換を依頼しました。

 で、今日返ってきたんですが、荷物の品名に『アダルト部品・ミサイル用部品』と書いてあった・・・。えぇ、この人、毎度毎度こういう事するんですよ。でも、今回はピンク・チラシが入ってなかった。でも間違い無く、絶対、100%変態です!この人(爆)。電話したら、「はぁ、はぁ、はぁ」と荒い息づかいやってみたり、「もっと、もっとぉぉぉ」とか通話の途端に云ったりします。僕は無視して用件を冷静に云いますが・・・。


 こんな滅茶苦茶な人ですが、腕は確かです。でも、ミニを修理で預けて8年位になりますが、未だに返ってきません。まぁ、僕より長く待たされているワーゲン・バスとかあるので、文句云い難いんですが、矢張り、そろそろ乗りたいもんです。〆
Posted at 2014/12/20 20:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2014年12月18日 イイね!

[Super Cub]頭痛・続編

[Super Cub]頭痛・続編 昨日の頭痛は、案の定寝たら何処かへ吹き飛んでいきました。風邪では無さそうで、とりあえず安堵。

 さて、昨日買ってきたレバーを合わせてみたら、やっぱりというか期待を裏切らずフィットせず・・・。一部形状を変更すれば使えそうなので、新品をガリガリ削る羽目になりそうです・・・。

 それから、画像で確認してもらえると思うんですが、イグニッションのボックスが外れてます。元々空転し易く、イグニッションが収まるカバー付近にクラックがある為だと思うんです。なので、“折角ハンドル周りも弄るのだから交換!”と意気揚々と新しい下側のハンドルカヴァーも用意したんですが・・・、画像で僕がドライバーで指し示しているのは、深い場所に収まっているステム・ナットの位置・・・。“また特殊工具かよ!”と、嘆きながらネットで調べると、クラッチを外す特殊工具で外せるようだと解りました。これは持っているのでOK。良かった!


 と、一つ一つの事に振り回され、頭が痛いです。武川のデジタル・スピード・メーターは、当然ハーネスが増えてしまいます。元来、狭いライト・ケースの中は、ハーネスでグチャグチャ。メーカーはハーネスを余分の長さで収めているからです。ここに電圧計キット、グリップ・ヒーターが追加されていて、これから更に、デジタル・フューエル・メーター、デジタル・テンプ・メーター、そしてデジタル・シフト・インジケーターの配線も収めねばならず、長いハーネスを短縮する努力をしなければなりません。これがまた頭が痛い作業で・・・。

 やっぱり、素直に純正が好いですよ(苦)。〆
Posted at 2014/12/18 12:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2014年12月17日 イイね!

[Super Cub]頭が痛い

[Super Cub]頭が痛い メーカーにオーダーしていたメーターがバイク用品店に届き、ブレーキ・レバーと一緒に購入してきました。先日交換したブレーキ・レバーは、レバー部分が長く(大型などに付いているサイズ)、カブだとハンドルの先端から先に出てしまいます。ハンドル・カヴァーも装着しているので、これでは支障が出るので、止むを得ず購入しました・・・。

 スピード・メーターには簡易タコ・メーター機能もあり、とても便利そうです。メーター類で、あれこれとゴテゴテさせたく無い人には、お薦めでしょう。しかしデジタルなので、カブには“アナログは譲れない”という人には向きません。僕も本来は、そう考えるんですが、やはりゴテゴテさせたくないのと、既にデジタルの時計や温度計に電圧計が付いてしまっているので(1セットです)、デジタルとアナログの混在というのも・・・、ねぇ。

 部品だけは貯まっていくのに、作業が捗らず頭が痛いです。いや、今日は冗談では無く、頭痛が・・・。寝て頭痛が収まる事を期待しましょう。〆
Posted at 2014/12/17 22:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2014年12月16日 イイね!

[Levorg]ホイール交換

[Levorg]ホイール交換 昨日、宅急便で何やら荷物が届く。父親がタイヤとホイール・リムをセットで買ったらしく(フジ・コーポレーションらしい)、「交換してくれ」と、頼まれた。

 今日は午後になって、みぞれ混じりの天気になり、夜に降られては明日が大変(家の前は坂になっていて、表通りから入り込んでいる)なので、急遽交換する事に。
 油圧ジャッキのボディとの接点部分のゴム製の受けが紛失してるので買いに行くと、カー用品店では、タイヤ交換前のタイヤという長蛇の列が出来ていて驚いた。中には持ち込んで交換だけオーダーしてる人も居るだろうから、店員さんは大変だと思う。

 帰宅する頃には、地面は既に水浸しになってしまっていて日も暮れていたけれど、作業を開始。で、レヴォーグは納車されて2ヶ月程経ったんですが、今日初めてステアリングを握りました(苦)。先ず、エンジンが掛からない!ドア閉めてないからか・・・。リバースで、急に警告音(?)が早鐘を打つ!速度で変わるのか・・・。と、個人的には余計な機能ばかりで混乱してしまいました。

 因にホイール・リムは、何処の製品なのか判りませんでした・・・。まぁ仕方無いね、余り車には関心の無い親だから・・・。寒い中、1時間弱で交換終了です。小ネタなんですが、僕はナットを締めるボルトに、556を僅かに吹きかけます。金属の齧り防止の為です。ボルトを締める時、“パキンッ、パキンッ”って金属音がする時がありますが、あれは摩擦熱で金属同士が膨張しているんです。これが原因で、緩まなくなったり、最悪の場合、ネジ山が欠損する事もあります。556を吹き付けると、それが一切無くなります。それと、これの為にボルトが緩むという事も今まで一度も無いし、自転車のスポークを組む時もニップルにオイルを1滴垂らしますが、同じくスポークが緩みホイールが振れ出すといった経験もありません。僕は躊躇無く使いますが、保安部分なだけに不安を感じる人は止めといて下さい。参考までに。〆
Posted at 2014/12/16 18:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | 日記
2014年12月13日 イイね!

[Super Cub]レバー試着

[Super Cub]レバー試着 厚さ2mmのゴム板を見つけ購入したので、ハンドル・カバーを加工後に装着。加工・・・、そう、部品が干渉するので、グラインダーで切断・研磨し、漸く装着。
 これで一安心かと思いきや、ミラー固定台座が、純正に比べ5cm程手前に来てしまうので、スクリーンが今の儘では装着出来ず・・・。もう、詰め将棋状態。そして、相変わらずハンドルに翻弄されています。その理由は・・、

右側径:19mm
左側径:24mm(スイッチボックス部分のみ19mm)
一般的なハンドル径:22.2mm

“そんな話知らんて”と、お手上げ状態です。なんで、こんなややこしい設計になったのか知りたいくらいです。

 ここ最近までハローとカブが僕の所有する期待の中でマトモに稼働する乗り物だったんですが、ハローはスロットル・ワイヤーが切れて息絶え、カブはハンドル周りの復旧の見込みが立たず、再び全滅の憂き目に遭いました。

 辛抱強く、向き合うしか無いですね。とほほ(月末には、更に不動のヴェントが待っている・泪)。〆
Posted at 2014/12/13 23:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23456
7 89 10 1112 13
1415 16 17 1819 20
2122 23 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation