• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DON ガバ千代の"CERVO" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2013年5月6日

フロントエンブレムの炭素化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアエンブレム除去後、フロント側をどうするか考えてました。

リアとの違いは、メッキのSマークを外してもグリル上に土台が残ってしまうため、完全なUnknown車にはならない事です。

先駆者様達の「グリルごとアポ〜ン作戦」は流石に荷が重いので、目立たない色に塗るかシールを貼るかの二択ですね。


2
とりあえずはエンブレムを外さないことには始まらないわけで、リア側の時と同様に釣り糸&浸透性潤滑剤の出番です。

エンブレムは凹みにはめ込んだような状態なので、マイナスドライバー等で端を浮かしてから釣り糸仕込んでギコギコ。

呆気無いほど簡単に取れました...
が、Sマーク側に残った両面テープが中々手強く、爪でコリコリぐらいじゃ埒があかないぐらいの頑固者。
結局は有機溶剤ドブ漬けで剥がしました(笑)
3
「スズキの三種盛り」
一番の大物がフロントエンブレム
(リア側とこんなに大きさ違うと思わなかった)
4
タイトルでバレてますけど、カーボンシートを選択。
狭い部分がなかなかうまく行かず、超妥協の産物。

サロンパス貼るときも曲がってしまうほどの、己の才能の無さを実感 orz
5
というわけで両面テープで貼り付け。

GW中暇に任せて連日飲んでウダウダしていたくせに、放置したまま洗車もせずゴメンナサイ。
...かなりきちゃないっす。
6
エンブレム見えないぜ!(爆)

写真の撮り方が原因ですが、光の加減でこんな見え方もするようです。

今までやたら主張していたワンポイントが無くなり、チョット間抜け面になったような希ガス...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サビ発見

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

リヤワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月6日 17:31
なるほど~カーボンの色づかいで見え方もこんなに変わるんですねぇ~ぴかぴか(新しい)さりげなくオシャレですよウィンク勉強になります(^^)/
コメントへの返答
2013年5月6日 17:44
このシート、3D形状とかが売りのようで、表面がザラザラしてます。
それが原因なのか、光の反射で見え方が変わるみたいですね。
(実は内装用)
2013年5月6日 18:36
エンブレムなう♪
コメントへの返答
2013年5月6日 21:03
SAKE TIME なう♬〜

プロフィール

「@SRシルバー ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾  .....再度潜伏(爆)」
何シテル?   01/01 11:30
縁あってCERVOに巡り逢いました。 お金は無いけど暇はある、の信念で活動しております。 生温かい目で見守ってやってください。   m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さらば黄色ナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 05:59:05
ヒューズボックスのメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 21:47:22

愛車一覧

スズキ セルボ CERVO (スズキ セルボ)
車は置物!  by ウガンダ ( ̄。 ̄;)w   
ホンダ プレリュード 梅干し色の前奏曲 (ホンダ プレリュード)
初めて買った車(もちろん中古)がこれ。 フル装備+サンルーフが標準仕様だという理由だけで ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
短期間で手放してしまったけど、今思うと面白い車でした。 (写真のデジタルデータが無いの ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
ノーズヘビーで曲がんね〜車でした。 3Sのエグゾーストは官能的でしたけど。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation