• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

[Vespa]これが錆の原因か・・・

[Vespa]これが錆の原因か・・・ 鉄板にクリアは乗っているのに錆びる。結構、容赦なく錆が回ってしまったのだけれども、見た目には異常は無いし、瘡蓋の様に剥がれる訳でも無い。何で錆びるのかが全く解りませんでした。

 とりあえず、別な手段に目処が立ったので、前回に噴いたクリアを剥離する事に。その最中、剥がしているクリアの集塵が、剥離作業が及んでいない部位に付着し、原因が現れました。
 画像を視ると、塗装表面に貫入が入っているのが判りますね。こんなのは、下地にカラーが有ってのクリアでは起こりません。推測するに、クリアは色との接合部は、少なからず一体化するだろうけれど、鉄板に直接だと、シンナー分が気化し、痩せた(?)時に、踏ん張る相手が居ないから、この様な僅かなクラックが起こるのかもしれません。


 まぁ、塗料会社が推奨しない事をやっているから、こんな事が起きているのだけれども、失敗してこそ、原因も推察する事が出来た訳で、これも前向きに捉えて、次のクリアに期待しているところです(苦)。〆
Posted at 2018/02/08 20:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vespa | 日記
2018年02月07日 イイね!

[Garage]オイル考察

[Garage]オイル考察 この半年程、様々なオイルを買ってきては、職場のバイクに投入し、1000km走行で感じた事をインプレッションしています。一言で云うと、『オイルにも、いろんな性格がある』んですよね。結構、面白いです。

 仕事上、バイクに相当な負担が掛かるもんですから、クラッチが滑るんですよ。心の中では、“おーい、もう減ったのかよぉ”なんて不満を感じてました。ところが、ホンダ純正『S9』を入れてみたところ、滑らなくなった。このオイルは『MB』規格で、潤滑型にも拘らず(『MB』の中には、クラッチNGのオイルも有る)。その次に入れたパノリン製では、またクラッチが滑る・・・。オイルの性能で、それだけ出力が変わるって事だったんですね。

 今、ガレージ内には、画像の用にオイルだらけになってます・・・。安くなってたら買うし、良かったものは予備を買ってキープ・・・。硬さによっては時期が来るまで出番待ちだし・・・。とか、いろいろあります(苦)。
 今後は、特性を考えてのブレンドもテストするつもりです。とりあえずパワー型で長寿命のパノリンと、前述の潤滑型でショート・ライフのホンダ純正をハーフ・ハーフで。


 オイルの大切さを実感すると、益々乗り物が楽しくなりますよ!〆
Posted at 2018/02/07 22:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 8910
11 121314 15 1617
18192021222324
25262728   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation