• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

[Star Deluxe]クラッチ板加工

[Star Deluxe]クラッチ板加工 まぁ、この作業自体が、ブログ中断中の事だったので、暫く前の話なんだけれど、画像の様に溝を綺麗にしました。

 これは買ったヴェスパPX用のクラッチ・プレートの溝が中途半端だった為で、使い込んで減って行くと、半分も減ったところで、“クラッチが滑るか切り難くなるのではないか”という推測に行き着いたからです。このクラッチは強化タイプなのでプレートが一枚多い為、溝を切る作業も地味に大変でした・・・。あと、気になっているのは、材質がコルクの為に、その耐久性なんですよね。


 さて、ゴールデン・ウィークに突入です。“今年こそは、誰かと(誰でも良いので)デートの一回位は・・・”と願ったものの、全敗の為に休日は全て短気バイトに充てる事となりました・・・。“そこで別な出逢いでも・・・”とも思ったのだけれど、面接時に現場を視たら、オバちゃんばっかりだったという・・・。まぁ、連休中は趣味も封印して働きます・・・(哀)。〆
Posted at 2018/04/26 22:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2018年04月22日 イイね!

[Monster]まさかの通行止め

[Monster]まさかの通行止め 今日は無性に奔りたくなって、県北草津から、信州中野へ抜けるコースを選択。途中、多くのライダーと行き交い、中には手を振ってくれる人も幾人か居りました。良いですね、そういうの。
 そんな雰囲気の中、ガンガン山を駆け上がって行きます。草津の町中では、沢山のライダーが屯していて、これからの山岳ルートを前にして小休止している様子を脇見に、僕は一気に越えてしまう決断をしました。そして、暫く行くと・・・、

『通行止め』

の看板が、道路のド真ん中に・・・(汗)。

 白根山の何処かで噴火だか地震があった様で、抜けられなくなった様です。“そんなん、しらねーし!(ぉ)”。
 という訳で、僕が見掛けた連中は、目的地が草津だったのか、それとも僕同様に行き場を失って、次の目的を探す為に足止めになってたんでしょう。

 仕方が無いので取って返し、長野原〜妻恋〜東部湯の丸〜東御〜軽井沢を抜けて帰ってきました。このルートも走っていて愉しいですね。

 ところで、昨年にモンスターのタイヤを換えた影響も大きいのだろうけれど、以前の様な無理矢理車体を倒すというよりも、体重移動でジワジワと荷重を掛けて倒し込む様になった為か、ライン取りや侵入速度も変わり、奔るのが、より楽しくなりました。ポジションを変えたいのだけれど、予算が無いし・・・、今出来る事は、もっとタイヤを信頼する事かな、と。


 また明日から、業務用カブで練習です(苦)。〆
Posted at 2018/04/22 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2018年04月21日 イイね!

[Other]検討議題入り

[Other]検討議題入り 画像はウィキペディアより、お借りしています。


 視ての通りのサニトラが、最近欲しくて堪らなくなっています。ここ最近、心境の変化が有りまして、その一環なんでしょうか。
 以前から、時折、遠方までバイクを引き上げたりしています。その度に、誰かに軽トラックを拝借してきたのだけれども、それも結構難儀だったりしてます。だからといって、手取り13万程度の僕には、車を買うのは厳しい現実。今、配達先の山奥の家が崩れかけている鈑金屋の片隅にナンバーを切ったサニトラが置いてあるので、格安で譲ってくれるか交渉してみようかと考えています。

 心境の変化の中には・・・、つい先日、雑誌の表紙に載っていた元嫁の姿を見て、これまでの自分を不甲斐無く感じ、今からでも頑張って行こうと思う様になりました。これまでは絶望して鬱になって、希望も見えなかったり、手取りの少なさも手伝って“頑張ろう”という気力も無かったのだけれども、例え逢えなくとも、子供のサポートをしてやりたいと思うし、再来年には小学生になる筈なので、ランドセルくらい買ってやりたいと願ってます。

 また、近所の山間部に、バイク弄りするに格好の工場が在って借りたいと思う様になったりしています。ただ、10年以上も空き工場になっていて、持ち主が誰だか判らない・・・。でも、自分の居場所が欲しいんです。


 今更、良い人生を求める気も無いけれど、少しでも働いて身の回りの環境を良くしたり、子供に贖罪したいなと思ったりしてます。だから、バイトを探さなきゃ・・・。〆
Posted at 2018/04/21 23:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2018年04月18日 イイね!

[Stella]オイルって面白い

[Stella]オイルって面白い 本題に入る前に・・・。昨日は、と或る偶然に硬直してしまった事がありました。

 コンビニで手に取ったアウトドア系の本、表紙に別れた嫁さんが写ってました・・・。“若しや、(生き別れの)息子も載っているかも”と思いページを捲ってみたけれど、残念ながら、その姿を見出す事は出来ませんでした。
 昨夜は、平穏成らざる心境だったけれど、嫌な気分というよりは、寧ろ”元気そうで良かった”と思ったし、不甲斐無い自分に喝を入れられた様な気がしています。


 さて・・・、職場では、カブに毎回、1000km毎に違う銘柄でオイル交換していて久しく、それぞれ個性がある事を体感的に理解しています。いや、これが本当に面白いんです。最近行き着いたのは、パワー感、スムースな吹け、シフトの滑らかさ、耐久性を得るべく、或る二種類のオイルをブレンドする事でした。最初は5:5で割ってみたところ、いま少し納得出来なかったので、7:3の比率にしてみたところ、投入から使用終了まで快適にエンジンが回っていました。

 日常の足たるステラは、これまでずっと3000km毎のオイル交換をディーラーで行っていました。それはそれで安牌な選択だけれど、上記の様な体験をしていると、車でも試したくなって来る訳です。
 そこで、或る時からディーラーに頼るのを止めました(切欠は、オイル交換ぐらいで予約が必要と云われた事)。最初は硬めの二輪用オイルを100%。平均燃費は、季節で変化するので一概にはいえないけれど、秋頃に10%近く落ち込んでます。これは織り込み済みで、結局排気量や使用回転域の違いで、二輪用・四輪用の同じ粘度でも“本質が違うだろう”と想像していたからです。そして、いきなり平均17km台にまで落ち込んだ時には、考え直しました。
 次に、同じく二輪用で粘度は柔らかめのMB規格のオイルを100%投入。すると、冷え込む季節にも拘らず、平均燃費は下げ止まりました。ただ、これでも“(前期の理由から)少し硬いんだろうなぁ”と推察。そして最近、車用オイル1リットル・バイク用MB規格1リットル・スクーター用オイル600ccのブレンドで投入したら、驚きの10%増しになりました。
 ディーラー作業での交換工賃はオイルのみで3100円。エレメントも入ると5292円でした。せんじつの3種類ブレンドで大凡2300円程度、エレメントを加えても3000円程です。そして純正オイルよりパフォーマンスが上がるなら、こちらの方が間違い無いってことになります。

 V字回復した平均燃費は20km以上。去年の同じ時期、純正オイルでの平均を確認してみると、18km台なんですよ。皆さんも怖がらず、あれこれ試してみると良いと思います。〆
Posted at 2018/04/18 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2018年04月15日 イイね!

[Other]ジュノオ引き上げ

[Other]ジュノオ引き上げ 大変、ご無沙汰しています。今日は、日中にネット・カフェから閲覧し、久々に皆様方のブログを拝見させて頂きました。また前回のブログで画像も貼れているのを確認出来たので、今回のブログ更新と相成りました。
 しかし、画像閲覧の件は問題解決には至っておらず・・・、というか、運営サイドにトラブル報告等をしたのだけれど、なんの回答も無く、ここは誠意の無い最悪な運営なんだという結論に至ってます。それは、置いとく事にして・・・。


 4月に入ってから大阪までジュノオを引き取りに行ってきました。仕事を終えてから出発し、翌朝には大阪に着きまして、その儘、昼頃に京都に移動しまして、アテも無くブラブラし、夕方には伏見のガレージへ。日付が変わる手前で京都を後にし、その翌朝の同僚が朝の点呼やらミーティングを行っている頃に京都土産を皆様に渡し終えておりました。往復38時間、往復前の勤務も含めたら約50時間中、2時間程度の睡眠で往復して来た事になります・・・。しかも、関西入りしてからは、天下一品でラーメンを一度食べただけで、馴染みの学生食堂にも行かず、蛸焼きすら味わえず・・・、でした。まぁ、何時もの事と云ったら、それまでなんですが・・・。

 さて、ジュノオなんですが、思っていた以上にボロかったです。部品を売って元で回収だなんて思惑は厳しい感じです。なんせ、軽トラックに積んで帰宅した時には、ゴム・マットの上には牛丼やの丼一杯位には成りそうな錆が、てんこもり落ちてましたから・・・。まぁ、僕が欲しかったのはエンジン一式だったので、仕方が無いところでしょうか。

 このジュノオ、排気量は150cc程度なんですが、車体重量は大型バイク並みの150kgを越える様で、積み降ろしが大変でした・・・。まぁ、何をするにも大変な車体ってことですね。〆
Posted at 2018/04/15 22:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation