• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

[Garage]完成イメージ

[Garage]完成イメージ こんな感じ・・・。とりあえず、塩ビ波板を乗せてみただけです・・・。

 というのも、サイズや枚数を間違えたく無いので、ベースになる10尺を買ってきて、一旦並べてみて、残り必要数を買い足す段取りにしたからです(苦)。塩ビの屋根だけだと、やっぱり貧相な雰囲気は否めませんね・・・。まぁ、仕方無い。

 とりあえず波板を乗せて、雨が降った時のシミュレーションを実施。屋根は傾斜を付けて居るんだけれども、やっぱり浅かった様で、水滴が残ってしまいます。特に垂木の役割をする単管パイプが長い為に、しなりが生じ、余計に排水が悪くなってしまっています。そういう訳で、左側を数センチ下げたりした為に、今日は作業が捗りませんでした・・・。〆
Posted at 2015/04/04 23:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年04月03日 イイね!

[Garage]上を向いて・・・

[Garage]上を向いて・・・ もう一息です!しかし、上を向きながらドライバーを回すのって容易じゃありません。昔、金閣寺で天上にまで金箔を貼った職人さんは、さぞかし大変だったと思います(笑)。そういや、電動ドリル持ってたね、今思い出しました・・・(泪)。

 今日は、木のフレームを単管パイプの上に固定しました。進捗率、75%。明日は続きを行い、少し修正などもしなければならないと思います。
 今回、兎に角図面なんて引いてないし、ガレージの角なども完全な90°など出ていないので、等分に木を固定していくと、粗が目立ってきてしまいます。まぁ、仕方無いですね!
 最初の構想では、垂木単管パイプの上に、本当の垂木を乗せる為の器具を付けて組んで行こうと考えたりしたんですが、もう予算をかなりオーバーしているのと、そこまで手間掛けても、本質的に何も変わらないということで、Simple is the Bestプランを採用しました(苦)。

 さて、屋根なんですが、一番安い塩ビの波板にしようかと考えています。耐久性2・3年なんだそうです。良いやつだと10年選手になるようですが、値段が倍以上違います。トタンは高く無いんですが、雨が降った時が五月蝿くて止めようと思っています。
 とりあえず塩ビ板を貼ってしまい、数年後には財政も改善していると思われるので(本当かよ?)、その時には、もう少し良いのを貼れば良いと考えています。塩ビを長く保たせるなら、屋根の上に保護材として、よしずでも乗せておけば良いかもしれません。


 何だか、急に適当な感じになってきてしまいましたが・・・(苦)。〆
Posted at 2015/04/03 21:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年04月02日 イイね!

[Stella]簡易板金

[Stella]簡易板金 昨日、左リア・フェンダーの内側を簡単に板金しました。

 もう2年位も前に、敷地内でリバースした時に、他の車に打つけてしまったんです。というのも、その日の翌日に、一台車を港に持ち込もうとしてて、普段は車を停車させない場所に停めてたんです。うっかり忘れててヒット。ステラのフェンダーが破損し、港行きの車も破損してしまい、予定もキャンセルに・・・。そんな事がありました(苦)。

 日常に於いて、この傷を見ていると苦々しい気分になります。フェンダーのサイド部分はボディ側のフックに引っ掛ける様に固定されています。フックは樹脂製でボディにボルト・オン。フックは3つ位あるんですが、一番下側のフックが欠損してしまっているので、フェンダーがブラブラ遊んでいる状態です。
 長く放置してしまったけれども、嫌なものは嫌なので、直す事にしました。先ず、状況確認の為にフェンダー内を覗いたら、鉄板の一部分が“く”の字になっていたので、簡易板金を施しました。それからディーラーで部品を発注。明日には届くそうです。

 因に、ボディ側の凹んでいる部分は、この間抜けな事故の影響ではなく、何かの作業が上手く行かずに、握り拳で“ドン!”と叩いたら凹んでしまったもので・・・。多分、グルー・ガンを使って引っ張り出す、デントなんたらというのを使えば、直ると思うので、近々処置する予定です・・・。多分、僕は本当に間抜けなんだと思います・・・(苦)。
Posted at 2015/04/02 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2015年04月02日 イイね!

[Beat]カーニバル・イエローは

[Beat]カーニバル・イエローは 蒲公英の色(笑)。別名、鼓草。確かに小鼓みたいな形してますもんね!

 昨日、バッテリーを変えたっていうのにエンジンが指導せずに、お不動さん状態で、今朝は燃料タンクの状況を確認してみようと思い、カヴァーを開けてみようと思ったら、珍妙なボルトで締められていて、開けられず・・・。仕方無く、物は試し、今日のご機嫌伺いとばかりキーを回してみたら、あっさりエンジン始動・・・。
 しかし、前回同様にアイドリング不調で、エンジン・ストールのギリギリで回転。最初の2・3分は、アクセルをベタ踏みしても800回転前後までしか上がりませんでした。その後は、安定し、そこそこ吹け上がるんですが、原因はインジェクターか、若しくはコンピューターか?


 とりあえずバッテリーも変えたし、今後は定期的に、ご機嫌伺いをしながら様子を診る事にします。〆
Posted at 2015/04/02 11:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2015年04月01日 イイね!

[Beat]お不動さん

[Beat]お不動さん まだ屋根の無いガレージへ、移動を願おうと思い、新しいバッテリーを購入して交換。ブースター・ケーブルの時とは違って、活き活きとセルが回り景気が良いのが伝わってくるのだけれども、空回りばっかりで、肝心のエンジンが指導しない。確認の為に、燃料を少々追加投入したものの、セルばっかりが元気なだけで、矢張り火は飛ばず・・・。

 どうやら燃料ポンプが、ご臨終の御不動様状態に陥りました・・・。ガックリ。〆
Posted at 2015/04/01 20:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation