
夏至男号の外装色は
「シリウスホワイトパール」と
「アストリアスグレーメタリック」のツートンですが、パール系は登場当時の100型(1987年2月からエアバッグ登場のマイナーチェンジが行われる同年9月まで)では
「パールアエリアルホワイト」というカラーだったようです。パールは最後の方で追加されたカラーだと思っていたのに、これまた思い違いでした。
それからブルー系の
「フローレンスブルーメタリック」は最終型の120型で追加されたカラーなのも意外でした。当時結構見ていたような気がしたのにな・・・。
もうひとつ良く見る色のレッド系
「ペルシャンレッドパール」も101型から追加されましたが、110型まではツートンの下の色が「エボニーブラックメタリック」で、120型から「アストリアスグレーメタリック」になったのも再?発見でした。
黒系は
「チャコールグラニットメタリック」は120型からで、それまでは上側の色に
「エボニーブラックメタリック」があったみたいです・・・でもこれ、走っているの見た記憶がないです。
ゴールド/茶系は110型から
「バハマゴールドメタリック」から
「ルクソールブラウンメタリック」に替わっています。
そのほかに、初期のCMにも使われていた、いわゆるガンメタの
「アスコットグレーメタリック」は101型までで、私が本当はこの色が欲しかったと思う
「ノーブルシルバーメタリック」は意外にも初代のモデルライフを通して存在していたことが判りました。
ノーブルシルバーメタリック、良い色なんですよ。セダンでこの色を選ぶと内装色がブルーしか選べなかったんで(今考えるとそれでもいいんですが)、昔のKA1は
「オリンピアホワイト」にしました。ノーブルシルバーメタリック、もともと玉数が少ないから、中古で見つけるのは無理だろうな。
でももし見つかったらどうしよう??夏至男号と乗り換える??でも愛着がわいてきたしなぁ。やっぱオールペンかな??皆さんならどうしますか???
Posted at 2006/06/17 18:25:59 | |
トラックバック(0) |
レジェンド情報・資料館 | クルマ