• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

[Vespa]一区切り

[Vespa]一区切り 正月休み最後の日。会社に出向いて、ボディのエンブレムとフロア・レールやジェネレーター・カヴァーなどに赤を塗り、全てのパーツにクリアまで吹いてきました。現時点で出来る事全て賄えたので、安堵出来ました。一枚パネルなら気も楽なのだけれども、スクーターのボディという複雑な形状を、しかも初めてブースで本格塗装をしたので疲れました。しかもクリアが流れたし・・・。まぁ、でも缶スプレーにはない安心感があります。初めてにしては、思ったより良く出来たと思ってます。車体の雰囲気も、概ねイメージ通り。

 明日から仕事で中々エンジンが掛からないよりも、今日プライベートといえども工場で作業した事で、少なからず身体慣らしも出来たと思います。完成までには、まだ足りない部品も沢山あるし、エンジンも開けてチェックしたいと考えているので、直に完成とはいかないけれども、塗装が乾いたら、テールなど、取り付け出来るものは付けてしまおうかと思ってます(単に待てない・苦)。〆
Posted at 2016/01/04 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年01月03日 イイね!

[Other]恨み節

[Other]恨み節 年の瀬、最終勤務日に給料を頂いてよりこっち、休みという事もあって、先日記したボーナス・ゲート(ゲートには『スキャンダル』等の意がある)について、あれこれ考えてました。
 僕の仕事は、補助的な内容だったり、洗車や車の引き上げ・納車などだったりします。社長は、それらの仕事は「タダだから」と云います。保険計算では実際にそうらしく、云いたい事は解るんだけれども、誰かがやらなきゃいけない事を、そう云ってしまったら元も子もないと思う訳です。タダ仕事を多くやってるから、ボーナス無し・・・。“そうなんだ〜”と。

 同期で入った20代の子は、月に何日か休むけれど、塗装も少しずつ出来る様になって、雑多な知識も沢山持ってるので可愛がられてます。なので、ちゃんとボーナスが出た様で、彼が給料貰って事務所から出てきた時に2つの封筒を持っていたのを僕は視てしまいました。次に僕が給料受け取って出てきて、彼に「ボーナス出た?」と訊くと、案の定「出ましたよ」と返答。僕が、「僕は出ぇへんかったわ」と云うと顔色変えて驚き、「手当が1万出ただけや」と追加すると、彼は頭が良いのですかさず「職人の世界なんて、そんなもんですよー」と返してきました。

 これまでボーナスを取る様な人生を送ってきてないので、無ければ無いで構わないのだけれども、無いなら無いなりに出せない理由を云えば良いのに、直にバレる様な状況下で差別化されている事に納得出来ない日々を送ってます。


 話は変わって、画像は本当の抹茶の粉末。これに近い色に調色してステラに塗りたいのだけれども(エンブレムやミラー部分は芥子色)、モス・グリーン系単色で塗らされそうな雰囲気が漂ってます・・・。とまぁ、気持ちと現実は空回りばかり。

 半月分でも手当が出れば、封筒握りしめて長年放置のポルシェ914の交渉に行ったのに(10万以上は出さない・爆)。仕事は憶える気満々。でも、正月休みの間に、気持ちは踏ん切り付いてしまった様です・・・。〆
Posted at 2016/01/03 22:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2016年01月03日 イイね!

[Vespa]剥離作業、一段落

[Vespa]剥離作業、一段落 まだ、ほんの極僅か、道具では対応出来ない場所を、耐水ペーパーの空研ぎをしなければならないのだけれども、概ね終了。良い勉強になりました。最初はギラギラしていたボディも、好い具合に落ち着いたと思います。グラインダー疵が気に入らなかったりもするのだけれども、“仕事が悪い”と思う人も現れるだろうけれど、まぁ自分の個体だし、良いかな・・・、と。

 ところで、ボディを剥離する事で、くまなく隅々まで手で触ってきたんですが、感じた事は・・・、いや、以前からイタリアンやフレンチの乗り物って、“線の一本一本まで美しさに対して油断や妥協が無いな”と感じたりしていたんですが、今回、ヴェスパに対しても、つくづく感じましたね。ブリトンやジャーマンも同じ事が云えるけれども、系統にもよるけれど優雅さと無骨さ、少し感覚が違う印象があります。


 一番の収穫は、手を掛けた事によって、“愛情が増した”って事でしょうか。〆
Posted at 2016/01/03 18:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2016年01月02日 イイね!

[Stella]嗤う門に厄来る

[Stella]嗤う門に厄来る 今日の午後、近所の八幡宮さんへ初詣に行ってきました。普段からして人気の無い場所なので、静かに新年祈願が出来ました。
 ところで、元日の朝には別で、南牧村にある、とある寺の前に鎮座している六地蔵さんに既に参拝を済ませてきました。何故遠い村の六地蔵さんなのかというと、昨年一番しんどかった時期に偶々行き当たり、何の気も無しに参拝して帰ってきたら、何だか気分が楽になったので、それ以来、何かと通っていたりするからです。
 その午後には、群馬県内の一之宮という一番格式の高い神社が、車で20分位の場所にあるので初詣に行ったんですが、門前で長蛇の列・・・。警備員化している警察官に尋ねると、約40分待ちと云われたので・・・、

「いくら神さんかて、そんな沢山の人の我儘なんか訊いてられへんわー。神さんも疲れてはるやろし帰ろー!」

と、後日で直す事にしました。明日にでも再参拝して、おみくじ位は引いて帰ろうかと考えてます。


 さて、あちこち鈑金してサフェーサーが入っているステラに乗って、あちこち乗り回すのは矢張り気が引けます。案の定、バック・ミラーを覗いていると、文字通りに後ろ指を指して「あいつ、運転ヘタクソやねん」とばかりに嗤っている連中が時々居ます。
 世の中変なもので、あっちこっち凹ましている状態より、直し途中の状態の方が目立ち、ネタになり易い様ですね。傷を、ちゃんと直して綺麗に維持しようという人の志も露知らず、一時の外見で嗤う連中は、今年一年“厄災に見舞われてろ”などと、不穏な事を思ってしまったりします(苦)。〆
Posted at 2016/01/02 22:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年01月02日 イイね!

[Other]年末の愚考と自制

[Other]年末の愚考と自制 大晦日が締めだったオークションの動向に注目していました。ハスクバーナのモトクロス。僕の所有する乗り物の中で欠落しているのがオフロード車。“無いから欲しい”というのもあるけれども、10代の時はマウンテン・バイクでクロス・カントリーやダウン・ヒルを競技としてやっていたので身体の芯から来る衝動と云うのか疼きと云うのか、そういったものが有るんです(日頃は封印されている)。

 この車体は、エンジン焼き付きだという事で、ご覧の通り安価で終了。“焼き付きなら、自分で直したらエエねん”と思いつつも、ハローとヴェントで泣かされている為に、腕を組んで眺めているうちに、オークションは終了・・・。


 こういうのって、悪魔の囁きが勝ったのか、天使の囁きが勝ったのかは、エンジンの中を開けた時に判るもので、何とも云えませぬ・・・。〆
Posted at 2016/01/02 14:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456 789
10 11 12 13 141516
17181920 212223
2425 26 27 282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation