• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

[Forza]日常の勢いに乗って

[Forza]日常の勢いに乗って 先日、カブのレッグ・シールドの剥離作業の勢いで、“今しか無い!”と思い、フォルツァのフロント・カウルの塗装を剥ぎ始めました。
 もう何年も前に、“塗装をしたい!”と考え、サイド側のカウルは塗装を落としていたんだけれども、情緒不安定時期やアフリカに居たりで、長年放置状態になっていました。視ただけでカウルの複雑な形状や、手元に書類が無い為に、愛着を持って接していないという、心の奥の本音も大きく影響しているのは間違い無いと思います。

 急に手を出したのは、前述の理由と、これから板金・塗装の世界に入るという事で、もちモチベーションが上がっている事、それから仕事を始めたら週休1日なので、束の間の休日にチマチマ剥離したく無いという理由もあります。

 色は、あれこれ考え、時には“ブルー・マイカにしよう(スバルWRCカラー)”とか、“ロッソが良いかな(イタリアン・レッド)”など紆余曲折を経て、今はブラウン・メタリックにしようかと思っています。
 塗るのは先の話。カスタムしている人達は、わざわざ総剥離しているなんて思ってないんだけれども、一番間違い無いと思っています。その分、手間数が半端無い。なので、剥離だけでも完了しておきたいんです。

 本当はカブのメンテナンスの予定の筈が、こんな流れになってしまいました・・・。〆
Posted at 2015/04/30 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forza | 日記
2015年04月30日 イイね!

[Vogue]準備万端

[Vogue]準備万端 ナンバー取得と自賠責保険の加入が終了。あと、ナンバー・プレートを固定するボルト&ナットに赤アルマイト処理されたカヴァーされた部品も購入。受け取りは明日だけれども、楽しみです。〆
Posted at 2015/04/30 06:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2015年04月29日 イイね!

[Vogue]ヴォーグという乗り物

[Vogue]ヴォーグという乗り物 画像はサンプルの拾い物です。

 プジョーというと、“自転車と車”という印象が強く、バイクのイメージは希薄です。ヴォーグは、先ず自転車ベースであるモペッドだから世に出たと云えるのかもしれません。
 しかし本国では、日本でいうカブの様な扱いで、郵便配達員やポリスな連中が使用していた様です(現行では、どうだか知らない)。何だか、(権力的でないという意味で)親しみ易くて良いですね。
 確かに思い出してみると、イタリアのフィアットなどが500や600ムルティプラをベースに公共仕様の車両を出したりしていて、微笑ましい時代がありました。ラテンという気質もあるのかどうかは解らないけれど、欧州って、そういう土地なのかもしれません。そう考えると、ヴォーグが南仏プロヴァンスのブドウ畑やヒマワリ畑の中、そして地中海沿いをトコトコ走る光景が脳裏に浮かんできます。

 ヴォーグは2ストロークで、僕が購入したモデルは『SP』という型式です。ライトは丸目なんだけれど、画像で挙げたのは四角目です。ヴォーグというモペッドの雰囲気を考えた場合、僕は四角目の方が好きだったりします。そこで昨日、現所有者さんに、四角目ライトとサスペンション・カヴァーを移植出来るか(丸目にはカヴァーが無い)訊いてみたところ、四角目はフォークの太さが細いらしく「出来ない」と云ってました。SPのメリットはホイール・リムが17インチなので、カブなど含めタイヤやチューブの入手に事欠かない。他は16インチなので、少々手こずる様です(少なくとも店舗には無い)。リスクは、エンジンと自転車への動力切り替え部分が樹脂パーツなので、破損が怖い。なので、「滅多に切り替えない方が良い」とアドヴァイス頂いてます(チェーンが2本有るんです!)。それと、キャブレターの形状の特殊らしいです・・・。

 さて、世に稀なる物好きさん達は、ポリーニだかレオビンチのチャンバーやボア・アップ・キットを加工し付けちゃう様ですが、僕は改造しません!ヴォーグまで不動になると困るからです(爆)。なので、トコトコトコトコ走らせます。あ、電装などの効率化位はするでしょうけどね!まぁ、改造しない方が、可愛いくて愉しめる乗り物ですからね。ノーマルが良いと思ってます!〆
Posted at 2015/04/29 19:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2015年04月29日 イイね!

[Other]ナンバー無し走行・・・?

[Other]ナンバー無し走行・・・? ヴォーグの自賠責取得などで出掛けた午前。車がナンバー無しで走ってました。

 追い越し車線から観察してて、“若しかして、牽引!?”と思ったんですが、前の別な軽に牽引されていました。が、これは警察に見つかったら止められますよね・・・?だって、牽引は、あくまで緊急時の処置として許される行為だろうし、ナンバー無しの車両を牽引出来るなら、誰でもやってると思うんですよ。積載車のレンタルは高いしね。

 しかも、この牽引は恰好だけだった可能性が高いです。だって、傾斜を登っていく光景は、前の車が頑張っている感じでは無かったです。唯の連結列車だった感が満載でした・・・。


 今は、発想も表現も自由な時代ですからね・・・。若しかしたら、法律の抜け穴を知っているとか(爆)!?〆
Posted at 2015/04/29 13:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年04月29日 イイね!

[Super Cub]ハンドル・カヴァーを交換

[Super Cub]ハンドル・カヴァーを交換 昨日、前橋にある工具屋、『ストレート』に行くと、26×30mmのロック・ナット用工具を発見し購入して帰ってきました。今朝、早速使用してみたら、アッサリとナットを外す事が出来ました。

 さて、本来は、こういう部分の部品交換というのは余り重要では無い印象があると思うんですが、部品が樹脂製の為なのか、過去のオーナーが無茶したのかは解らないけれども(販売者が怪しい連中だったので、“まさか”とは思うけれど・・・?)、カヴァーに収めるイグニッション・ユニットがキーを捻ると空転してしまう状況になっていたので、エンジン始動に一番大切な儀式で躓くのは宜しくありませんからね。そういう訳で交換です。

 こんな訳で、ハンドル・コラム周辺の部品が全て外れました。フロント・フォークが抜ける、一歩手前まで来た訳です。そうなると、“折角ここまで外したんだから、どうせならベアリングのグリス・アップも・・・”等と、真っ当で正当で、とても理に適った欲が出てきます。しかし、良い(!)グリスが無い。という事で、作業は暫し中断です・・・(苦)。〆
Posted at 2015/04/29 09:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation