• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

[Other]悪疫発症中

[Other]悪疫発症中 毎度の悪い病気です。新しいマシン欲しい欲しい病。

 憧れのシングル・ドゥカティを購入し(本当の意味での憧れは、ヴェントでは無く、エリート250や、それ以下の排気量)、通勤用を名目にしたプジョー・ヴォーグを購入した時には“これ以上は増やさない”と固く誓ったにも拘らず、日本人の十八番である、物事済し崩し的考えは矢張り僕にも当てはまる様で、最近ネット・オークションであれこれ物色しています。
 都合の良い解釈として、今乗っているカブのエンジン積み替えや他の作業をしたいのだけれども、そうなると稼働マシンはヴォーグ一台体制となり、心許ない。ハローは再び盆栽化し、タイヤから根が伸びそうな勢いだし、復活を誓ったヴェスパは、記憶に残っていたキャブレター売却の過去の汚点から、購入奪還を果たしたものの、記憶から消去されていた、それ以上に大切な欠品がある事に気が付き、未だにガレージの天井にボディが吊られたままの状態と保っている訳です。

 話は簡単。直せば良いんです。けど、僕の気持ちは、“今直ぐ乗りたい”と云う、我儘で溢れています。それから過去に興味を引いたマシンを“味わってみたい”という好奇心も強い。毎度同じ繰り返しで、中途半端なものを買うからメンテナンスで動かなくなり、資金が必要になるも、資金をメンテナンスに注ぎ込まずに増車・・・。まぁ、単純に馬鹿なんです。


 ところで、近所にライセンス生産版ヴェスパであるLMLに乗っている人が居るんですが、この方がスーパー・カブ90カスタム(カスタムは角目ライト)も所有しているんですが、この人はLMLにゾッコンなので、カブは「譲ってもいい」と云ってました。無料譲渡で良いとも云っていたので、貰ってしまうかもしれません。そうなれば、僕のカブをフル・レストアする算段も立つという訳です。

 また次回、話を聞いてみようと考えてます!あ、他に何を導入するかって話は、敢えてフェード・アウトしときます。また呆れられそうだし、一時的な発作かもしれないので(入札歴は有るんだけど・爆)。〆
Posted at 2015/09/21 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年09月17日 イイね!

[Other]新しい発想

[Other]新しい発想 軽トラのキャビンを詰めて運転席のみになっている。

 果たして、何の為に??クレーン化?はたまた高射砲換装の為(古っ)!?この発想は無かったなぁ。新しいわ(ぉ)。〆
Posted at 2015/09/17 07:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年09月13日 イイね!

[Stella]居場所を見つけた

[Stella]居場所を見つけた 最近、家から割合近い場所で、群馬県の下仁田町や南牧村を、もっと知りたくてフラフラとドライブに行くようになりました。特に南牧村に対しての興味が非常に強くなり、先週の日曜日に続いて2週連続のドライブ。とはいっても先週は出立が午後になってしまい、村に入って間も無く待っている道の駅まで行き、特に収穫も無く帰ってきました。そこで今日も昼頃の出立だったものの、南牧村の一番奥まで行ってみる事に。

 一気に、あれこれ観てしまうと面白く無いので、南牧村には沢山の滝が有るという事で、一度に一ヶ所を散策して行こうと思っています。

 ところで途中で見掛けたカフェらしき店。朝から何も食べずに出掛け、自治体の一番奥まで突き抜け、帰路に立ち寄ってみる事にしました。佇まいは古民家。調度品など和を生かした、とても好い雰囲気。食事は地産地消なスタイルで、地元の伝統料理を、現代の味付けやスタイルで出してたんだけれど、これが美味しかった。食べていて、味付けから”地元の人じゃないんだろうな”とは感じていたのだけれども、帰りがけに女主人と話してみたら、最近、東京から嫁いできたらしく、納得しました。

 本当に静かな土地で、土地のものを生かし大切にしながら商売をする(生活する)スタイルを僕も求めているので、短い時間だったけれども、心安らぎました。


 南牧村、近いうちに、また行ってしまいそうです。〆
Posted at 2015/09/13 23:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2015年09月06日 イイね!

[Garage]お手軽ワックス作業

[Garage]お手軽ワックス作業 もう1年程前に、友人からポリッシャーを購入していたのだけれども、バフの選別など、全く解らなかったので放置状態でした。
 ところが、この数ヶ月の間、鈑金塗装会社で働く事で、塗装後の傷取りから仕上げ作業をする事で、ポリッシャーの使い方を理解出来る様になりました。そういう訳で、宝の持ち腐れにならない様に、ガレージの奥から引っ張り出して、ステラにワックス掛けをする事にしました。ワックスは会社でも使っている3Mの液状タイプ。

 ポリッシャーだと簡単に施行出来、本当に楽です。本体は少々高いけれども時間換算での費用対効果は高い気がしますね。ワックス掛けは手間が掛かるから躊躇するけれど、持っていて損にはならない気がします。あ、あと洗車は以前にも述べましたが、無駄に高い洗車用洗剤など買わずに、中性洗剤で十分です。


 僕の場合、持っていても、お金に換金出来ないのが非効率なんですけどね(苦)。〆
Posted at 2015/09/06 10:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年09月05日 イイね!

[Vespa]序

[Vespa]序 ヴェスパをバラしたのは10年以上も前の事。当時は、頭の中の全てが”レーシング”思考一辺倒だった為、フェンダーやボディ・パネルの一部を切り落とし、FRP化を夢見たりしたのだけれども、無駄に月日が過ぎた事で落ち着いたのか、どうかは判らないけれども“ノーマルが良い”思考に変わってきました。
 当時、金欠も手伝い、上記のプランの一環として、ノーマル・キャブレターを売っぱらってしまいました。ヴェスパは2%のオイル混合給油なんだけれども、分離給油タイプのキャブにする事で、効率化を図ろうと考えてました。そういう訳でヴェスパ復活の為には、デロルト・キャブレターを取り戻す事が必須条件だったんです。そして今日、萎えた心に鞭打つ様にキャブを落札。少し高かったけれど、意志を積み上げ直す為にもクリックしました。


 ヴェスパに手を出すというのは、いろんな意味があって、単純に“復活させたい”という気持ちも以前から有ったのだけれども、鈑金塗装の業界に足を踏み入れ、今後ステラやビートを“塗ってみたい”と考えている中で、ヴェスパは手軽に塗れる練習台には丁度良いと考えてもいるからです。ヴェスパで感触を掴み、先々に繋げたいと思ってます。

 色は未だに少々悩んでいるのだけれども、マルーンとベージュのツートン・カラー、所謂阪急カラーで行こうかと考えていたりしています。貧乏しているのに、また金銭的・精神的負担が掛かる事に手を出すと考えると、本当に憂鬱になるけれど、何とか気持ちを鼓舞していかないといけません。年末までには、動かせる様に頑張ろう(サスペンションやチャンバーの購入が負担・・・)。〆
Posted at 2015/09/05 23:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 4 5
6789101112
13141516 171819
20 21 2223 242526
272829 30   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation