• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

[Garage]倒立フォーク用工具を自作

[Garage]倒立フォーク用工具を自作 倒立フォークのオーバー・ホールを行う際、インナー・シャフトを抜かなければいけないらしく、その為にはアウター・パイプを押し下げた状態でインナー・シャフト側のボルトを外す必要があるんですが、押し下げている時に、戻らない様に固定する工具が必要で、そのものを作ってしまいました(笑)。

 ホーム・センターで鋼材を購入し、溶接や穴あけをしただけです。もっと簡素な作りをした工具はオークションで3000円台したと思うんですが、今回の材料代は3000円弱。モデルにした同じ形状の工具だと10000円は超えるかもしれません。螺子切りをするハンドルの様な形状をした簡易タイプの工具もあって、これもメーカーものなら高い筈です。

 画像からでは、なかなか使い方が想像出来ないと思うので、それはまた後日紹介という事で。〆
Posted at 2016/03/31 07:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年03月30日 イイね!

[Monster]オイル交換で、やらかす(♪)

[Monster]オイル交換で、やらかす(♪) この頃は、夜になっても或る程度の気温が保たれる為に、21時を過ぎてからモンスターのオイル交換を実施。3月中には車検を受けさせたかったのだけれども、やはり、ここでも暢気さが上回り相変わらずの遅延。この儘行くと今シーズンもフイにしかねないので、身体が動き始めたので物事を進めねばなりません。

 僕のモンスターはエンジンの下部にもエアロ・パーツが付いているので外さないとオイル交換が出来ません。外すものは外して、オイル交換作業開始。が、安直な段取りの為にオイルをガレージ内に零してしまいました(詳しくはリンク先で)。

 どの車両でも同じだけれども、オイル交換後の安心感というのは“これで延命作業が完了”という感じで絶大です。特にモンスターは何年も放置してきた個体なので特にかも。さて、本腰入れて足回りを、やらなければ。〆


 今日の動画は、コールド・プレイ。僕は彼等の事を格別に好きな訳では無く、しかし時々聴きたくなるという、変な中毒性みたいなのを感じます。風邪みたいなもんでしょうか。タイトルの『Hyum』は“祈る”で、『Pray』より強い意だと思います。ビヨンセとのコラボレーションも強力です。旅に、いや放浪に出たくなってしまう気分になる動画です。

Posted at 2016/03/30 07:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2016年03月29日 イイね!

[Garage]日頃の足も洗車(♪)

[Garage]日頃の足も洗車(♪) 一冬をガレージで過ごし、埃と花粉が積もった軽車両を、ガレージ洗浄のついでに洗車。これで稼働状態に入りました。

 こうやって並べてみると、色合いが綺麗だなって思います。〆


 えっと、ブログの中には、お気に入りの音楽を添付して紹介されている方々がおりますが、僕も見習って、気分で挙げていこうかと思います。音楽付きブログには、タイトルに(♪)を付けてアピールするつもりです。初回は時期に合わせてサクラの歌。渋く南 佳孝です(笑)。


Posted at 2016/03/29 07:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年03月28日 イイね!

[Garage]全面清掃

[Garage]全面清掃 秋口から吹き込んできた落ち葉や、この時期に蓄積した埃や花粉で汚くなった簡易ガレージ側を清掃しました。

 砂利を、かなりの厚さで敷き詰めてあるので、表面に堆積した花粉などは、染み込ませる位のつもりで多めに水をかけていきました。ビートに掛けているボディ・カヴァーも洗い流し、側溝に詰まっている落ち葉や木の実も除去。


 他にしなけりゃいけない事があったのだけれども、作業を止めてでも清掃したんですが、結果的には気分も良くなりました。〆
Posted at 2016/03/28 07:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年03月27日 イイね!

[Ape]お散歩

[Ape]お散歩 今朝、前回シェイクダウン時に発生した、ブレーキ・フルード漏れという重大案件が発生していたので修復し、改めて試走に出てきました。
 往復で約10km。目的地は毎度の用に、LMLヴェスパのオーナーが経営するコンビニ。残念ながら今日はLMLヴェスパを見掛けられず、事務所に詰めている様子だったので、声を掛けずに珈琲を飲みながら一服だけして帰路に付きました。

 手間取りながらも部品交換したドライブ・シャフトからのオイル漏れは無く、更にブレーキ・フルードの漏れも収まり、概ね快適に運転が出来ました。
 今、キャビン内にCDデッキ(主にAUXを使う)と12cm程の吊り下げタイプのサテライト・スピーカーをメインで取り付けようと計画していたりしたのだけれども、エンジン音が大きく、取り付けても音が聴こえない気がします・・・。ミニなどでも同じ状況に陥りながらも聴いていたので構いやしないのだけれども、そういう訳で無理して取り付けるか悩んでいます・・・。


 とりあえず、走行に問題は無い状態に持ってきたので、残りはヘッド・ライト以外仮死状態にある電装の復活。いや、6Vから12Vへのヴァージョン・アップ(じゃないと買った時計や、計画中の音響は動かない)と、オーバー・フロー気味のキャブレターの手直しをしなければなりません。〆
Posted at 2016/03/27 12:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ape | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
678 9 101112
1314 151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation