• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

[Vespa]シルバー・アロー的な

[Vespa]シルバー・アロー的な ヴェスパの塗装の準備をしようと思い、とりあえずはサイド・カヴァーを試しに剥離してました。本来は剥離などしなくとも、塗装の溶剤が乗り易い様に足付け作業のみで塗装は出来るのだけれども、何だか手抜きをしたみたいで嫌なのでオリジナルの塗装を落とす事にしたんです。
 カラーは以前から濃いめのマルーンとアイボリーで俗にいう阪急電鉄カラーにしようと決めていました。特に鉄ちゃんでも何でも無いのだけれども、阪急は好きだったし、あのマルーンに品位を感じるから、“ヴェスパの印象に合うな”と感じていたからです。

 ところが、剥離して地の雰囲気を視てみると、“おっ?このままでも恰好良いんちゃうの!?”と、思えてきました。そう、あのメルセデスのカラーであるシルバー・アローってやつです。企業カラーの発端は、昔レースに臨む時、僅かに重量オーバーしてしまい、車検に引っ掛かったんでしょう。チームは塗装を剥ぐ事で車検をパスし、レースにも勝ってしまった。そんな話だったと思います。

 ヴェスパの意は『スズメバチ』。矢の代わりに持っているのは毒針。深紅のビチューボと訳の解らんレーシング・チャンバーを纏うヴェスパは、若しかしたらマルーンより鉄板素地にクリアのみの方が似合うかもしれません。


 しかしイタリア人って、アバルトのサソリといい、ヴェスパのスズメバチといい、毒物系が好きですな。〆
Posted at 2015/12/12 10:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月09日 イイね!

[Vespa]「レース用」に弱い

[Vespa]「レース用」に弱い 漸くET3のエンジンを奪取。そこで、不足部品であるチャンバーも昨日購入しました。

 レース用チャンバーといえば、『ポリーニ』とか、ドゥカティでもお馴染みな『レオヴィンチ』が有名だったりするんですが、後者は安っぽい2st音を炸裂させるだけで、余り好きでは無かったりしてます。前者の音の方が良かったりするのだけれども、有名過ぎて面白く無い。
 そんな中、偶然見つけたのが、『Kegra』というメーカー。全く知らないけれども、何だか存在感が半端なく、惹かれたんです。これがオークションで売りに出されたのが、約3ヶ月も前の事。お値段32000円即決。涎は出たけれど、買えません。ところが先日、突然の1円スタート!広島のヴェスパ・ショップも、ついに諦めた様です。そして縁が有って、僕のところにやってきます。

 このチャンバー、元は完全レース用で(視りゃ解るけど)、タイコ部分の太いのなんのって!ここまでのは、ヴェスパに詳しく無いのもあるけれど、視た事無いです。形状から察するに、かなりトルクが出そうな感じがします。メーカーはイギリスっていうところも面白くて興味を惹きました。で、“元は”の意味は、当初フランジ(サイレンサー)が無かったそうです。多分、余りにも爆音だったんでしょうね。今はあるので、多分微笑ましいサウンドを奏でるんだと思います。それからオマケとして、高性能な証拠なのか、エキゾーストの付け根部分を補強したにも拘らず、過去に一度折れたそうです。折れたら、「また溶接し直して」の補足付き。


 もう、この全ての説明にゾクゾク、ワクワクしてしまいます。落札価格12500円也。一般のレーシング・チャンバーの新品価格の半分くらいです。〆
Posted at 2015/12/09 21:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2015年12月06日 イイね!

[Vento]運良く

[Vento]運良く シングル・ドゥカティの部品を常に扱ってるショッピなどは無いんじゃないかと思います・・・。頼めば、オーダーしてくれる専門店もあるようですが・・・。

 エンジン・レストアで必要な部品は、E-bayなどをベースに部品検索して探しています。同時進行で、成る可くヤフー・オークションもチェックする様にはしていたんですが、運良く、タイミング良く、350ccのワイド・ケースに適合するガスケット・キットを売りに出している人が居たので、即入札。イタリアの新品で7500円もするのにたいして、手に入れたのは2セットのうち、1つは一部欠品で1セットは欠品無しのものを3500円程でゲット。
 この方は、先日エキゾースト・パイプを仕入れたのと同一の人で、他に保管されていたという新品のクラッチ・プレートも頂きました。これもイタリアからだと12000円程もしてしまうんだけれど、半額程度。クラッチは開けてないので使うかは判らないけれども、持っていて損する物でも無いのでストックにしておきます。

 おまけで、エキゾースト・パイプをシリンダーに固定するナットを譲渡してくれました。特に何も申告もしてなかったんだけれども、この部品も必要としていて、アメリカから取り寄せて部品代が4500円もしてしまうので、有り難かったですね。


 なんだか、急いで完成させたい気分になってきました。〆
Posted at 2015/12/06 20:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2015年12月03日 イイね!

[Cub Custom]発想

[Cub Custom]発想 画像は、ホンダ・ジュノオ。1960年代のスクーターです。一見、カブっぽい。実は、結構欲しかったりしてるんですが、正直な話、これ以上ホンダは要らない・・・(苦)。車両の一覧を視た人には「ホンダ好きなんやな」と、思われそうですが、僕はホンダ好きのホンダ嫌いです。車両は1990年代位までが好きで、現在のF1やMotoGPチームに対しては大嫌いだったりしてます。

 そんな話は放っといて・・・、これ以上、車両は増やしたく無いので、“このジュノオのエンジンをカブにスワップ出来んのかいな?”という、無茶苦茶な発想を持っています。何で乗せたいかというと、水平対向エンジンだから。それだけ(笑)。
 その前には、ジレラ・ランナーか、イタルジェット・ドラッグスターのエンジンを思い浮かべたのだけれども、水冷なので無茶だと思い、その次に思い浮かべたのがジュノオでした。

 しかし、ジュノオはホイールが小さく、多分10インチ程度。カブは17インチ(リトル・カブなら14インチ)。カブのエンジンはコンパクトだけれども、ジュノオは円筒形で長い(サイズ的に倍くらい、違いそう)。

 どう考えたって無茶なんだけれども、“フラット2エンジン搭載カブ”なんて存在したら、度肝を抜けそうでワクワクしてしまいます。〆


*画像は、ホンダ公式サイトより拝借
Posted at 2015/12/03 19:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cub Custom | 日記
2015年12月02日 イイね!

[Vento]ハンター・カブ乗りは喜びそうなロゴ

[Vento]ハンター・カブ乗りは喜びそうなロゴ オーストラリアからピストンが届きました。発送元の業者ラベルには『POST』の表示と共に『P』のロゴ。ホンダのハンター・カブ乗りの多くが周知していると思われる。ロゴです。
 ハンター・カブこと、CT110は、オーストラリアの郵便局が採用していて、通称“Postie(ポスティ)”と呼ばれていたりします。

 なんだか話のメインはCT110に奪われた感があるけれど、僕も熱烈に欲しいと思っている車体です。まぁ棚からカブ・カスタムが先日、落ちてきてしまったんですが・・・。


 さて、困った事になってしまいました。今日、仕事中に重いものを持ったら、腰に激痛が走ってしまいました。夜になって発熱も伴ってしまい、症状と患部を照らし合わせてみると、“ぎっくり腰”なんだそうです・・・。2・3日は安静にしたほうが好いそうですが、仕事には出なければなりません。日給制なので・・・(涙)。〆

Posted at 2015/12/02 20:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 345
678 91011 12
13 14 1516 1718 19
20 212223 24 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation