• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

[Vogue]通勤サボタージュ

[Vogue]通勤サボタージュ 仕事へ向かう途中、少々遠回りのルートを採り、コンビニで朝食を摂ってから工場へ向かいます。直行すれば10分とは掛からない所を、僕は何時も30分強使っています。

 腹拵えを済ませ、再出発。真後ろには嫌な感じで警官がカブで付いてきます。何時もトコトコ走っているので構わないんですが、突然ヴォーグがプレッシャーに負けたのかストップ・・・。別なコンビニの店員に頭を下げて停めさせて貰って、約1km走り就業時間ギリギリに駆け込みました。
 ブリーフィング後、社長が「引き上げにいくぞ!」と軽トラックを出してくれて、即座に回収しに行きました。出勤に気を取られてしまい、燃料コックを閉める事を忘れ、前回のオーバー・フローの件があったので、燃料漏れを心配していたけれども、幸いにして、お漏らしは無し。そうなると、突然のストップだったので、原因が判然としません。ヴォーグを軽トラに積み込む時に、何かが宙ぶらりんとしているのに気が付いたんですが、その正体は・・・、

プラグ・キャップ(涙)

 どうやら、走行時の振動で抜けた様です・・・。キャップを被せたら、エンジンはアッサリと始動・・・。昼休みにキャップの内側を確認したら、接点がひん曲がってました・・・。どうやら前オーナーだか、誰だかが強引な事をしたんでしょうね(ヴォーグを逆さ吊りにした自分も人の事を云えませんが・・・)。でも、まぁこの程度の原因で良かったです。

 しかし、毎度慌ててしまうのが良く無いですね。ちゃんと観察してれば、必要以上の汗をかかずに済んだのに(苦)。〆
Posted at 2015/05/29 22:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2015年05月28日 イイね!

[Vogue]メーターを入手!

[Vogue]メーターを入手! 先の日曜日の話で恐縮です。

 ひと月程前に購入したヴォーグ、人様でもそうですが、急に働き始めると無理が出るんでしょうね、あちこちトラブルが出てきます。納車当日の走行中ににオーバー・フローが有り、別の日には、これまた走行中に自転車側(始動用)のチェーンが切れたり等・・・。
 それから購入時に先方から指摘されていたメーター針の不具合、これは自力修復を試み、前述のトラブルなども含め情報のシェアという事で、購入先に報告をしていました。そうしたら先方が驚いたのか、お気遣い頂き予備のメーターを頂ける事になりました。
 そういう訳で、先日は足利で行われたイヴェントに招かれたタイミングで現地で再会し、メーターを部品取りとして頂戴してきました。

 不具合のあったメーターは修復の甲斐あり、低速で走行しているにも拘らず振れ(狂れ?)切ってしまったり、気が狂った様に暴れたりする症状は解消。メーターが30kmを指し示している時、体感速度では35〜40km出ている様な気がしているけれども、まぁラテンな心意気で気にしない様にしています。そういう訳で、頂戴したメーターは現在出番無く部品庫へ収まる事になりました。〆
Posted at 2015/05/28 22:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2015年05月26日 イイね!

[Works]四苦八苦

[Works]四苦八苦 いきなりですが・・・、先ず汚い手を晒して、すみません・・・。

 30代後半での転身の為か、若かりし頃の様に手と頭が一致しないのか、平凡なミスばかりしてしまいます。社用車を練習台にして板金・塗装ということで夕方にサフェーサーを噴く事になりました。工場長にガンを拝借し塗料を調合して噴き始めたのだけれども、上手く噴けません。社長の息子さんが手本を見せてくれて作業しているうちにサフが硬化し始めてしまいました。
 調合を間違えた可能性はあるけれど(多分ちゃんとやった)、硬くなり始めた頃に、“工場長のガンは噴き難いから、こっちのを使って”とか、“配合を間違えたんじゃないのか?”とか云われパニック。挙げ句の果てにガンが二つになって、片方は噴かなきゃいけないし、片方は硬化が進んでるしで、何が何だか解らなくなってしまいました。
 結局、工場長のガンはノズルが詰まってしまい、社長の息子さんの持ってきたガンも詰まりかかってました。仕事の時間が終わり、社長が「片付けろー!」を連呼。しかし長い時間、2つのガンを洗浄するのに手間取っていた僕を見て近付いて来てガンを分解、「明日の朝、綺麗にしといてやるから、帰りなさい」と云われ、落ち込んで帰ってきました。汚い手は、洗浄中に自分の手を汚してしまった訳です。

 この会社に入って約3週間ですが、今まで感じた事も無かった焦りに満ちていて、毎日何かしらミスしたりしています。家業が親子関係の拙さで成り立たなくなったり、結婚期間も短く離婚をしたり、アフリカで上手くいかず多額のお金を失ったりと、近年上手くいかない事ばかりだった事などが潜在意識であるのかもしれません。早く仕事を憶えなきゃいけないという焦燥感も手伝っているのかもしれません。自動車業界で携わってきた年下の先輩に内心、小馬鹿にされているのを痛烈に感じているのも影響している気がします。それから、今の時点では試用期間ではあるけれど、僕の人生で就職という経歴が無いというのもあるのかもしれません。

 自分では頑張っているつもりなんだけれども、それが翻ってミスに繋がる事が多い。まだ3週間にもならず、何も出来なくて当たり前だとも思うのだけれども、仕事である以上、まして30代後半なんだから、出来ないのが悪いとも思ってしまいます。


 毎日、悔しい事ばかりです。〆
Posted at 2015/05/26 20:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Works | 日記
2015年05月25日 イイね!

[Works]最近の車と考察

[Works]最近の車と考察 いきなり話が反れるのだけれども、画像はホンダのヴェゼル(最近知った・苦)のリア側のドア。工場長に呼ばれ指摘されたのは、このドアばかりではなく全体なのだけれど、コーキングの酷さ。云われなければ気にならないかもしれないけれど、気になり出したら許せないかも。ガタガタです。
 多分、人の手作業なんでしょうね。コーキングこそ“機械が行えば良いのに”とも思うのだけれども・・・。僕は、このヴェゼルという車を知らないのだけれども、高そうな感じがするし、それだけ、お金を払って、これじゃあガッカリしちゃいますね。


 さて、もう60代後半の社長が、新人に向かって板金の話をしてくれます。特に最近の車は軽く作る為に、鉄板を薄くし、引っ張って伸ばした状態で成形(プレスと溶接?)しているそうです。なので、昔のボディと違い、板金には向いてないそうなんです。
 まぁ、ボディを軽くしたって、よく解らない機能がゴテゴテ付属してしまい、総重量は軽くなるどころか増えているのが実情だろうし、加えて軽を省いてエンジンのダウン・サイジングを行ってパワーを補う為にターボ化というのが最近のトレンドだと思うんです。
 鈑金屋に入ってみて実情を知ったけれど、何もかも、どんどん交換。驚いたけれど、一寸した傷でもドアだろうがリア・ハッチだろうが交換で塗装して終了です。鉄板を叩く事は殆ど有りません。凹んだ所は、溶接で引っ張り出し、パテ埋めで形を出しています。様は、今の鉄板は既に伸ばしてるので、それ以上伸びてしまうと戻り様が無いらしいです。昔の鉄板は厚く、質も良かったので本当の意味での板金が出来た様です。
 多分、シャシーは軽くなっているんでしょうが、総重量では増えているでしょう(ダイハツの軽は1トン越えているそうですね)。そんな中、以前は2000ccクラスだったかのが1400ccや1600cc辺りになっているんだと思います。燃費の良さを謳うのは聞こえが良いので、そんな事ばかりが検討材料になりがちですが、ちょっと考えると、“エンジンの耐久性は、落ちるんじゃ無いのか?”と感じてしまいます。

 先日、同僚が云うには最新型のオデッセイの中でも上級クラスが入庫して修理しました。運転席のドアを開ける為にドアを開けようと引っ張ったら、鉄板まで引っ張られてました。それだけ薄い証拠ですね。インテリア、エクステリア共に高級感あって素晴らしい車に視えたんですが、ドアの感触や、こじつけてしまうとヴェゼルのコーキング処理(オデッセイは未確認ですが)、それから車体の重量とエンジンの関係など考察すると、合点がいかない事が幾つか発生します。

 まぁ、こういった事も価値観だと思います。僕は少々重厚感ある古い車の方が好きなので、視たり聞いたりしているうちに、そんな事が気になってしまいました。〆
Posted at 2015/05/25 21:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Works | 日記
2015年05月25日 イイね!

[Hallo]やっちまった・・・

[Hallo]やっちまった・・・ シリンダーが抜けず頑張っていたところ、ブチッとやってしまいました・・・。切れたのは2stオイルのライン。裏側に有るので完全に失念してました(涙)。仕方が無いので補修しようと思います。間抜け過ぎる結果に、一歩進んで二歩下がった感が満載でガックリです。〆
Posted at 2015/05/25 07:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hallo | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
34 5 6 789
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 2627 28 2930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation