• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

〔Stella〕電圧計導入

〔Stella〕電圧計導入 バッテリーに厳しい季節になってきました。僕は、エアコンを使わないし、ETCやオーディオは電源をスイッチ化しているので、通常使用でもバッテリーへの負荷は少ないほうだと思ってますが、それでも昨今のバッテリーの寿命は”突然来る”と専らなので、監視用に計器を取り付けました。

 重要度で云うと、左程高くは無いメーターだけれど、視認性の好い様にステアリング・カヴァーの上に配置。ここなら、メーター・リセットの操作も邪魔になりません。難点は、LEDが眩しいので、スモーク・フィルムを貼って、光量調節をするかもしれませんが、暫くは様子を見るつもりです。


 最近は、とても忙しくて、日中は郵便局、夜と休日の一部で弁当屋。その上、更に年始までの空いた時間に、サービス・エリアでの厨房仕事を突っ込んでしまいました。こんな感じだから、最近は思うように車やバイク弄りが出来ないのだけれど、背に腹は変えられないので、今は頑張ろうと思います。〆
Posted at 2018/12/24 00:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年12月09日 イイね!

〔Other〕格安ヘルメット

〔Other〕格安ヘルメット もう、かれこれ2年近く新しいヘルメットが”欲しい”と思ってたんです。15年位前に買ったヘルメットは、色痩せて、内側の生地は擦り切れてたりしてて、みっともない位です。
 一時は新しいヘルメットを物色してたんですが、アライとかショーエイ等となると諭吉が何枚も必要になって、それ以上に必要な生活費に先を奪われ、月日だけが流れるばかりでした。

 ところで今日は、いつも贔屓の用品店でオイルを買うつもりが、めぼしい物が無く、別の店舗へ足を伸ばしました。オイルを買って店を出ようとして目に止まったヘルメットが、なんと3000円。なんでも通気孔のカヴァーが破損して接着剤で、くっ付けたからなんだそうです。完品でも一万幾ら程度らしいのだけれど、LMLヴェスパやカブに乗る時の普段使いには重宝しそうだったので、買ってしまいました。


 予定外の出費ですが、心のモヤモヤを一つ取り除いたので納得です。〆
Posted at 2018/12/09 23:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記
2018年12月07日 イイね!

〔Vogue〕地元レア・スポット

〔Vogue〕地元レア・スポット 霧雨の舞う中、甘楽町に在る古代館へ、どうしても行かなければならず、ガタガタ震えながら行ってきました。この町には、もう25年は籍を置いているにも拘らず、1年ほど前までは存在すら知りませんでした。多分、町の住人でも知らない人は多いはずです。
 どうして”行かなければならない”のかというと、通常、土日で休日を頂いてるんですが、この古代館は平日のみの開館。今週はレアな平日休みを頂いていたので、次回は何時の事になるのか判りません。そして、ヴォーグでの”お散歩ツーリング”は、富岡製糸場などのようなA級スポットに行く気はなく、B級C級を巡って行くつもりなので、”行かなければならなかった”訳です。

 さて、その古代館は、仕事で配達担当になって存在を知りました。しかし、此処に周る機会は殆どありません。隣接する建物から出るときに駐車場の脇を通るんですが、訪ねてきている車が停まっている所を視た事も無い程で、誰も来ない雰囲気がプンプンしてました。
 実際、僕が訪ねてみると、館内に入ると消灯状態で、後から職員が出てきて電気を付けてくれます。案内は展示品についてでは無く、「エアコンが壊れていて・・・」という、お断りだったり・・・。

 展示品については、リンク先のフォト・ギャラリーに譲るとして、館内には遺跡の場所の地図が貼り出してあったんですが、場所を見てみると、古代館周辺や中学校が建っている場所だったり、上信越道の道路上、特に甘楽PAそのものが昔の遺跡の場所だったりしていました。
 それは、結局のところ、公共工事の前に調査が入り、そこでなのか事前から分かっていたのかは知らないけれど、調査時に出土品が沢山出て、施設や道路で蓋をしてしまった・・・。と、推測してしまいます。逆に考えると、どの時代の、どんなモノでも、どこから出ても、おかしくはないんだろうと思い至りました。〆
Posted at 2018/12/07 01:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2018年12月06日 イイね!

〔Stella〕存在感

〔Stella〕存在感 車の存在感というのは、デザインが一番大きい気がしますが、それも数が多ければ埋もれてしまいます。だからカスタマイズしてアピールするんだと思います。ステラは目立つような車でもないんですけど、色を塗り替えたら存在感が有り有りで、隠密行動なんて出来ません・・・。
 それから音が変わると存在感が増しますね。個人的な印象では、スーパーカーの部類であるNSXは静かすぎて、気の抜けた炭酸飲料を飲んだ時ような気持ちになってしまいます。もっと”ゴワンゴワン”云って欲しいんですけど・・・。

 先日、漸くマフラーを交換しました。各所レビューでは、”そんなに五月蝿くは無い”との事だったので購入。箱型で、ATやCVTの車をノイジーにしたいとも思わ無いけれど、車の視た目とのバランスは取りたいと考えてました。

 交換しての感想は、アイドリング時や平地での加速・巡航時は五月蝿いほどでは無いです。低く籠った音が丁度好い感じ。車内はデッドニングを施し、音響にも手を入れているので、音楽に悪影響が出ることに対して心配していたんですけど、左程干渉しません。ただ、それなりの登坂になると、重低音が響いてきます。
 それからパワー面なんですが、発進時の抜ける感じは有りません。僕は加速時に踏み込まないので、加速パワーの評価はできませんが、登坂時などで以前の踏み込みに対してパワーを感じます。排圧が掛かっているって印象でしょうか。


 最近の足回りへのチューニングと併せて、かなりバランスが良くなり、運転が楽しくなってきました。〆
Posted at 2018/12/06 13:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年12月02日 イイね!

〔Vogue〕多胡碑を訪ねて

〔Vogue〕多胡碑を訪ねて 群馬県には貴重な石碑が三つ在り、昔から看板もあったし、僕も20年以上前に訪ねた事もあったんだけれど、最近ユネスコに登録された事もあって、久々に見学に行きました。

 昔読んだ司馬遼太郎の本に、「記録は文明だ」というような事が書いてあって、当たり前のような事が”歴史的には重要なことなのだ”と、軽く衝撃を受けました。そういえば、アフリカでは碑なんてものは無かったな・・・、と。
 世界遺産だからといって、目立てば良いものではなく、このような地味なものでも貴重なら良いと思います。目的は後世に残す為なのだから。

 高々石碑なんですが、歴史的記録の他に、文書からの時代背景、書の芸術性や石切の技術レベルなど、掘り下げて考えれば、歴史のロマンを感じるようになります。


 なかなか面白いツーリングになりました。続きは、以下のリンクへ、お願いします。〆
Posted at 2018/12/03 00:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345 6 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation