• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

[Other]刀狩り

[Other]刀狩り 先日、車検場の責任者の方が、「日曜日に秩父で、カタナのミーティングが有るから、良かったら顔を出して」と、誘って下さったので、御日柄も良かったので行ってきました。

 現地に付くと、70〜80台位ですかね、駐車場の一角を占拠し、品評会が行われてました。僕はドゥカティなんで、到着するなり音が違い過ぎて視線を集め・・・、駐車場の片隅に停めたりしたんですが・・・、到着するや否や誘って下さった方に迎えて貰えた事で頚を獲られる事も無く、無事に(?)カタナについて、色々教わりました。半時ほど眺め、会話し、集合写真まで混ぜて頂いて辞去、上州と武州の間に居座る山を越えて帰宅。


 僕は、これまで殆どミーティングの類いに顔を出した事が無いのだけれど、時には“好いな”って思いました。〆
Posted at 2018/05/20 23:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2018年05月18日 イイね!

[Monster]車検上がりライド

[Monster]車検上がりライド 今日は、午前中に車検を受けたてのモンスターを引き取りに行き(歩いて1時間位・・・)、連休前後のストレスが溜まっている事から、その儘奔りに出ました。

 事前の天気予報は、雨が降るのや降らないのやらって感じだったのだけれど、幸いにして曇天。いずれにしろ、余り遠くへも行けないので妙義の山肌から碓氷バイパスを経て、旧道碓氷を這いずり回るコースにしました。

 画像は、唯のタイヤの状態なんだけれども、何を訴えたいのかと云うと、“漸くタイヤを使い切れた”って事です。

 これまでは・・・、よく有るじゃないですか、格好良いアグレッシヴなフォームでって感じの画像やなんか・・・。そういうのをイメージしながら真似する感じで、あーじゃねーこーじゃねーしてきたんです。勿論、得る事が有ったし、自分なりに修正等もしてみたんだけれども、余り上手く行ってませんでした。

 ところで、普段乗りの郵政カブでは、時々ステップを擦る位に倒してます。好いグリップ感を感じている時は、タイヤを磨り潰して曲がっている感触を感じたりしていました。

 それらが功を奏していたのかは判らないのだけれど、今日は膝だしや腰からの体重移動を余り意識せず・・・、どちらかというと上半身を低く沈める感じで曲がっていました。バイパスでは速度ムラを抑えられたし、碓氷旧道でも左右の切り返しに問題は出ませんでした。


 そんな訳で、今日は愉しんで奔れたし、時間は短かったけれど充実のランに成りました。また早く走りたくって仕方無いです。〆
Posted at 2018/05/18 14:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2018年05月13日 イイね!

[Other]減光、有りか無しか

[Other]減光、有りか無しか またまた御無沙汰してます。相変わらず画像が視れないので、更新以上に、皆様方のブログにまで、御邪魔する事が出来ません・・・。ネット・カフェに行った時に、漸く伺っている始末です・・・。


 さて先日・・・、確かヤフーのニュースで(内容はニュースじゃない・・・)、夜間に車を停車している時に、ヘッドライトをスモールに落とすのが“良いのか悪いのか”、という話題が上がっていました。ネタとしてハッキリ云うと、くだらない話で、信号無視など、もっと悪質な事が沢山有る訳で、何を提起しているのか理解に苦しむところでした。まぁ、それはそれとして、個人的な習慣と考え方を述べたいと思います。

 僕の考え方は『有り』です。発端は、20年程前に、ハイラックスを所有していた先輩が、「この車は普通の車よりライトの位置が高くて、前の車にとっては眩しいから、気を遣った方が良い」という話の流れからでした。
 その後、僕はMini等に乗っていようが、信号待ち等での停車時には減光する様になりました。当初は受け売りだったし、自己満足的社会的正義感らしいのも手伝っていた様に思います。
 その後、ドライバーとして年月を経てくると、別な視点での安全性を感じる様になりました。特に右折レーンでの待機中です。対向レーンでの車の流れの切れ目を狙って右折する時、ライトを切り替える事で、対向車に発進を知らせる事が出来ます。また、逆に交差点に差し掛かり減光すれば、右折の時は対向車は安心して直進出来るし、直進時の停車では、対向車はモタモタせずに右折に入れる訳です。

 近年はミニバンやSUVなどが跋扈し、また必要以上に眩しいライトが巷に溢れる中(光が拡散している論外なのも多い)、車高や光軸という観点など、もう少し気が付いて欲しいと思う時が多多有ります。僕は先輩の指導が有って良かったと思っています。〆
Posted at 2018/05/13 00:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122 2324 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation