• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃 少なくとも10年は盆栽してたらしいKSR。初期点検でラジエター内のクーラントが減っている症状からエンジン系統の作業は中断。この個体は、人様の物で、お預かりでの作業なので、前述の問題はオーナーに報告し返答待ち。でも、ただ待っていても仕方が無いって事で、どちらにしろ作業をしなければならないブレーキ方面に手を出しました。

 しかし、やっぱり放置車両って凄いですね。いや、仮定的に云うと、車検関連の無い個体の物でもブレーキの整備をしているか怪しい・・・。ともあれ、汚いし、垢が堪ってるしで各部洗浄は当然の事、ボルトのネジ山一つ一つまで磨く羽目になりました。まぁ、でも綺麗になったら気も晴れますね!


 フロント周りの作業は、組み直さずにフォークのオイル交換に移って行く予定です。〆
Posted at 2017/08/31 18:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月30日 イイね!

[Monster]ロッソ2

[Monster]ロッソ2 日曜日は、久しぶりにモンスターを出し、走ってきました。タイヤを換えてからの事なので1ヶ月半は乗っていなかった事になります・・・。
 タイヤの感触を確かめながらの皮むきをしたかったので、手頃なワインディング・コースを選択。走り出した時からグリップ感が伝わってきて、手首を捻りたい気持ちは有ったけれど、そこは心にブレーキを掛けました。

 ところで、この日は狼なバイク野郎共が結構おりまして、自制している僕をバンバン抜いて行く訳です。ブラインド・コーナーも突っ込んで行く。多分、走り慣れた道なんだろうけれど、僕にセンスが無いのか馬鹿さが無いのか解らないけれど、改めて”二輪は向いてないな”って思ってみたり。


 タイヤは凄く良いです。だから、もっとスムースに走れる様になりたい。〆
Posted at 2017/08/30 07:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年08月27日 イイね!

[Ster Deluxe]引き渡し

[Ster Deluxe]引き渡し 今日、LMLヴェスパことスター・デラックスを譲り受け、直後に毎度の上州(群馬)一之宮である貫前(ぬきさき)神社にて交通安全の願掛けをしてきました。

 丁度昼時だったので、スター・デラックスのコンディション・チェックも兼ねて、地元町内の山岳部に在る蕎麦屋に行ってきました。まぁ、これで大凡30kmは走りました。久々のハンド・チェンジにも慣れる事が出来ました。
 ハンド・チェンジが“なんじゃほい?”の人も居ると思うので、簡単に言及すると、左のグリップを握ってクラッチを切り、そのまま手首を捻って変速する機構です。まぁ、ラテン系らしい簡素簡単簡潔しかも愉しさも織り込まれてるって訳です。


 乗った感想なんですがね、コンディションは良くないです。1ヶ月ほど前に試乗した時に、ハンドルの歪みを感じて前オーナーに云ったら、何も気が付いてない位に無頓着な人なので、まぁ仕方ないのかな・・・?と。
 ボディの下回りで何か叩いているので確認してみると、マフラーとのクリアランスが無く、ステーを調整しようと潜ってみると、まぁ何とステーが折れてる・・・。話を訊いてみると、気が付いてなかったり。あと、クラッチがズルズル。

 困ったのは、少し挙動が変な事。車体を倒そうとすると、メトロノームの様に振り子になってしまう。ダウン・シフト時にもグラグラって振られる。事故歴は無い様なので、今のところ原因不明なんです・・・。


 まぁ、少しずつ手を入れてみましょう・・・。〆
Posted at 2017/08/27 19:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年08月23日 イイね!

[Garage]KSR:結局入庫

[Garage]KSR:結局入庫 郵便配達先の家で、おっちゃん達が不動のKSRを前にすったもんだしていた所からキャブレターを預かり、オーバーホールして納めたら、“ガソリンが漏れる”というので確認したら、“燃料ホースが、ちゃんと収まってへんがなー!”って、初歩の初歩から上手く対応出来ない様なので、結局預かりになりました・・・。

 エンジンに火が入ったとしても、10年は放置だったという事で、サスペンション・オイル、ブレーキ・フルード、ギア・オイルは入れ替えないと不味いだろうし、全体のチェックもしないといけない。そういう事もあるからです。
 預かる前に、パーツ・クリーナーでエンジンに火を入れた時、若大将が“マフラーから(チャンバーね)黒いオイルみたいなのが噴いた”って云ったので、預かり後にエア・クリーナーを確認したら粉砕してて、火が入った時に吸引、溶け出たものと思われます・・・。シリンダー内、大丈夫かな・・・?
 それからKSR80は水冷なんだけれど、ラジエター・キャップを開けてみたら、クーラントが無い・・・。彼らに任せてエンジンに火を入れてたら、焼き付かせてた可能性が高く、預かりの流れで救われたと思いました。
 しかし、ラジエター内にクーラントが無く、リザーブ・タンクには残っている。原因を突き止めなければなりません。キャップの圧低下?ホースの破損?エンジンを開けないといけないかもしれない。

 “とりあえずキャブレター掃除程度なら勉強の為に無償でいいや”って感覚で引き受けたんだけれど、車体を確認したら、費やす時間的なものもあるけれど、費用的な問題が出てきて、先方と話をしてみないと何とも云えない状況になってきました。
 自分のモノなら、開けてみて必要なものを用意して、足りなければ追って行けば良い。ただ人のものとなると、そうは行かないし、メカが解らない人となると、説明から大変。
 このKSRは人から(そこも配達先・笑)の無償譲渡で、多分簡単に直ると思って貰っているから、どうなるかな?空冷なら、こんな話にはならないんだけれどね。


 走行600km台の極上車両の行く末は如何に・・・?〆
Posted at 2017/08/23 20:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月21日 イイね!

[Other]セーフティ・クリーンの洗浄力

[Other]セーフティ・クリーンの洗浄力 キャブレターのジェット類を、試しにセーフティ・クリーンという液剤に2日程、浸け置きしてみました。結果は、オーバー・フロー時の排出用になる細い管を視ると、くっきりと境目が解ります。

 本来の使用目的は、希釈率で軽度な油汚れから、しつこいのまでを使い分けるんですが、今回は原液で処理しています。パーツ・クリーナー等よりは、使い易い気がしています。〆
Posted at 2017/08/21 17:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 23 4 5
678 910 1112
131415 16 17 1819
20 2122 23242526
272829 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation