• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごの愛車 [三菱 i-MiEV]

電気自動車で巡る上五島(その10)

投稿日 : 2010年05月02日
1
蛤浜を見下ろせる場所を目指して
山道を駆け上がってみるが
なかなか良い場所にたどりつけない
2
これが蛤浜かなぁ

さっきより潮が満ちた感じ?

時刻は3時半
もう帰らないと
3
小さな島の波打ち際が

黄緑に輝いていて目を奪われる
4
アオサかな?
5
帰り道
高いところに登りたいと
三王山展望所ってとこを目指して
細い山道へ入ってみた

軽自動車でも絶対離合なんかできない
ってくらい細い道

途中で工事中の看板が出てきて
最終的に工事作業中で通れなかった

クネクネの細い道を延々とバックするハメに

この島ではメインの県道と国道以外は
こんなことになる可能性は充分に有るので

観光客はそれなりの覚悟が必要だろう
6
奈良尾港へ戻って来たのは4:20

結局教会へ入ったのは2箇所だけ

それでも
風景はそこそこ満喫できたし

電気の残りにちょっとハラハラしながら
ワインディングで電気自動車の
パワフルな走りも満喫できたし

ちょっと経験できない
急速充電も体験したし

五島うどんも食べれた



次回はいつになるのか分からないけど
できれば1泊して魚料理を満喫したい

またこの電気自動車をレンタルして
7
最終的なメーターの状態

1日の走行距離はちょうど100km

急速充電したので
電気は結構残ってるけど
残量のドット数がちょうど
急速充電で増えた分と同じ

満充電で今回の走りで
ちょうど100km走れるってことになるけど

電気自動車で空っぽで帰り着くってことは
動けなくなるリスクを考えると
実際のところはやはり
1日走行の目安は70kmってとこで
最初に渡された説明書のとおり

かなりアップダウンの激しい島内での
使用ではこんなものだろう

しかし
今回はエアコンもヒーターも全く使う
必要な無い天候であったことを考えれば
もっと短くなる可能性はある

この場所が比較的温暖で
夏でも都会ほど暑くなくて
心地よい海風を受けられるから
さほど影響は無いかもしれないけれど


いづれにしても
この島で観光目的に使うには
現時点では
ぎりぎり成り立っているというところ

これでこの島にあと数箇所
急速充電器が配備されて
そこにお土産物屋さんか
食堂が有って時間がつぶせて
急速充電器の使い方を指導できる人が
常駐していれば
電気自動車を選ぶリスクは
殆ど無くなると思う



ちなみにレンタル料金は
ちょうど5000円でした

ちゃんと確認しなかったけど
五島列島でのガソリン代は
日本一高いと言われているので
全国平均より30円/Lくらい高いはず
レギュラーでも今は160円/Lくらいか?

たぶん単純計算で1500円くらいは
お得ってことになるだろうけど

現時点では
観光用のレンタカーに電気自動車を
選ぶかどうかは損得で決めるような
ものでもないだろう



8
帰りのジェットフォイルが
水煙を上げながら
港へ入って来た

なかなかカッコイイ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation