• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

[Stella]煤払い

[Stella]煤払い “師匠も慌ただしく奔る”と云う『師走』ですからね、煤払いをしましたよ。とは云っても、今日は強風、庭先でゴミの様な物を燃やして、その煤をステラがモロに被ってましたが・・・。

 煤は煤でも払ったのはエンジンです。カーボンって奴ですね。10万km走行時に払って、以後は”1万km毎に・・・”と思っていたのに、既に12万km越え・・・。
 前回同様、プラグ・ホールからケミカル投入でセルを回して潤滑、その後エンジン始動で一気に排出です。プラグ・ホールから内部を覗くと、ピストン・ヘッドの肌が綺麗に視える位に除去出来ています。
 唯、ピストンの肌が視えると云うのは一つの指標だと思うんですよね。肝心なのはピストン・リングの嵌る溝や、排気バルブ周辺の汚れの除去が出来てないと、パフォーマンスの改善にはならないと思う訳です。しかし、内視鏡のようなツールが有れば良いのだけれど、持ってる訳が無いので、乗って確かめるしか無いんですね・・・。

 で、施行後のフィーリングですが、レスポンスが改善してました。何時ものアクセル・ワークでも、思ったより伸びてます。“グンッ”て程では無いですよ。でも違います。ノイズも無理が減った感じ。こういう少しの違いがエンジン・ライフに影響すると思ってます。

 あと、オイル交換まで100km程度の所を狙って施行しました。オイル上がりという白煙を吐く事が有るのだから、オイルより、よっぽど柔らかい液体を注入すれば、侵入も有り得るだろうと考えたからです。そうなれば多少であっても汚れる訳で、綺麗なオイルを汚すのは得策では無いですからね。


 そういえば“プラグ交換してない”って事で、たった今、オーダーしました・・・。払うもん払ったんだから、来年は収入が増えて欲しいです。って、意味が違うか・・・(泪)。〆
Posted at 2017/12/12 22:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2017年12月10日 イイね!

[Star Deluxe]パテ磨ぎ、愉しー!

[Star Deluxe]パテ磨ぎ、愉しー! 鈑金屋に居た時に、社長に・・・、

「大抵の奴は、パテ磨ぎが出来ず、嫌になって辞める」

 そう云われた事があるんですが、僕は好きなんですねぇ、何故か・・・。勿論、当初はパテ磨ぎの何たるかは解りませんでしたよ、当然。練っては空気が入ったらダメだし、盛り過ぎは良く無い。磨ぎ過ぎなんて論外。鉄板とパテとの段差が数ミクロンあるだけで塗装でアウト。痩せも生じるし、難儀な工程。ここが肝な訳ですね。

 今回、LMLヴェスパを全塗装するのに必要に迫られてパテを盛りました。最初は関西ペイントの中間パテを盛ろうとしたんだけれども、約1年半余り放置していた為に、缶の中で成分が分離していて使えず・・・。慌てて工具箱の中を探ってみたら、ソフト99の『バンパー用パテ』が出てきて、“こんなもん、使えんのかいな?”と思った訳です。というのも、匂いは二液の接着剤そのもので、盛ってみたら表面は樹脂っぽくツヤツヤになってて、何だか研げる様なイメージを得られなかったからです。
 それでも実際に研いでみるとパテそのもので、簡易的に使うには簡単な製品でした。何が良いかっていうと、赤外線乾燥しなくて好い事。と、手応えは良いけれど、その上からサフェーサー等を噴いた時、“どれだけ吸ってサフが痩せるのか”等と云うのは解りませんがね・・・。

 兎も角、久々のパテ磨ぎが愉しくて仕方無かった位です。もっと、パテを研ぎたい!パテ磨ぎでストレス解消!まぁ、それだけ変態って事なんでしょうかね・・・。〆
Posted at 2017/12/10 23:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年12月09日 イイね!

[Other]タンク内って

[Other]タンク内って 画像は、ちょっと解り難いとは思うのだけれども・・・、先日、LMLヴェスパの燃料を、オイル・ジョッキに抜いて、更にガソリンを移し替えた後に残った沈殿物が、ジョッキ底部や側面に残っている状態です。

 秋頃にドゥカティの燃料センサー入れ換え作業の時にも燃料を抜いてタンク内を拭き取ったら、へんちくりんな固形物が幾らか取り除く事が出来ました。
 それから、ホンダ・ビートの燃料ポンプを入れ換えた時も・・・、これはビートの持病なのだけれども、タンク内の錆が酷く、ガサガサだったりしてました。

 幾ら良い燃料、綺麗な燃料だったとしても、異物が入ってしまえばエンジンが傷ついてしまう訳で、そういう物が混入する可能性はローリーやらスタンドやら幾らでも考えられる訳ですね。

 ここ最近、短い期間で幾つか異物を確認した事で、“信頼しちゃダメだな”って感じました。〆
Posted at 2017/12/09 23:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2017年12月03日 イイね!

[Star Deluxe]先ずは解体

[Star Deluxe]先ずは解体 何はともあれフレームだけにする事が出来ました。スモール・ヴェスパ(50・100・ET3等)とは違い、ラージ・ヴェスパに分類されるLMLはエンジンもフレームも重く、作業が大変でした・・・。バイク用のジャッキが欲しいと思いましたね。
 それにしても生産年の2010年以降、余りメンテナンスもされてなかった様で、各ワイヤー類は全滅、タイヤ・ハウス内はダストで真っ黒だったりで、丸洗いして綺麗にしました。“あ〜、これで満足!”等と勘違いしてしまいそうな位、サッパリしたんですが、色痩せ感は出ているので、頑張って塗装しツヤツヤ肌にしたいと思います。


 ところで困った事に、ハーネスが抜けないんですよねぇ・・・。今の所、大きな問題は出てないんだけれども、一部被服が剥がれてたりしてて、引き直し、長さ調整等もするのがベストなんだけれど、そんな事したら支出も労力も大変な事に・・・。経験値にはなるんだけどね。〆
Posted at 2017/12/03 21:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
1011 12 13141516
171819 20212223
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation