• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏至男の愛車 [ホンダ レジェンドクーペ]

浜名湖レジェンドオフ☆☆☆♪♪♪:Part I

投稿日 : 2007年05月03日
1
2007年4月30日

いよいよ待ちに待った浜名湖初代レジェンドオフの日がやってきました♪

※#4まで、デジカメのバッテリー節約のため携帯画像ですみません。・・・フォトギャラなのにorz
2
今年はこの時期になっても寒波がぶり返す、本当に変な気候ですね。今朝は北関東には霜注意報が出るくらいで、レジェンドのサンルーフには夜露が付いていました。

でも今日は晴天なので、浜名湖に着く頃には暖かくなるでしょう!!
3
遠出をするので運行前点検、、、

オイル量良し!(汚れてるケド)

・・・実は気になることがありました。
4
やっぱりねorz

6ヵ月点検まで持つかな・・・
5
ここでデジカメスイッチオン!

国立府中IC付近渋滞のため、次の八王子ICから入ることにしました。

ここは新しく出来た甲州街道のバイパスです。この交差点から前方の坂を越えたところまでが、最後に開通した部分です。
6
国立府中ICを通り越してから16号バイパスまでは10分ほどでしたが、、、

「中央道」方面、ちょっと混んでます。
7
八王子ICです。

「名古屋」方面、やっぱり混んでます。
8
大月JCTから河口湖線へ入ります。

これは、JR東海の「リニア実験線」の橋梁です。
つい先日、「リニア新幹線」をいよいよ事業化する、というニュースやっていましたね。


一部区間で渋滞していたものの、ここまでは比較的順調にきていたのですが、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月4日 23:13
4.オイル漏れですね・・・。
コメントへの返答
2007年5月6日 13:47
軽症ではなさそうですorz
2007年5月6日 2:39
へーへー
#8リニアですか!
やはり、架線はないのですね。当たり前か(^^;
走行中に出くわしたいものです(^^)
コメントへの返答
2007年5月6日 13:49
架線はないですが、ものすごい電磁波でしょうね。見えないだけに怖い感じがします。

今はどのくらいの頻度で運行しているんでしょうね。
2007年5月6日 18:23
OIL漏れてたんですね。。。 Orz

リニア実験線、懐かしいでつ♪
コメントへの返答
2007年5月8日 22:24
2月くらいから気になりはじめましたorz

リニア実験線の仕事もされてたんですか~!?

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation