• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

〔Stella〕夏休みは男鹿半島に

〔Stella〕夏休みは男鹿半島に 先月、4日間の休みで秋田へ行ってきました。1年前には初めての東北周遊を経験したんだけれど、この時は割と太平洋側を巡り青森周遊。帰路に秋田へ進路を採ったのだけれど深夜だった為、何も印象が残りませんでした。と、いう訳で秋田に行ってみたいと思ったんです。
 とは言っても、何処に行って良いやらサッパリで、相変わらず普段はネットに繋がらないので事前検索も出来ず・・・、出来過ぎてしまうと面白みも減っちゃう側面もある気がするんですが・・・、適当に男鹿半島を目的地にして出発。その出発も、日中の仕事をして、夜のバイトを23時まで勤めてからの深夜出発。こんなんだから、新潟の浦佐辺りで早々のギブ・アップ。初日は海沿いドライブに終始し秋田まで。

 2日目には目的地の男鹿半島を、ゆっくり巡って、北秋田から進路を南に向けて横手へ。3日目もグダグダ走って、会津若松泊まり。で、4日目の日中に帰宅しました。真夏の事で、僕もバテてしまってドライブ中に車を停めて1時間以上の仮眠をしたりで、正直なところ、観光したのは男鹿半島だけでした。って、毎回こんな感じなんですが・・・。あ、あと新潟の村上市かな?笹川の流れは良かったですね!残念なのは、鳥海山が眺められなかった事と、きりたんぽを食べられなかった事ですね。


 また東北に行こうと思います。〆
Posted at 2020/09/14 18:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2020年08月30日 イイね!

〔Stella〕高原のソフトクリームは最高!

〔Stella〕高原のソフトクリームは最高! 大変ご不沙汰してますって、ここんところ、同じ挨拶している気がする程、筆不精ならぬ、タイピング不精しています。まぁ、グダグダな日常を送っているって事ですね。

 内容も2ヶ月は前の事です。まぁ、”今も前も暑いから良いか”って適当さ加減なんですが・・・。で、その時に長野県の蓼科高原へ行って来た訳です、涼を求めに。いやぁ、涼しいんですよ、ここが。天上天国、群馬は地上地獄です。
 去年も立ち寄ったんですが、立科の女神湖近くに『牛乳専科もうもう』さんという店が在って、ここのソフトクリームが最高に美味しいんです。看板の牛乳は目に入らないので知りません。駐車場脇には杭が打って有って、浅間方面が眺められるし、運が良ければ、もうもう集団が近くに居たりします。また徒歩で行ける範囲に、『鳴石』という史跡もあるので、散策も楽しめます。


 毎年夏の、お気に入りコースになりそうなんですが、相変わらず一緒に行ってくれる人が見つかりません・・・。〆
Posted at 2020/08/30 13:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2020年05月05日 イイね!

〔Stella〕道を間違える勧め

〔Stella〕道を間違える勧め 自粛ムードの最中、恐縮ですが能登へ行ってきました。日頃のストレスを発散させたい時も”家に篭ってろ”というのは、正直無理です。家そのものがストレスですから。なので、外部接触は、殆どコンビニや道の駅程度の周遊になりました。

 往復は毎度の如く下道で。今回は社会の風潮が大きく響き、車が少なく速い移動でした。観光地の旅館や飲食店、土産屋などは、ほぼ全店がクローズで、経営者の苦悩がシャッターから滲み出ている感じがする程でした。

 そんな光景を横目に、今回も前回と、ほぼ同じルートを辿りました。前回と違うのは、道を間違えた時、大きな道でショート・カットしたりせず、勘を頼りに小道を辿ってみたり、国道周遊で済まさず、やはり小道の海岸をなぞってみたりしました。
 まぁ、奥能登なら通常の国道を走っていると感じるような、全国何処にでもあるような光景に飽きることは無いけれど、小道に入る事で、昔ながらのリアルな生活の光景や匂いに出会い、その瞬間にストレスから解放されていくのを実感しました。時々車を停めては、水に触れてみたり、蛙やホトトギスの鳴き声に耳を傾けてみたり、それから海岸に立って、海水を舐めてみたり海中を観察してみたりもしてきました。

 ただ単に、利便性追求の為に整備された道には無い魅力が詰まっていました。奥能登は、そう言った楽しみ方を教えてくれたドライブになりましたね。


 今回は、ご当地特産とは全く縁の無い、職場に土産も無いドライブになりましたが、夏には緩和されていて欲しいものです。〆
Posted at 2020/05/05 21:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2020年01月02日 イイね!

〔Other〕師走の失敗

〔Other〕師走の失敗 皆さん、明けまして、おめでとうございます!昨年の晩秋頃から、モチベーションが上がってきているので、今年は頑張ろうと思っています。人生を。


 さて、師走の中頃だったんですが、画像のCT110、所謂ハンターカブが出品されていました。見付けたのは終了10分前で、即決は78000円程度でした。キックが下りないという事で、多分焼きついたんでしょう。ハンターは、年々価格が上がっています。正確には吊り上げられているって感じです。以前は、10万台後半からだったのが、今は20万台は当たり前。欲深かな連中は50万60万なんてファックな値段付けて出品してる有様です。
 それはさて置き、10分前だったので、”カブは2台あるし、手間だからなぁ〜”と考えて諦めてしまいました。そうしている間に、誰かが即決終了してしまいました。翌日以降、後悔です。

 よくよく考えたら、焼きつきなんか、適当に直せば良いし、キャンプ用にはハンターは、お誂え向き。ハンターを主軸にして、今ある2台の中、1台か双方を放出すれば、”遣り繰り出来た”訳で、思い至るまでには時間が足りませんでしたね。それに、このCTには副変速機が着いてますから。


 それから、組み立て中のインド・ヴェスパは年内には間に合いませんでした。幾つか部品が足りませんでした・・・。



 相変わらずバタバタしてますが、今年は物事を前に進めていくつもりです。〆
Posted at 2020/01/02 01:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2019年12月14日 イイね!

〔Star Deluxe〕何とか年内に

〔Star Deluxe〕何とか年内に 長らく放置しているLMLヴェスパの組み付けを急いでいます。

 放置の原因は家庭内不仲で、敷地内に居たくないからなんですが、だからと言って放棄はしたくないし、なんとかコソコソとガレージに向かって、作業をしています。しかし、1年以上の放置車両。塗装する為に全てバラしてしまっていたので、組み付けに手間取ってます。
 まだ、ワイヤー類を組んでないので、木の角材・ジャッキ、そして補助的にロープで吊ってエンジンを掛けてみたりしてます。下回りの組み付けが面倒で、スタンドはボディをひっくり返して、一番最初に取り付けるべきだったと身に滲みました。

 年内に組み上げたいところなんですが、今日、ディスク・ローターが無い事に気が付いた・・・。バラす前のは、僅かに歪んでたんですよねぇ。〆
Posted at 2019/12/14 21:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation