• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

[Stella]十年モノ

[Stella]十年モノ “そういえば、ガレージ内に有ったな〜”と、見つけて引っ張り出して来たのが、ゾイルの添加剤。もう、かれこれ10年程前に、当時の友人から試供されたもの。添加剤も、ワインと一緒で熟成させたら、より好いのか、やっぱり悪いのかは知らないけれど、消費期限は記載されてないので、使ってみようかと思ってます。

 細いボトルはガソリン添加剤で、プラスチック・ボトルはオイル添加剤です。これまで、“マイクロロンか?KUREのデュアルブか?”というところで悩み、様はテフロン系樹脂コーティングかモリブデン系を選ぶのか、という派閥の話になってくるんですが、ゾイルは何と、そのどっちでも無いそうで、選びたい人間からすれば“混乱させんなよ!”って話にもなってくるんですが、事は簡単、“手元に有るもんを使ったら、ええやんか”という答えが出せるのが有り難いところです。


 レビューを視てみると、どの商品も好い評価が書かれていて、マイクロロンは特殊なケースで、こき下ろしてる人も居る様だけれども、『車にアルミ・テープを貼ると、操舵性改善と燃費改善に繋がる』という話を「あれはオカルトだ」と断罪するケースと同様で、“結局の所、使ってみて納得するのが一番”という選択肢が、一番健康に良い気がします(ただ、肯定論・否定論、また理論は精査した方が好いと思うけれど)。


 でも、ステラにゾイルやマイクロロンって、贅沢な話ですな。冷静に考えたら(笑)。〆
Posted at 2017/01/06 19:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2017年01月02日 イイね!

[Stella]ファイナル添加剤

[Stella]ファイナル添加剤 新年、明けまして、おめでとうございます!他愛の無い事ばかりしか書けませんが、本年も、どうぞ宜しく、お願い致します。

 元旦には、神社を2ヶ所、今日は1ヶ所巡って来ました。一番最初に寄った、近所の御宮さんでは、御神籤『大吉』頂戴しました。今年は佳い年になると期待しています!


 さて、去年の秋頃からステラは10万kmの壁を突破したという事で、延命処置を講じ始めています。ここまでで数種のエンジン添加剤と燃料添加剤を投じ、現在はエンジン・オイル、1サイクルを通してフラッシング中。エクステリアで話をすれば、“洗車が終わったところで、じゃあワックスにしようかコーティングにしようか?”なんてところでしょうか。

 現在、オイル交換をしてから、約1000km走行したところです。残り2000kmで次回交換となるので、それまでにエンジン内洗浄後のコーティング剤を決めなければなりません。因に候補は・・・、

1)シュアラスター:LOOPエンジン・コーティング・プレミアム(4000円位)
2)KURE:デュアルブ(4000円位)
3)マイクロロン:メタル・トリートメント・リキッド(4500円位)

の、三択となっています。

 今まで、添加剤の選択としてシュアラスターで通して来たので、順当に行けばLOOPで決まりなんですが、データ的に体感的に改善を実感しているので構わないのだけれど、商品説明の謳い文句に誇張を感じているので、余り乗り気では無いんです。それから、用品店に在庫してないのも興味減退になってます。
 デュアルブは逆に店舗で知りました。昨年の12月に、ピストン清掃でKURE製品を投入し、大きな改善を得られた好感触が未だに強く、デュアルブは二液性という構成にも期待感を感じています。正直、結構試してみたい製品です。
 最後にマイクロロン。特に旧車乗りに対して知名度が高いかもしれませんね。高いです。高いから余計に期待してしまい、効果に天国と地獄がハッキリ別れるのかもしれません。特に後者に依る痛烈な批判がネット上に散見されますね。

 ところで、この手の添加剤の目的って何でしょう?先に述べた「延命処置」ですよね。投与するには、エンジン内の環境を良くする段取りが必要だと思いますし、ステップを踏まなければ、効果は期待出来ないと思います。
 またパワー・アップを期待するのも間違っていると思います。だって、ピストン・リングやシリンダーは減り、カム山も標高が下がってる筈なんだから。

 現状、筆頭候補がマイクロロンで、次点でデュアルブなんですが、もう少し熟考して決めます。一応、ここまでは、素人が出来る改善のステップを踏んでるつもりなので、効果があれば自信を持って「良いよ!」と、云うつもりで居ます。〆
Posted at 2017/01/02 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月31日 イイね!

[Garage]アクティ:LEDバルブ化

[Garage]アクティ:LEDバルブ化 昨日まで、食品を製造している近所の人に、「大晦日の日にLEDを付けて欲しい」と頼まれたので、今日の午前中に作業をしました。
 実は、人から車に関して依頼を受けるのは初めてなんです・・・。

 そこで、今朝から持って行く工具を選んで車に積んだんだけれど、“万が一”、“万が一”、“万が一”と、汎用品の事なので、どんな加工が必要になるか解らないので、あれこれ積む羽目に。えぇ、ヤスリまで積みました。あと、持って行って良かったのが、ボルトを落とした時の、長くて自在に動くマグネット(笑)。

 作業自体は、話したり説明したりだったので1時間半程でした。無事に装着も出来、喜んで頂けた様です。今度は、スピーカーやアンプも取り付けたいんだとか・・・。因に、工賃は頂きませんでした・・・。取り付けの様子は、リンク先で確認出来ます。


 午後は、ステラとモンスターを洗い、カブ2台とヴォーグ、それからモンスターのエンジン狂想曲を奏で、本年の作業を終了としました。


 皆様、善い年越し、佳い新年を、お迎え下さい!〆
Posted at 2016/12/31 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2016年12月30日 イイね!

[Stella]エレメントと云えど侮れない

[Stella]エレメントと云えど侮れない 今年の秋以降、エンジン延命処置を施してきました。

 確かに添加剤の類いは効果があったんだと思います。体感が出来る程度のパワー回復と燃費改善がありました(燃費記録は必ず記してるので、把握してる)。
 ただ、矢張り一番改善したのは、シリンダー内のカーボン除去だったと思います。パワー回復と共に、加速が滑らかになり、エンジンへの負担も音で軽減したのを理解出来ました。

 今日、エア・エレメントを交換しました。結局のところ、エアの吸入効率が悪ければ、不完全燃料の率が高くなって、折角カーボンを取り除いたとしても、“また堆積し易い環境の儘だろう”という理屈です。
 このフィルターひとつ取っても、侮れないですね。またエンジン・フィールが変わって、初速から50km位までの加速や、踏み込み時の加速感が改善しました。


 もう少ししたら11万kmを迎えるエンジンなんですが、冷え込む、この時期になっても、平均燃費19km台というのは立派だと思います。〆
Posted at 2016/12/30 22:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年12月29日 イイね!

[Monster]年末墓参

[Monster]年末墓参 今年も残すところ数日となった今日、さいたま市まで墓参りに行ってきました。墓参りをした翌日とか、とても気分が良くなる事が多く、最近は墓参が流行になってます。

 出立は、8時半頃。何時もは上信越・富岡から関越・東松山まで高速道路を使うのだけれども、お金も無いので関越・本庄児玉までは下道を使いました。高速に上がって合流地点で反対車線の下りが大渋滞。視界に入ったのが、反対車線の合流地点で・・・、そう目の前で事故があった様です。当事者数名が、中央分離帯に座り込んでいて、警察官も居ました。で、車が一つも動かないので、片道3車線の全てが塞がっていた感じでした。

 墓参りを済ませて、さっさと帰路に付いたのだけれど、やはり下りの渋滞が解消されておらず、僕は事故現場の一つ手前、花園で国道に降りたのだけれど、矢張り大渋滞していました。
 今日は、どうしても昼前後には帰宅しておきたくて、バイクで出たんだけれど、渋滞に巻き込まれても何とか14時前に帰宅出来ました。車を選択していたらアウトだったと思うと、ラッキーでしたね。

 事故の原因は判然としないけれども、年末で慌ただしく当事者も間接的な被害者も予定が狂ってしまうのだから、運転には余計に気を配って、周囲を把握し、そして自分のポジションも正しいのかを考えながら走って頂きたいと思います。〆
Posted at 2016/12/29 16:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation