• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

[Ape]ドライブ・シャフト・ブーツ交換完了

[Ape]ドライブ・シャフト・ブーツ交換完了 ブーツ内に金属製のカラーが入っているという特殊構造の為に、右側の交換には4〜5時間も費やしてしまったけれども、左側の交換には1時間程度で済みました。大きな進歩です。脱着も合わせれば2時間弱。

 ところで、作業後にデファレンシャル・オイルの交換も行ったのですが、古いオイルを抜いたら、金属片が、かなりの量で出てきました。前回の試走時にブーツ破れが発覚し、往復10km弱の間中、オイルを撒き散らしながら走ったんですが、帰宅後も破れ部分からオイルを滴らせていたので、この走行時にオイル不足で削り込んだとは思えません。
 ブーツ内のカラーには、更にオイル・シールが組み込まれてる訳なんですが、特にカラーの状態が綺麗で組み換え痕が無いので、交換歴が無い様に感じました。という事は、オイル交換歴すら怪しい・・・。


 公道復帰後は、短いサイクルで何度かデファレンシャル・オイルを交換し(1000km位?)、鉄粉の発生状況を見守ろうと思います。〆
Posted at 2016/03/21 07:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

[Other]破損サイド・ミラー部品交換

[Other]破損サイド・ミラー部品交換 一周前の日曜日、細い路地を抜けている時に、対向で来たアクアとステラのミラー同士がヒットしてしまいました。その場で話し合いをし、うちのステラのミラーは全く破損してはおらず、先方のミラーのカヴァーとウィンカー・レンズは割れていたので折半で直す事になりました。

 余りに僕が淡々と、落ち着いて事後処理の話をしていた為か、先方は定年直後の男性だったのですが、不安だった様です(日頃、大破した車両を視ていたりするので、大した話じゃない・苦)。週中頃には部品を揃え、今日の午前中に先方の家に近い道の駅で待ち合わせをし、約30分程度で部品2点の交換を済ませました。
 ミラー付属のウィンカー・レンズは予測した通り、ミラー・ガラスを外す必要がありました。こんな事もあろうかとキャンプ用のバーナーと飯盒を用意しておいたので、お湯を沸かし、樹脂部品の爪部分の破損防止でミラーに掛けてガラスを外し、問題無く交換。最後はカヴァーを被せ、ささやかながらワックスを掛けて仕上げました。

 先方を安心させる為もあって、樹脂を塡め込む時にはCRCをつかったり、ワックスも用意したりした事で、信頼して頂いた様です。何よりも喜んでくれたのは部品代が2点で3350円だった事。工賃無し(笑)。折半という約束だったにも拘らず、2000円払ってくれました。


 板金塗装業、ちょっとは役立った様です(笑)。〆
Posted at 2016/03/20 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2016年03月19日 イイね!

[Garage]人をアテにしちゃいけない

[Garage]人をアテにしちゃいけない 家のステラを鈑金してあるんですが、“色を塗り替えたい”という要望は会社の会長も社長もネガティブな反応で、ちっとも出来そうにありません。
 理由は、雰囲気から察するに面倒なのと、ケチな性分な人達なので材料を使われるのが気に入らないのだろうと思います。
 朝礼では、人件費・材料費に対して「時間が掛かり過ぎて赤字だ!」というような事を、ほぼ毎日聞かされる始末。しかも言葉使いも悪いので、時にモチベーションが落ちてしまいます。

 “これじゃあ、何時まで経っても埒があかん”という訳で、スプレー・ガンを一丁買ってしまいました。しかも、中古だけれどもドイツのサタ製(苦)。本当はアネスト・イワタや明治などで十分なのだけれども、クリアの肌を良くしたいのでサタを選びました。
 会社で作業が出来るなら、道具を買い揃える必要が無いのだけれども、業務以外の好奇心や向上心に手を貸して貰えないので、期待するのを止めました。
 となると、道具を揃えねばなりません。今回買ったのはクリア用なので、色で使うガンを一丁。それから表面研磨などで使うダブル・アクション・サンダーや、塗装前に表面を綺麗にする為のシリコン・オフ、磨きのコンパウンドやコンプレッサーの容量が小さいので、補助タンクが必要だったり、シンナー類も買い揃えなければなりません。


 手元に有るバイクなどの整備すら捗ってないのに、また余計な作業が伸し掛かってしまった格好です・・・。〆
Posted at 2016/03/19 22:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年03月18日 イイね!

[Other]ネプロス企画

[Other]ネプロス企画 KTCの高品質ブランドにネプロスが在るというのは知られてると思うんですが、今、『超体感キャンペーン』と題して10mmのショート・ソケットを1万人に無料配布しています。ホーム・ページから応募するだけで送ってくれるそうです。僕も待機中です(笑)。

 10mmソケットは、使用頻度が高く、工具を持っていない人には、好い足掛かりになるでしょう。安いソケットのキットからのグレード・アップにも、お誂え向きだと思います。僕は家で使うソケットはスナップ・オンかKTC、勤務先で使っている工具はTONEで揃えているんですが、ネプロスは持ってないので、届くのが楽しみだったりしています。〆

 
Posted at 2016/03/18 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2016年03月15日 イイね!

[Garage]折れたドライバー

[Garage]折れたドライバー 原因は何だったか忘れてしまったけれども、何年も前に先端が折れてしまったスナップ・オンのマイナス・ドライバー。その儘、放置してきたけれども、今更ながら“削り整えたら良いやんか”という事に気が付き、今日工場で研磨してきました。まぁ、こういうのって難しいですよね。砥石の形状が崩れているのもあったけれど、上手くは仕上がりませんでした。そんなドライバーだけれど、現役復帰です。それが大事なんです(笑)。


 余談をば少々。折れたと云えば、人生に対して僕の心は折れてしまっているので、宝くじにばかり夢を馳せています。でも、何億という金額を当選させただけでは、人生を狂わすという、よくある罠に嵌りかねない。そこで、そんなに裕福になったら小さなラジオ局でも運営したいなと思ったりしてます。僕は音楽が好きなんだけれども、地元のFMが面白く無い。幾つか面白い番組はあるのだけれども、唯の自慰行為みたいなトークを繰り広げるプログラムが多くて、ウンザリするんです。世界には、良い音楽が溢れている筈なのに、それらを聴けないのは不幸だと思っています。
 家に帰ると、時々アフリカやイタリアのFMをインターネットで聴くのだけれども“トークより音楽”で楽しいんです。が、アフリカに住んできた時に日本のラジオ局を聴こうとしたらシャット・アウト喰らいました。多分、電波法か何かの都合なんでしょうが、何にしてもツマラナクするのが日本の制度なのかもしれません・・・。

 僕自身も、折れたドライバーの先端の様に、研ぎ直した方が良いのかもしれません。ま、研ぎ方をも見失ってる感も否めないんですが・・・。〆
Posted at 2016/03/15 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
678 9 101112
1314 151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation