• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

[Garage]整地作業

[Garage]整地作業 ブロックを置く場所が低過ぎるので、整地作業をし始めました。画像だと、判り難くて申し訳ないんですが、高い場所を削って、土を低い場所に持って行き、慣らしています。今朝は、とても寒かったんですが、こうやって身体を動かしていると、丁度良い感じになります。

 さて、プランを悩んでいるんですが、コンクリートを打つのに、本当は一枚で完結したいんですが、左右二分割にしようかどうか、考えあぐねてます。分割すれば右側だけ完成させる事で、屋根を貼り一息つく事が出来ます。左側は予算に無理する事無く、改めて出来る訳です。他にもメリットが沢山あって、コンクリートを打つ時は、ミキサー車を呼ぶ訳でもなく、一人ちまちまと練って流し込む予定なので、一番の重労働を半分の労力で収める事が出来、半分の面積を一気に完成出来る訳です。養生の為の高いブルー・シートを買わなくて済むし、買ってしまうと、次の目的が無いので、困ってしまいます。
 デメリットは、分割してしまう訳ですから隙間が出来る事。後から適当に流し込んで、最後にシリコンなどで埋めちゃって良いのかどうか知らないけれど(発想は滅茶苦茶なので・苦)、目隠しすれば済むんだけれども、体裁を気にしちゃってます(笑)。

 やっぱり分割案の方が、負担少なくて賢い気がしますね・・・。〆
Posted at 2015/01/21 11:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月20日 イイね!

[Garage]コーナーにブロック設置

[Garage]コーナーにブロック設置 もうねぇ、この仕事は大変ですわ!これを生業にしている人達は凄いね。勿論、道具は揃ってないし、効率は悪いのだけれども、“高さ出してどうの”とか、そういう職人技としての話。加えて、僕の場合は殆ど調べても無いから、全て勝手にやっているのだけれども、どうすれば段取りが良いかを考えるのが難しい。けれど、面白い(笑)!

 とりあえず、基準になるブロックを(2つのみ!・笑)慎重に、設置してみました。職人さんが視たら、笑っちゃうレベルでしょうけれどね。ちょっと、このままだと、ブロック設置するだけでも、結構な予算を喰ってしまいそうな気がしてます。インスタント・コンクリートだと結構高いですね・・・。〆
Posted at 2015/01/20 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月18日 イイね!

[Vento]キャブレター点検清掃

[Vento]キャブレター点検清掃 この潮っとと、危ない危ない。この塩吹きキャブレター・・・。なんで、こうなったのか。哀れな姿に成れ果ててました。でも貴重なデロルト・キャブレターなので、様子を見ながら掃除をしていきます。

 マニ・ホールドとの接合部やファンネル接合部のネジ山にCRCをタップリ吹いて・・・、いやいや噴いて、ボルト等を緩めようとしても断固動かず・・・。


 ギャフン!、いわせるつもりが、そのまま返されてしまいました・・・。なんか、間違ってるよね、内容が(苦)。〆
Posted at 2015/01/18 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年01月17日 イイね!

[Garage]高低差を確認

[Garage]高低差を確認 先日雪が降り、作業は中断。またメンタル側の調子も崩してしまったので、数日休んでました。そして今日になって作業再開です。

 片側のブロック設置は、側溝に沿わせる事で、手間を省略しました。しかし、反対側はそういうわけにはいきません。ただ、結構下がっているので、“案外簡単かも”と思いながら、紐を引っ張ってチェックしてみると、思った通り!若干削っただけで、設置出来てしまいそうな感じです。

 先ず、適当に浚って、その後にキチンとブロック設置のラインを出したいと思います。〆
Posted at 2015/01/17 12:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年01月14日 イイね!

[Garage]インスタント・コンクリート

[Garage]インスタント・コンクリート 物は試しって事で、掘った穴にコンクリートを流し込んでみる事にしました。支柱が立つ基礎の部分には、インスタント・コンクリートで済ませる事にします。

 とりあえず、今日は支柱2ヶ所分を分量含め確認って意味で、25kgの袋を半分使用してみる事に。画像を撮った後に、もう少し放り込みはしましたが、足りてませんでした・・・。また明日、足す予定です。

 木の角材は、見ての通り抑えの役割で使ってます。〆
Posted at 2015/01/14 20:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
11 12 13 141516 17
1819 20 21 22 2324
25 26 2728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation