• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

[Garage]KSR:火が入った

[Garage]KSR:火が入った バラすとこバラして、簡素になった所で細部を洗車。その時点でキャブレターをエア・クリーナー・ボックスは省略でエンジン始動を試みてみました。問題無く始動。
 ただ、2ストローク・オイルのポンプが稼働するかどうかもチェックしなければならないので、ガソリンを混合にしての始動です。こうしておけば、万一のトラブルも起こらない。

 そのオイル・ポンプも問題無さそうです。ホースを外してみたところで、規定量2%なので、“ピュー”とか“ドバッ”って出る訳では無く、“ジワジワ”と滲み出る感じなので、余り良く判らないけれど、エアが噛んだ所を自己修復してるので大丈夫そうです。

 それからクーラントは循環と共に、内部のエアが抜けて目減りする可能性が有るので、ラジエター・キャップは外した状態で暫く様子を視ます。

 結果的には全て順調。アイドリングの調整も済ませました。といっても、まだ点検項目は多いんですが。ノーマルのKSRも格好良いけれど、ライト等を外した簡素なレーサーな雰囲気って、オフ・ロード・タイプには似合いますね。


 これが自分のだったらなぁ・・・(苦)。〆
Posted at 2017/09/03 17:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年09月01日 イイね!

[Garage]KSR:フォークのオイル交換

[Garage]KSR:フォークのオイル交換 KSRの作業を急ぎ始めました。まぁ、人様のモノなので急いで当然なんだけれど、ホイールが外れた乗り物がガレージ内に有ると、非効率が全てに影響が及ぶし、スター・デラックスの整備も待っている。それから第一、ガレージ内で焼肉が出来ない・・・。えぇ、今年もキャンプが出来なかった腹いせに(道具まで買ったのに!)、せめて肉くらいは食べたいのだけれど、現在はスペース無し・・・。

 実は、今日は日中の業務中、配達後の空き時間に郵政カブのフロント・フォークのオイル交換をしていたんです。他の社員さんは、そんなメンテナンスしてませんけどね・・・。いや、そういうメンテナンスの存在すら知らないかもしれない・・・。
 まぁ、そんな事は、どうでもいいのだけれども、帰宅後にKSRのフォーク・オイル交換で、2台こなした訳です。


 正直、疲れました・・・。〆
Posted at 2017/09/01 22:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月31日 イイね!

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃

[Garage]KSR:フロント・ブレーキを分解清掃 少なくとも10年は盆栽してたらしいKSR。初期点検でラジエター内のクーラントが減っている症状からエンジン系統の作業は中断。この個体は、人様の物で、お預かりでの作業なので、前述の問題はオーナーに報告し返答待ち。でも、ただ待っていても仕方が無いって事で、どちらにしろ作業をしなければならないブレーキ方面に手を出しました。

 しかし、やっぱり放置車両って凄いですね。いや、仮定的に云うと、車検関連の無い個体の物でもブレーキの整備をしているか怪しい・・・。ともあれ、汚いし、垢が堪ってるしで各部洗浄は当然の事、ボルトのネジ山一つ一つまで磨く羽目になりました。まぁ、でも綺麗になったら気も晴れますね!


 フロント周りの作業は、組み直さずにフォークのオイル交換に移って行く予定です。〆
Posted at 2017/08/31 18:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2017年08月30日 イイね!

[Monster]ロッソ2

[Monster]ロッソ2 日曜日は、久しぶりにモンスターを出し、走ってきました。タイヤを換えてからの事なので1ヶ月半は乗っていなかった事になります・・・。
 タイヤの感触を確かめながらの皮むきをしたかったので、手頃なワインディング・コースを選択。走り出した時からグリップ感が伝わってきて、手首を捻りたい気持ちは有ったけれど、そこは心にブレーキを掛けました。

 ところで、この日は狼なバイク野郎共が結構おりまして、自制している僕をバンバン抜いて行く訳です。ブラインド・コーナーも突っ込んで行く。多分、走り慣れた道なんだろうけれど、僕にセンスが無いのか馬鹿さが無いのか解らないけれど、改めて”二輪は向いてないな”って思ってみたり。


 タイヤは凄く良いです。だから、もっとスムースに走れる様になりたい。〆
Posted at 2017/08/30 07:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年08月27日 イイね!

[Ster Deluxe]引き渡し

[Ster Deluxe]引き渡し 今日、LMLヴェスパことスター・デラックスを譲り受け、直後に毎度の上州(群馬)一之宮である貫前(ぬきさき)神社にて交通安全の願掛けをしてきました。

 丁度昼時だったので、スター・デラックスのコンディション・チェックも兼ねて、地元町内の山岳部に在る蕎麦屋に行ってきました。まぁ、これで大凡30kmは走りました。久々のハンド・チェンジにも慣れる事が出来ました。
 ハンド・チェンジが“なんじゃほい?”の人も居ると思うので、簡単に言及すると、左のグリップを握ってクラッチを切り、そのまま手首を捻って変速する機構です。まぁ、ラテン系らしい簡素簡単簡潔しかも愉しさも織り込まれてるって訳です。


 乗った感想なんですがね、コンディションは良くないです。1ヶ月ほど前に試乗した時に、ハンドルの歪みを感じて前オーナーに云ったら、何も気が付いてない位に無頓着な人なので、まぁ仕方ないのかな・・・?と。
 ボディの下回りで何か叩いているので確認してみると、マフラーとのクリアランスが無く、ステーを調整しようと潜ってみると、まぁ何とステーが折れてる・・・。話を訊いてみると、気が付いてなかったり。あと、クラッチがズルズル。

 困ったのは、少し挙動が変な事。車体を倒そうとすると、メトロノームの様に振り子になってしまう。ダウン・シフト時にもグラグラって振られる。事故歴は無い様なので、今のところ原因不明なんです・・・。


 まぁ、少しずつ手を入れてみましょう・・・。〆
Posted at 2017/08/27 19:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation